最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:33
総数:262235
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

7月28日 不審者対応訓練・防災訓練

本日、松阪警察署よりお二人の署員の方にお越しいただき、職員の不審者対応訓練を行いました。16年前の池田小学校の事件から不審者への対応方法を学習し、さすまたなどを使った実習も行いました。その後、清水商会よりお二人の方にお越しいただき、3棟3階よりシューターを設置し、実際にシューターで避難する訓練も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「通学路(とびだし注意)」の看板を設置していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)「通学路(とびだし注意!)」の看板を、下村町自治会の会長様、副会長様、南徳和自治会の会長様、徳和地区市民センターのセンター長様にお集まりいただき、設置していただきました。下村地区は下村神社横から郵便局方面へぬける通りに設置しました。写真はぎゅうとら方面から南徳和の住宅をぬけて学校方面へ出てくる三叉路です。今までは水田だった所に新しく家が建ち、児童が出てくることが車から見づらくなった所です。徳和小の半数近い児童が通る道であり、近年自動車の通行量が増えて危険なので、自治会や市民センターの方が早速動いていただき、看板を設置していただきました。学校では子どもたちに注意を呼びかけましたが、ご家庭におかれましても注意喚起をしていただきますようお願い申し上げます。自治会・徳和地区市民センターの皆様ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140