最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:7
総数:62082
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

5年生理科 メダカの卵の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校5年生になると動物の誕生として、メダカのたんじょうとヒトのたんじょうとについて比較しながら学びます。
 本校では、メダカの学習のために、現6年生が育てていたメダカを、5年生が引き継いで教室で飼い、観察しています。
 今日(6月25日 月)の2校時、5年生の理科学習で水草についたメダカの卵の観察をしていました。
 写真やテレビのモニター画面と違って、「本物」は、子どもたちを引きつける力が強いのでしょう。
「本当に、教科書の写真のようになっているのか?」
子どもたちは、教科書の写真と見比べらながら、交代で何度も何度も顕微鏡をのぞいていました。
 理科の学習に限らず、実際に自分の目で確かめる姿勢、大切にしたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051