最新更新日:2019/04/03
本日:count up2
昨日:4
総数:123283
湯本一小HPが移動しました

6年生、最後の授業!

画像1
画像2
画像3
 3月22日(火)4校時に6年生への最後の授業が行われました。
最後の授業は、「卒業に向けて」という題で、校長先生が行いました。校長先生は、「子どもの頃の夢」「なぜ、教師になって校長先生になったか…その理由」など6年生からの質問に答えながら、「心を打ち明けられる友人をもつこと」「自分の行動に責任をもつこと」・・・などについて、これまでの経験をもとにお話しました。そして、最後に、いつまでも謙虚な気持ちを忘れずに歩んでほしいという思いから、卒業生へ「謙虚」という言葉を贈りました。
 そして、フィナ−レは、校長先生、6学年担任、木村先生、松崎先生で、「さようなら」を合唱して終了しました。

全校集会!!

画像1
画像2
画像3
3月9日(水) 全校集会が行われました。
まず始めに、校長先生から東日本大震災について話がありました。震災当時の被害の様子や体育館の壁に表示された津波の実際の高さを見ると、子ども達から驚きの声が上がりました。また、3月11日は弔意を表し、黙祷を行いましょうとのお話がありました。
次に「県書き初め展の優秀学校賞」をはじめ、各種大会の個人賞、校内なわとび記録賞など多数の表彰が行われました。
 最後に、児童会の代表委員会から「ノーメディアデー」の取り組み状況を、まとめられたグラフも参考にしながら報告されました。明日10日は、学校としては今年度最後のノーメディアデーです。ご家庭で取り組みましょう。

保幼小連携事業!

画像1
画像2
画像3
3月9日(水) 地元幼稚園と保育園が来校し、本校の1年生と交流をしました。1年生が作った紙芝居、クイズの他、鬼ごっこ、学校の案内、園児へのプレゼントなどの様々なイベントで楽しく過ごすことができました。入学式が待ち遠しいですね。

紙芝居・音楽劇発表会!!

画像1
画像2
画像3
3月7日(月) さはこ学級において、学習成果の発表会が行われました。まず、「たぬきの糸車」の紙芝居、次に「力たろう」の音楽劇、堂々とした立派な発表でした。校長先生、養護の先生他、多くの先生方が招待され、さはこ学級の子ども達の生き生きとした姿を見ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048