最新更新日:2024/02/20
本日:count up2
昨日:4
総数:150709
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、代表委員会がありました。各代表が、今月のめあてのふり返りをしました。めあてのふり返りを各クラスに持ち帰り、これからの活動に生かしていきたいです。

6年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の学習では、顕微鏡を使って、植物のからだの水の通り道を調べました。ホウセンカの葉や茎を切って、断面を観察しました。根から吸い取られた水は、茎を通って、葉まで行き渡っていることに気づきました。勉強も頑張っている6年生です。

全国小学生陸上競技交流大会県中地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(土)、開成山陸上競技場で全国小学生陸上競技交流大会県中地区大会(日清カップの予選会)が行われました。今まで練習してがんばってきた成果を発揮しました。上位に入賞した選手は、とうほうみんなのスタジアムで行われる県大会に出場します。応援をよろしくお願いいたします。

修学旅行 日光江戸村その4

 楽しい時間はあっという間に終わり、これから鏡石町へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 日光江戸村その3

 忍者の修業をする班もありました。
謎を解きながら、見事!忍者の認定書を貰うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 日光江戸村その2

 ちょうど、花魁道中の練り歩きがあり、江戸の歴史の一部を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 修学旅行 日光江戸村その1

 午後からは、日光江戸村で班ごとの自由行動をします。事前に練った計画を元に楽しんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お買い物

 お小遣いを握りしめ、児童らは真剣にお土産とにらめっこしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お昼ごはん

 日光東照宮の見学も終わり、児童らはお昼ごはんを食べます。たくさん歩いてお腹ペコペコだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 日光東照宮その2

 徳川家康公のお墓をお参りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 日光東照宮 その1

 日光東照宮に到着しました。ガイドさんの話を聞きながら、東照宮の見事な建物や飾りに目を丸くして見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

 本日は晴天なり。6年生93名は、元気に日光方面へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 須賀川税務署の方が来校してくださり、租税教室を実施してくださいました。身の回りの税金についての話を聞き、税金がなくなったらどんな世界になってしまうかをビデオ映像で学習しました。最後に、1億円のレプリカを持ち、その重さに子どもたちは驚いていました。このあと、社会科の学習で税金のことや政治のことを学習していきます。

放課後クラブ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後クラブ、がんばっています。陸上クラブでは、日清カップの地区予選に向けて種目別に練習しています。一回一回のスタートに集中していました。合奏クラブでは、実際に楽器を使って練習しました。楽器の音の出し方や演奏のしかたを教えてもらいながらがんばりました。

上学年リレー練習

 全体練習に続いて上学年の子どもたちがリレーの練習に取り組みました。入場から退場まで本番さながらに真剣に走りきりました。練習を見ている周りの子どもたちも自然に大きな声で応援していました。当日は、紅組、白組、どちらが勝つでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の委員会活動でした。1回目の計画をもとに意欲的に活動しました。この1か月の活動のふり返りを話し合ったり、実際に活動に取り組んだりしました。今後も紹介していきます。

人権の花運動贈呈式

 鏡石町の人権擁護委員の皆様が来校して、「人権の花」を贈呈してくださいました。毎年、人権を大切にしてほしいという思いから、続けていただいている事業です。だれに対しても思いやりの心を持って接することができれば、お互いを認め合い理解し合えることができます。子ども達には、花を育て、優しい心を育ててほしいと思っています。今日、代表で受け取った代表委員会やボランティア委員会のメンバーが中心になり、きれいな花を咲かせてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鼓笛練習開始

 運動会に向けて、6年生は鼓笛隊の練習が始まりました。外は風が強かったですが、子ども達は久しぶりに学年全体での演奏ができるということで、風にも負けずに頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての委員会活動

 1回目の委員会活動でした。5、6年各クラスで新しい委員会が決まり、担当の先生のクラスに集まりました。組織作りをしたり、計画を立てたり、今年1年の活動について話し合いました。1年間責任を持って活動する姿を今後紹介していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042