朝読 全校で毎日実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、5分前登校を奨励し、8:30から、読書をし始めます。出席確認の8:35には、全校で静かに読書をしています。
 どのクラスも真剣に、自分が用意した本を読んでいます。
 集中力や落ち着いた学習環境づくりに寄与しています。

3年生 進路相談 個人面談実施

画像1 画像1
 家庭訪問期間中の5、6時間目は、授業時数確保のために、3年生は、学年教師による授業を行っています。6日間の家庭訪問期間ですので、12時間分の授業時数が確保されるので大きいです。
 本日は、担任が生徒一人一人に対して、現状での進路相談を実施しました。廊下に机を出して、個人面談です。先日の実力テストの結果をもとに、今後の取組について助言や励ましをしています。
 今後も、きめ細かな情報提供とアドバイスを継続的に実施して、3年生の進路決定に向けて、学年全体で取り組んでいます。

プリントから見る授業のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目 1年の国語です。教材の小説の学習の最後に、「自分を変えた出来事(出会い)」について表現しています。

2枚目 1年の社会です。小学校で学習した歴史人物について、振り返っています。

3枚目 3年の道徳です。「礼儀」について考えています。

授業参観・学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日の初夏の陽気の午後、今年度最初の授業参観・学級懇談会が行われました。

写真は、
1年 道徳
2年 社会
3年 学級活動「進路決定までの流れ」

からのスナップです。



ALTのジェームス スペンス先生

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から本校のALTとして、週1時間程度、生徒の皆さんの授業に出ているジェームス・スペンス先生です。出身は、イギリスウェールズ州です。

教科書の内容に合わせたアクティビティを行っています。
本日:count up214
昨日:219
総数:229909

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等