生徒総会行われる!

 本日6校時に生徒総会が行われました。
本来であれば、体育館に全校生徒が集まって実施するのですが、コロナ禍であるため、密を避けるために配信で行われました。
 1年生にとっては初めての生徒総会でしたがどうだったでしょうか?
宝泉中全体で学校生活を充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 生徒の活躍の様子その4

次はバレーボールです。
それ以外にも体操部が団体で優勝。野球部がベスト4へ進出しました。
次は29日(金)に野球、バレーボール、テニスが行われる予定です。
頑張れ 宝中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 生徒の活躍の様子その3

次はバドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 生徒の活躍の様子その2

次は柔道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 生徒の活躍の様子その1

週末に行われた春季大会における宝泉中の生徒の活躍の様子を紹介します。
まずは、剣道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 毎週月曜日のあいさつ運動が行われ、元気のよいあいさつが聞こえてきました。
学級委員の皆さん、ありがとうございます。
あいさつがしっかりとできる学校は気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 その3

これで最後です。
今回紹介でかなかった部活動は、次の機会に紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 その2

いくつかの部活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(金) 部活動の様子

 今日の6校時に部集会があり、1年生が正式加入となりました。各部とも新しい部員が入り、新たな気持ちで練習に臨んでほしいと思います。
 明日も春季大会が行われます。
体操部、野球部、ソフトボール部、バレーボール部、バドミントン部、サッカー部の皆さん、活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名高原学校に向けて

 1年生は7月5日(火)から1泊2日で榛名の高原学校に行く予定です。
それまでいろいろな学習が行われますが、今日の6校時は、6年前の先輩たちが行った林間学校(この頃は赤城)のビデオを見て雰囲気を感じ取ってもらいました。
 当日までにしっかりと学習して、カッターなどにチャレンジしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会放送について

 毎週木曜日の給食の時間に生徒会本部による放送が行われています。
生徒会の活動紹介や意見箱に寄せられた質問の回答などが主な内容です。
今日は、4/28に行われる生徒総会における議長の募集でした。立候補する人は22日か25日の昼休みにB棟4Fの生徒会室までお願いします。
画像1 画像1

避難訓練行われる!

 5校時に、地震により火事が発生したという設定で、避難訓練を行いました。
新しい学年で初めての実施となりしたが、生徒たちは避難経路を確認しながら。迅速に行動していました。もしもの時にも冷静に行動できるよう、訓練したことが生かされるとよいと思います。もちろん、そんな機会がないことが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イエローリボン運動について

 生徒会主催の取組でイエローリボン運動を紹介します。毎月ゼロの付く日に実施しています。宝泉中におけるイエローリボンは、やめる勇気、とめる勇気、話す勇気、認める勇気を象徴しています。「イエローリボンを着用する=いじめを許さない」という意味を持っています。賛同してくれる生徒達は、イエローリボンを着用して生活します。ぜひ、イエローリボン運動で、いじめのない学校作りをしていきましょう!
画像1 画像1

4/19(火)放課後の部活動の様子を紹介します!

今回は、校舎内で活動している美術部、吹奏楽部、卓球部の活動の様子を紹介します。
どの部も1年生が仮入部をしている様子が見られました。1年生の仮入部も今週木曜日まで。金曜日には部集会が行われます。
1年生は自分に合っている部活動を見つけられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜宝中生の活躍の様子4〜

サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜宝中生の活躍の様子 3〜

バドミントン部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜宝中生活躍の様子2〜

バスケットボール部の様子です。男女ともベスト4進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市春季大会〜宝中生の活躍の様子1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(土)から太田市春季大会が始まりました。
一部ですが、生徒の活躍の様子を紹介します。
がんばれ! 宝中生。

あいさつ運動行われる!

 先週、専門委員会が組織され、各委員会の活動が始まりました。
今日は朝から学級委員会による『あいさつ運動』が行われました。毎週月曜日の8:00から元気のよいあいさつがおこなわれるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室行われる!

 5校時にJAF群馬支部から講師を招き、交通安全教室を行いました。
コロナ対策として密を避けるため、3年生は体育館、1,2年生は配信されたものを教室で視聴するかたちをとりました。
自転車事故に焦点を当て、事故に遭わないために気を付けること等を動画を使って分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up20
昨日:151
総数:226263

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

進路通信

学習通信

スクールカウンセラーだより

各種方針

ダウンロード文書