最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:18
総数:150808
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

鏡石町教育委員会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、鏡石町教育委員会による表彰がありました。東北大会や全国大会など優秀な成績を収めた個人や団体の表彰でした。鏡石一小からは、東北珠算競技大会団体の部に出場し、第3位に輝いた3人が表彰されました。6年生の山口清十郎さん、渡部祐大さん、上野真生さんです。日々の努力が実を結びましたね。本当におめでとうございます。

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日の朝に図書委員会の皆さんが読み聞かせを行いました。1・2年生のクラスで聞きやすさや分かりやすさを意識しながら物語を読みました。1・2年生は、それぞれのクラスで物語に聞き入った後、大きな拍手を送りました。今回、3回目で図書委員会の皆さんも読み聞かせが上手になってきました。本に親しむことができてうれしいですね。

鼓笛引き継ぎ練習 6年生

 今日は、ゆうゆうタイムに鼓笛の練習をパートごとに行いました。6年生は、一緒に演奏したり、演奏や演技を見てあげたりしながら、5年生にアドバイスをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大谷選手のグローブでキャッチボール 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷翔平選手からいただいたグローブでキャッチボールをしました。野球が好きな児童は、グローブの感触を確かめながらうれしそうに使っていました。初めてグローブをはめる児童もいました。少し野球に興味を持ったようでした。

理科 プログラミングの授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の時間は、ICT支援員の都築先生と一緒にプログラミングの学習をしました。タブレットで「スクラッチ」を使って、人感センサーを動かすためのプログラミングを学びます。今日は、基本的なプログラミングの仕方を行ったので、次回は、センサーを動かすプログラミングを行っていきます。

新旧鼓笛隊顔合わせ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、ゆうゆうタイムに体育館で鼓笛隊の顔合わせを行いました。6年生の鼓笛最後の大仕事です。パートごとに自己紹介をし、教える相手や5年生のパートリーダーなどを決めました。明日から、休み時間を使って、5年生に教えていきます。自分たちの技をしっかり引き継ぐように頑張ります。5年生のみなさん、一緒に頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042