最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:38
総数:262156
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

5月15日(月)「久保中校区小中学習会・意見交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後3時より、「久保中学校区小中学習会・意見交流会」が徳和小学校体育館で開催されました。久保中校区の小中学校(久保中・第二小・第五小・徳和小)の教職員が、約120人ほど集まり、久保中学校大村先生と第五小学校成瀬先生より、昨年度先進地視察で福井県に行かれ学んできたことを報告していただきました。学校の教育力を上げ、地域・家庭の教育力と連携し、それぞれがうまく連動することで、子どもたちの学力が向上するという内容でした。その後、小中合同の10のグループに別れ、各校の課題や実態、報告から各校で生かせることなどを話し合いました。小中連携も含め、徳和小学校の今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

授業参観・学級懇談会・PTA総会へのご参加ありがとうございました。

本日はご多用の中、たくさんの保護者のみなさまにご出席いただき、誠にありがとうございました。子どもたちの授業での様子はいかがだったでしょうか。給食準備の時間には、多くの子どもたちが校舎の窓から保護者の方々に来ていただくのをずっと見て待っていました。写真は授業参観の様子です。また、その後開催された学級懇談会やPTA総会にもご出席をいただき、誠にありがとうございました。本日総会で決めていただいたことをもとに、今年度のPTA活動を推進していただきます。昨年度まで役員をされていた方々、本当にありがとうございました。また、今年度の役員の方々、子どもたちのためにどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までは天候を大変心配しましたが、今日は曇り空のもと、子どもたちは遠足に行くことができました。保護者の皆様には、朝早くからお弁当を作っていただいたりとご苦労ご心配をおかけいたしました。子どもたちは、おいしそうにお弁当をいただき、楽しそうに遊んでいました。本当にありがとうございました。写真は、第一水源地で見学をしている子どもたちと、中部台運動公園でお弁当を食べている子どもたち、わざわざ遊歩道公園まで見守りに来ていただいたTOSSの会の方々と一緒に帰る子どもたちです。ご家庭でも今日一日の様子を聞いてあげてくださいませ。追伸:来週の月曜には授業参観、懇談会、PTA総会がございますので、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

TOSSの会1年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はTOSSの会の方々に、1年生教室で朝の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは読み手に引き込まれ楽しい時間を過ごしていました。一日のよいスタートが切れたと思います。TOSSの会は徳和小学校が誇るボランティア集団です。地域を愛し、子どもたちを愛する方々が集っていただいております。今後とも徳和小学校の子どもたちの為に、ご支援・ご協力をお願い申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140