最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:313456
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール部は今年最後の練習日でした。今年一年お世話になった体育館や部室に感謝の気持ちをこめて部員全員で清掃、補修を行いました。
気持ち新たに、来年もチーム全員でがんばっていきましょう!!

小名浜一中ホームページをご覧の皆様。今年一年、大変お世話になりました。よい年をお迎えください!













iPhoneから送信

ロボコン終了しました

画像1 画像1
Aチーム
総合 5位
スラローム競技 8位
積み木競技 3位【入賞】
Bチーム【アイデア賞受賞】
総合 4位
スラローム競技 4位
積み木競技 4位
連合チーム【敢闘賞受賞】
総合 6位
スラローム競技 5位
積み木競技 7位

3チーム全てが賞を得ることができました。
会場では、朝から小名浜一中のマシンに注目が集まり、6連覇のプレッシャーがかかる中、選手は頑張っていました。
応援ありがとうございました!

積み木競技1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
積み木競技の1回目が行われました。1回目の結果は次の通りです。
Aチーム 3位
Bチーム 3位
連合チーム 6位

スラローム競技終了

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の走行が終了しました。
スラローム競技の結果は左側の写真です。
右側の写真は積み木競技の出走順です。積み木競技は13時10分開始予定です!

冬練開始

画像1 画像1





一中水泳部は、本日、茨城県の笠松運動公園にて、ご父兄さんのご協力により、冬の練習を開始しました。
冬季の練習は体力作りが中心ですが、オフシーズンに泳ぐことで、感を取り戻し、次シーズンへ繋げることが目的でもあります。
ここ笠松運動公園は、国体も開催されたことのあるところで、サブプール、メインプールが屋内にあります。
冬季は、メインプールがアイススケート場となりますが、4月中旬からは泳ぐことができる為、学校のプール開始まで計画をするつもりです。
ご父兄の協力が必要不可欠でありますので、ご支援願います。

スラローム競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スラローム競技が始まりました。
1回目の走行で、Aチームが8位、Bチームが4位、連合チームが5位につけています。
このあと2回目は2本あるコースを入れ換えての走行となります。

スラローム競技の走行順が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スラローム競技の走行順の抽選が行われました。
本校から出場する、Aチーム、Bチーム、連合チーム(小名浜一中、小名浜二中、江名中の連合チーム)の走行順は次の通りです。
連合チーム 赤コース4番目の出走
Aチーム 赤コース5番目の出走
Bチーム 赤コース6番目の出走
3チームが続けて出走します!

6連覇を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ福島県中学生ロボット競技会が福島高専にて行われます。
本校は先輩たちが5年連続で優勝してきたため、今年のメンバーも連続優勝を途絶えさせないようにと気合い十分です。
このあとマシン設定、公式のマシン検査、テスト走行、監督会、開会式などを行い、11時30分ころから競技開始の予定です。

合唱部、吹奏楽部の結果です

土曜日に行われたアンサンブルコンテストの結果です。

合唱部は福島市音楽堂で行われた、福島県声楽アンサンブルコンテストに出場し銅賞でした。

吹奏楽部はアリオスで行われた福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会に、管打3重奏、木管5重奏、管楽6重奏で出場しました。結果は3部門とも銀賞でした。

応援ありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
高校入試関係
3/16 県立高校合格発表
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653