アルミ缶回収

雨の中、アルミ缶を持ってきてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
毎週の積み重ねが大きな成果となって表れます。
次週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収のお知らせ

 給食の時間にJRC委員より、明日のアルミ缶回収のお知らせがありました。
明日は定例のアルミ缶回収があります。1缶でよいので持ってきてください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本味巡り 〜宮崎県編〜

 各地の郷土料理や食材を使った献立。13日の沖縄県に続き、本日は『宮崎県』です。
メニューはごはん、チキン南蛮(南蛮&タルタルソース)、ごま和え、ざぶ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語検定実施!

 英語検定、通称「英検」が放課後行われています。
今回は14名の生徒が挑んでいます。
次回は9月末を予定していますので、ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝中卓球部、孟臨時コーチに指導を受ける!

 26日の放課後、卓球部は孟コーチ(伊勢崎卓球所属、元中国1位、YouTubeで卓球動画多数アップ)を招聘し講習会を受けました。
 この経験を生かし、より一層、練習に励んでいくことでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定例生徒会放送!

 給食時に生徒会放送があり、生徒会本部の2人からプロジェクトの説明がありました。

「宝泉中では昨年度まで残食を減らすための活動として『ひとくちプロジェクト』が行われていました。この取り組みを来週から再開します。ぜひ、この機会に苦手なものにチャレンジしてみましょう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収の様子

 朝から各学年フロアでJRC委員によるアルミ缶回収が行われました。
今年度初めてですが、これから毎週火曜日に行われますので、ご家庭にあるアルミ缶の回収にご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動行われる!

 5時間目に委員会活動が行われました。
テストの後なので、多少の疲れが見えるところですが、それぞれの委員会でしっかりと活動をしていました。
以下の写真は究極委員会が配膳台をキレイに磨いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰、JRC登録式行われる!

 中間テスト終了後の4校時、配信で表彰とJRC登録式が行われました。
表彰は、太田市中体連春季大会を中心に、延べ128名の生徒が表彰されました。
登録式は、JRC委員会の進行で行われ、各クラスの代表生徒が署名をした後、誓いの言葉を全員で述べました。最後に1年生にバッジ、2,3年生にステッカーが贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト始まる!

 本日より2日間の日程で以下のように中間テストが行われます。
自分の実力が発揮できるよう頑張ってください。

5/19(木)
1年…国語・数学・英語
2年…数学・社会・理科
3年…理科・英語・国語

5/20(金)
1年…理科・英語
2年…英語・国語
3年…数学・社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで補習 〜5月18日(水)〜

明日から中間テストですが、その前日からか今までで一番集中して勉強している生徒が多かったように思います。家に帰っても『もうひと踏ん張り』です。

Step by step.I can't see any other way of accomplishingsnything.

『ステップバイステップ。どんなことでも、何かを達成する場合に取るべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外方法はない。』
マイケルジョーダンの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで補習 〜 5月17日(火) 〜

 みんなで補習の2日目。
教室内はどの学年も集中してそれぞれが学習に取り組んでいました。しゃべり声は全くありません。静かな、それでいて少しばかり緊張感が漂う雰囲気です。
廊下では、質問に来る生徒の姿が見られました。
明後日から中間テスト。今年から2日間に分けて行われます。

Good luck on your test day after tomorrow !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで補習 〜3年生の様子〜

 最上級生となった3年生。今の1つ1つの積み重ねが卒業後の進路につながっていきます。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで補習 〜2年生の様子〜

 2年生の様子です。学年目標の1つに「challenge」を掲げている2年生。昨年の自分自身に勝てるよう努力してください。積極的に質問している姿が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで補習 〜1年生の様子〜

 定期テスト前の部活動停止期間中の放課後に『みんなで補習』が行われます。
これは基礎学力向上の一環として、全学年、全生徒を対象に学習の場を設けることを通して学習の習慣化を図ること等を目的としています。教師に気軽に質問できる場を設定し、分からないところを質問できるようにしています。また、補習を通して、家庭学習への意欲につなげていければと考えています。
 1年生は初めてですが、よく取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本味巡り 〜沖縄県〜

 今年度は各地の郷土料理や食材を使った献立を月に1,2回程度提供していきます。
今回は沖縄県です。メニューはタコライス、もずくスープ、チーズサラダ、シークワーサータルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2

定例生徒会放送!

 今回の生徒会放送は、『生徒会意見箱』についての説明でした。
学校をよりよくするための意見や学校生活を楽しくするための考え、相談したい悩みや不安などを入れてください。場所は各学年フロアに週替わりで置きます。
ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会掲示板 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後です。

生徒会掲示板 その2

続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会掲示板 その1

生徒玄関入ってすぐのところに、『生徒会掲示板』があります。
4月は生徒総会で活躍しましたが、毎週火曜日の放課後に生徒会本部役員は今後の予定など、様々な話合いをしています。
 今は掲示板には、そのメンバー紹介が貼ってあります。今回はそれを紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up13
昨日:151
総数:226256

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

進路通信

学習通信

スクールカウンセラーだより

各種方針

ダウンロード文書