最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:12
総数:150663
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

登校班反省会を行いました!

 今日は、登校班反省会の日でした。いつもなら方部ごとに集まり話し合いをするところですが、新型コロナウイルス感染が拡大していることもあり、放送による反省会にしました。放送では、担当の先生から登校状況の確認をし、交通ルールを守って登校することやきちんと挨拶をすることなどを子供達に伝えました。寒い日が続き、路面が凍結しています。滑って転び、大きなケガをしたり、車にぶつかったりしないよう、今後も注意させていきたいと思います。ご家庭でも注意喚起をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式PART2

始業式の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式PART1

 今日から学年最後の第3学期が始まりました。登校時、大きな荷物を持った児童がたくさんいて、とても歩きにくそうでしたが、子供達は元気な声で挨拶するなど、学校にいつもの活気が戻ってきました。
 始業式では、学校長より「目標を持って取り組み、今年1年が飛躍の年となるよう頑張っていきましょう」というお話がありました。その後、2・4・6年生の代表児童が、楽しかった冬休みのことや3学期頑張ることを立派に発表することができました。最後に養護教諭から、少しずつ増えてきた感染についての予防や正しいマスクの付け方についてのお話を聞きました。どの教室も真剣に話を聞き、3学期も頑張るぞという意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式PART3

 楽しい冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式PART2

 代表児童が、2学期の反省や冬休み頑張ることなど上手に発表していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式PART1

 今日は、第2学期の終業式でした。2学期の大きな行事としては、修学旅行・自然教室・体験旅行・鑑賞教室・ロードレース大会などがありました。特にロードレース大会は、3年ぶりの開催となり、全校生がとても一生懸命に取り組んで、粘り強く走り、頑張っていました。式では、学校長から18日間の冬休みを大いに楽しんでほしいことや2022年に向けて新しい年の目標を考えてほしいことなどの話がありました。その後、3人の児童代表が2学期の反省や冬休みに頑張ることなどを発表しました。また、生徒指導の先生からは安全安心に過ごすために気をつけてほしいことを伝えました。
 皆さんにとって、とてもすてきな新年が迎えられますよう心より願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

 きょうは、東京リコーダー協会の中村先生に来ていただき、3・4年生がアウロスリコーダー講習会を行いました。中村先生は、始めに「まきばの朝」「ルパン三世のテーマ」「カイト」を聴かせてくださり、その後リコーダーの吹き方や姿勢などのお話をし、最後にはクリスマスソングを演奏してくださいました。子供達は、すばらしいリコーダーの演奏に引き込まれ、曲に合わせて体を動かしていました。とても楽しい講習会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来て見て一小PART2

フリー参観の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来て見て一小PART1

 本日は、来て見て一小にご来校いただきありがとうございました。悪天候のため、校庭への駐車が出来ずお手数をおかけいたしましたが、保護者の皆様のおかげで児童が使用する校庭の保全が出来ました。併せて感謝申し上げます。
 コロナ感染防止のため、保護者1名での廊下からの参観ということでお願いいたしましたが、お子様の様子はご覧いただけましたでしょうか。12月に入り、2学期もまとめの時期となりました。日頃の学習で子供達は、先生方のお話をよく聞き、一生懸命に取り組んでいます。出来る出来ないは、だれにでもあることです。慌てずひとつずつ積み上げていくことが大事ですので、お子様の良さを大いに伸ばしていけるよう、褒め言葉で応援してあげてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談ありがとうございました!

画像1 画像1
 今日で教育相談が終了しました。
 保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。お子さんの学校での様子を担任からお聞きになり、学校での学習や生活の様子が少しでも分かりましたでしょうか。家庭で見ているお子さんの様子と違っている面もあったのではないかと思います。子供達はだれでもがよくなりたい、頑張りたいと思っています。それを実現させてあげるのが、わたしたち教師や保護者の皆様です。今回の教育相談を良い機会として、子供達をさらに高めていけるよう連携していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします!

鏡石駅伝ロードレース大会の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、鏡石駅伝ロードレース大会の表彰をテレビ放送で行いました。各学年の代表者に賞状と盾を渡しました。参加した児童には完走証が渡されますので、ロードレース大会での頑張りを振り返ってみて下さい。完走証は大切に保管し、次年度に目標を立てるときの参考にしてはいかがでしょうか。

避難訓練を実施しました!

 今日は、予告なしの避難訓練を行いました。
 ゆうゆうタイム(昼休み時間)に地震を想定した放送を入れ、校庭で遊んでいる児童はその場で腰を下ろし、教室内にいる児童は机の下に潜り、次の指示があるまで、静かに待たせました。初めは、何の放送か理解できない児童もいましたが、周りの子供達がすかさず教えていたので、すぐに落ち着いて対応してました。その後は各学級に戻り、避難訓練についての反省会を行いました。災害はいついかなる時に襲ってくるか分かりません。突然の出来事にも落ち着いて対応できるように今後も指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町教育委員会の学校訪問!

 今日は、鏡石町教育委員会の学校訪問がありました。教育長さんをはじめ9名の教育委員会の皆様が来校し、子供達の様子を見に来てくださいました。鏡石町教育委員会の皆様には、子供達のために様々な教育活動においてご尽力いただいています。特に、学習に必要なものや環境整備などで予算措置を考え、教育環境を整えてくださっています。
 学校訪問についての感想では、「子供達がとても落ち着いて先生方のお話を聞いていろので大変すばらしいです。また、今年度から1人1台のタブレット活用も積極的に使用し、子供達が使い慣れていることにとても感心しました。」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART7

駅伝には先生チームも参加しました!
画像1 画像1

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART6

高学年女子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART5

高学年男子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART4

中学年女子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART3

中学年男子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART2

低学年女子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART1

 今日は、朝靄が広がり、肌寒さを感じましたが、天気は全く問題がなく、鏡石町ロードレース大会が行われました。久々の大会でしたが、子供達は約束事を守り、粘り強く走ることが出来ました。保護者の皆様も応援に駆けつけてくださったので、子供達もいつも以上に張り切ることが出来ました。
 PART1の写真は、低学年男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042