最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:12
総数:150663
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

6年生 授業の様子〜6年3組〜

 6年3組の授業は、社会科「戦国の世から天下統一へ」の学習です。戦国時代の日本は、外国とどのような関わりを持っていたのか、調べていきます。ポルトガルからの鉄砲伝来、フランシスコ・ザビエルによるキリスト教の布教活動など、織田信長による南蛮貿易がさかんになる頃です。豊臣秀吉も登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 小学校最後の鼓笛演奏

今日は、イオンスーパーセンターで小学校最後の鼓笛演奏を行ってきました。立派な演奏ができたと思います。保護者の方や地域の方がたくさん見に来てくださいました。ありがとうございます。これからは、5年生にしっかりと教えて、5年生の演奏を楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後のロードレース大会

今日は、小学校最後のロードレース大会でした。一人一人が自分の力を出し切って、2Kmを走りきることができました。たいへんよくがんばりました!一般の参加者も増え、上位に入賞するのは、なかなか難しい中、6年生は3名入賞しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鼓笛の引き継ぎ頑張っています! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスチームです。

6年生 鼓笛の引き継ぎ頑張っています! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月から、本格的に鼓笛の引き継ぎが始まりました。6年生は、昨年の6年生から、優しく親切に教えてもらった経験を思い出し、「自分たちも!」と、とても張り切って教えています。鏡石一小鼓笛隊の伝統をしっかり引き継いでいますね。

6年生 鼓笛発表(イオンスーパーセンター)

11/7(火)14:00からイオンスーパーセンターで、6年生が鼓笛の演奏を披露します。今年度最後の鼓笛演奏です。イオンの駐車場で行います。雨天時は、イオンの中のホールで行います。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、見にいらしてください!
画像1 画像1

6年生 ロードレース大会に向けて

 11/2(木)4校時にロードレース大会に向けて、最後の練習をしました。稲田コーチが先頭を走り、子どもたちを引っ張ってくださいました。授業の最後には、「最後まで走ることが大切」「この学年は、とてもいい学年です!6年生が頑張れば、下級生も頑張ることができる!」と激励の言葉をいただきました。当日も自己新記録を目指し、最後まで一生懸命走る6年生の勇姿を見せたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

創立150周年記念樹植樹

 今日は、創立150周年の記念樹を植樹しました。植えた樹は、学校の校章になっているゆかりのある月桂樹です。6年生の3名が代表で土をかぶせました。同窓会長の林様と6年生、本校教員が見守る中、無事に植樹ができました。
 いよいよ21日(土)は創立150周年記念式典です。今までの歴史を感じながら感謝の気持ちをもち、これからの大切な未来を見すえて臨みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島ファイアーボンズ バスケットボール贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、福島ファイアーボンズさんからのバスケットボール贈呈式を行いました。6年生の運動委員会の皆さんが代表でボールを受け取りました。上手にバスケットボールができるようにこれから大切に練習などで使わせていただきます。

バイキング給食

 今日、6年生はバイキング給食を楽しみました。主食、主菜、副菜、汁物とバランスよく食べることを意識し、自分の食べられる量を選んで食べました。
 栄養士さんが作ってくれたごちそうを前に子ども達は、どのメニューを選ぼうか悩んだり、いつも以上にたくさん食べたりして、バイキング形式の給食を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オランダ祭りに向けて

 先日のいわせ地区小学校陸上競技交流大会では、6年生が自己ベストを出すなど、緊張の中、今までの練習の成果を十分に発揮してきました。
 さて、明日はいよいよオランダ祭りです。6年生は鼓笛演奏の練習もがんばってきました。町民の皆様の交通安全を祈り、演奏を響かせていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわせ地区陸上大会4 6年生

 上位入賞者は、以下の通りです。
【男子】
 4×100mリレー 優勝
 100m 2位 3位 4位
 80mハードル 5位 7位
 1000m 5位 6位
 走り幅跳び 1位 3位 7位
 走り高跳び 8位
 ジャベリックボール投げ 2位
【女子】
 4×100mリレー 準優勝
 100m 2位 3位 7位
 走り幅跳び 8位

いわせ地区陸上大会3 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子。

いわせ地区陸上大会2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命頑張る姿。

いわせ地区陸上大会1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいわせ地区陸上大会がありました。一人一人が全力で競技に取り組みました。4×100mリレーでは、男子が優勝、女子が準優勝という素晴らしい成績を収めました。テントからの熱い声援が選手達の大きな力になったのは間違いありません。6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!

交通安全広報車パレード 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/27(水)の16時から、6年生6名がパトカーや広報車に乗り、交通安全を呼びかけました。学校をスタートし、高久田〜久来石の範囲を走行しました。明るく爽やかな声で呼びかけることができました。児童のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、交通ルールを守り、安全で過ごしやすい鏡石町にしましょう!

卒業アルバムの撮影 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、卒業アルバムの撮影がありました。各教室の授業や給食の様子を撮影しました。昼休みには、放課後陸上クラブと合奏クラブ、前回撮影できなかった児童会委員会やクラブ活動の集合写真を撮影しました。
 10月には、各クラスの集合写真を撮影する予定です。アルバムのできあがりが楽しみですね。

鼓笛練習

 10月7日(土)に開催されるオランダ祭りで、6年生は鼓笛の演奏を行います。今日は、その練習を行いました。運動会以来、久しぶりに演奏をする子ども達でしたが、何度も練習をした曲だったので、すぐに合わせることができました。
 涼しくなり、行進と一緒に赤とんぼが飛ぶ中、地域の人たちが喜んでくれる演奏を目指して、練習を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習 6年生

 9月11日(月)に6年生は、プール学習をしました。今年度最後のプール学習だったため、夏休みに練習してきた泳力のテストを行いました。
 けのびバタ足や面かぶりクロールで泳いだ距離を測ったり、25mのタイムを計測したりで、子ども達は自身の泳力が伸びたことを実感していきました。最後は、自由時間に友達同士で楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トップアスリート教室

 9月20日、鳥見山競技場にて、鏡石第一小学校、第二小学校合同で、トップアスリート教室が開催されました。6名の陸上のスペシャリストの皆さんが先生となり、早く走るためのコツや、それぞれの陸上種目で上達するポイントを教えてもらいました。
 現役のアスリートの言葉に、子ども達は真剣に話を聞いて練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042