最新更新日:2024/02/20
本日:count up13
昨日:27
総数:150802
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

特別支援学級 芋掘り

 本日、特別支援学級で芋掘りを行いました。児童たちは互いに協力しながら一生懸命取り組みました。
 大きなサツマイモを収穫することができて、児童たちは満足そうな表情を浮かべています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 プール学習

 今年度最後のプール学習でした。今年度初のプール学習では顔を水につけるのが難しい児童が多かったのですが、本日の学習では全員水中に潜ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日、14日に芸術鑑賞教室を行いました。今年度は音楽鑑賞で、群馬交響楽団のみなさんが演奏を行いました。総勢60名ほどのオーケストラ公演で、とてもすばらしい演奏を聴くことができました。曲の演奏だけではなく、楽器や音色の紹介もあり音楽への興味関心が高まりました。また、学年児童代表1名の指揮者体験もあり、オーケストラの前で堂々と指揮をしました。驚いたのは、指揮をする児童一人一人のテンポに合わせてオーケストラが演奏を行っていたことです。当たり前ですが、さすがプロは違うと感じました。楽曲の中には校歌の演奏もあり、とても迫力のあるすてきな校歌の演奏でした。児童一人一人がすばらしい音楽に触れることができました。

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(木)より、2学期が始まり、学校に活気が戻ってきました。2校時には、始業式を行いました。校長先生からは、生活のリズムを早く整え、めあてに向かって挑戦していきましょうというお話がありました。その後、2年、4年、6年の代表のみなさんから作文発表がありました。一人一人実りのある2学期にできるよう学校でも取り組んでいきますので、ご家庭でも励ましの言葉かけをお願いいたします。新型コロナウイルス感染症がまだまだ落ち着かない状況ですが、感染対策をしっかり行い教育活動を進めていきます。

1学期が終了しました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表児童の発表の様子です。

1学期が終了しました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後の日です。終業式では、校長先生から、あいさつをがんばっていること、学校生活の中で成長していること、めあてをもって夏休みを過ごすこと、命を大切にすることなどお話がありました。その後、1、3、5年生児童代表が、「1学期を振り返って」を発表しました。1学期にできるようになったこと、がんばったこと、夏休みに楽しみにしていることなど発表しました。自分の思いをしっかりとカメラを通して全校生に伝えることができました。1学期は、新型コロナウイルス感染症の影響で通常通りの教育活動が行えないこともありましたが、保護者の皆様のご理解とご協力があり、1学期を終えることができました。ありがとうございました。

芸術鑑賞教室ワークショップを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、芸術鑑賞教室ワークショップを行いました。9月の芸術鑑賞教室で演奏してくださる群馬交響楽団の4名の方が来校しました。演奏やオーケストラの仕組み、楽器の説明をしてくださいました。4名の方の演奏もすてきでしたが、9月の芸術鑑賞教室では、60名でオーケストラの演奏を行うということで、とても楽しみです。

来て見て一小、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5校時、「来て見て一小」を行いました。お忙しい中、天候がよくない中授業を参観いただきましてありがとうございます。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。6月下旬にも授業参観がありますので、4月からの成長の様子を見ていただければと思います。

運動会を振り返って 上学年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて男子リレーです。運動会を振り返っては、これで終了します。運動会の結果は490対490の引き分けでした。

運動会を振り返って 上学年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の最後は4〜6年生の上学年リレーでした。運動会の勝敗を左右する競技となりました。校庭1周を走ります。みんな最後まであきらめずに走りきることができました。まずは女子です。

運動会を振り返って 下学年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下学年リレーの男子です。

運動会を振り返って 下学年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の下学年リレーです。校庭半周走りました。並び方、移動の仕方、バトンの受け渡しなど練習しました。当日は、全力で走る姿が印象的でした。(女子)

運動会を振り返って 6年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生鼓笛です。

運動会を振り返って 6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の活躍の様子です。

運動会を振り返って 6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年の6年生。運動会の計画、準備、運営を責任を持って行いました。運動会当日も自分たちの演技の他に、係り活動もがんばりました。さすが6年生という姿が、様々なところで見られました。

運動会を振り返って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になった5年生。係の活動の分担もあり、力一杯活動する姿が見られました。150m走では、ゴールまで真剣に走りました。綱引きでは、白熱した力勝負が見られました。

運動会を振り返って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上学年の仲間入りをした4年生。生活する姿にも、責任ある行動が増えてきました。運動会では、一つ一つの競技に全力で取り組んでいました。クラッシュボールでは、大玉がぶつかる場面もあり迫力のある勝負が見られました。

運動会を振り返って 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の仲間入りをして、元気に過ごしています。運動会の練習にも張り切って取り組んでいました。走る距離が伸びましたが、最後まで全力で走りきることができました。一小タイフーンでは、白熱した勝負が見られました。

運動会を振り返って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が入学し、上級生としての自覚が生活の様子から伝わってきます。運動会の練習にも積極的に取り組み、ダンスでは音楽に合わせて楽しく演技することができました。

運動会を振り返って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して1ヶ月半。学校生活にも大分慣れてきました。運動会に向けて、練習をがんばりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042