プールがきれいになり、水泳の授業が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒の皆さんできれいに掃除したプールに水がはられ、濾過機も稼働し、本日、プール開きを行い、水の事故ゼロを祈願しました。
 7月18日の1学期終業式までの間、プールを使用します。

保育実習で幼児とふれあう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、保育実習を行いました。
家庭科の授業の一環です。
学区内の第2ひかり幼稚園さんの協力を得ての実施です。
ねらいは、「幼児とふれあうことを通して、幼児への親しみをもたせ理解を深める」「幼児とふれあい、観察することを通して、幼児の成長について学習を深める」です。
6月4日から、6月30日までの期間に、1学級ごとに2時間単位で実施です。

同行したある担任の先生の感想を紹介します。
「生徒の皆さんの優しい一面や笑顔、積極性が見えました。この体験を生かして、中学校生活でも、優しくけじめのある行動をしていってほしいです。」

フレッシュ先生、頑張っています

画像1 画像1
今年度新採用教員として本校に赴任した大月先生。
生徒たちに朗らかな笑顔で接しつつも、時には厳しさを織り交ぜ真摯に向き合っています。理科の授業では、自然の不思議さ、面白さを生徒たちに伝えようと日々教材研究に取り組んでいます。
校外・校内の盛りだくさんの初任者研修をこなしつつ、他の先生方に見守られながら教師として成長しています。
本日:count up211
昨日:209
総数:230786

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等