太田市中体連総合大会 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有志による宝泉中学校応援団が結成されました。体育館に響きわたる勇ましい声を披露し、「どんっと出た花火がキレイだな。」と大きな花火を打ち上げました。各部とも決意表明をし、3年生最後の大会に臨みます。

廊下ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みを目の前に大掃除が行われました。係の生徒が放課後一生懸命ワックスを掛け各階ピカピカにしてくれました。お疲れ様でした。心も輝いたことでしょう。

みんなで補習

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト前のみんなで補習です。全教室を回り、分からないところを先生方が詳しく教えます。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が中心となり、プール清掃が行われました。暑い夏は身体を潤すのが一番です。

県中体連春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月初旬、まぶしい初夏の日差しの中、宝泉中というプライドを背負い、生徒は頑張りました。

2年生「心肺蘇生法」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の感想
○手順を間違えるだけでも人の命が危うくなることがとても良く分かりました。心臓マッサージにも押さなくてはならない場所や、どれくらいの深さで行わなければならないというような、たくさんの知識が必要だと分かりました。老若男女問わずどんな人にでも起こりうる事なのでAEDの場所の確認や周囲の人への気遣いもしていきたいと思いました。

○今回、この講習会を受けて、胸骨圧迫やAEDのやり方が分かりました。また、もし本当にこのようなことが起きた場合、どのように行動すればよいかも学ぶことができました。これからもしも心肺蘇生法をすることがあったら冷静に判断し、慌てずに今回習ったことをしっかりできるようにしたいです。

○心肺蘇生法がなにげに疲れることが分かりました。今日は1分とすこししかやりませんでしたが救急隊の人が1時間以上普通にやることはすごいと思いました。

5月東毛地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東毛の雄を目指し、30度を超える暑さの中、全力で戦いました。
健闘を讃えます。
女子バレーボール部優勝おめでとうございます。

4月授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初の授業参観
先生も生徒も緊張気味です。
学校はまちがえるところ、思い切って手を挙げましょう。

4月 中体連春季大会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い冬を乗り越え、逞しくなった心と体
思う存分発揮します。

4月自転車点検

画像1 画像1
画像2 画像2
交通事故防止 自転車点検
守ったものが守られる ヘルメットをしっかりとかぶる宝中優良児

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去られる先生方から、たくさんの思い出話をして頂き、会場全体が感動と勇気に包まれました。宝泉中学校のために力を尽くしてくださり、ありがとうございました。新天地でのご活躍を心からお祈りいたします。

さよならは別れの言葉ではなく、再び会うまでの遠い約束 薬師丸ひろ子


宝泉中学校中庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
のどかな宝泉中学校の中庭の様子です。美しい風景を見て過ごしていると、自然と心も美しくなるものです。自然の美しさを満喫しています。

美しいものを美しいと思えるあなたの心が美しい   相田みつを

4月 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 「いったいどんなところかな。」「中学生になったら、ぜったいにチャレンジしよう。」「友達できるかなぁ。」「毎日これだけは継続しよう。」不安と期待と様々な思いを膨らませている、そんな表情がたくさん見られました。大変立派な態度で臨めた入学式でした。
本日:count up164
昨日:258
総数:232797

保健だより

給食だより・献立