最新更新日:2021/05/25
本日:count up5
昨日:2
総数:287217
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

朝のあいさつ運動

 朝からあいにくの雨でしたが、連休明けの疲れも見せず子ども達は元気に登校してきました。
 今日は執行部による「朝のあいさつ運動」の日です。今日の雨を吹き飛ばすかのように元気にあいさつする登校班もありました。
 あいさつ運動にご協力いただいた執行部の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークボランティアの活動

 バザーの時に集まったベルマークを含めて、学校に集まったベルマークを、ボランティアの皆さんが整理しています。マークの周囲を切り取り、種類ごとに分ける地道な作業ですが、子供たちのためにと一生懸命やっていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

 今日は執行部による「朝のあいさつ運動」の日です。昨日とかわってさわやかな秋晴れのもと子ども達は元気に登校してきました。青空のように元気なあいさつが返ってきました。
 あいさつ運動にご協力いただいた執行部の方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザーを開催しました。3

たくさんの方においでいただき、会場は大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザーを開催しました。2

子ども達は、ベルマーク3枚でストラックアウト1回にチャレンジ。おかげでたくさんのベルマークが集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バザーを開催しました。

10月18日(土)PTAバザーを開催しました。今年は体育館が耐震補強工事のため、教室を会場として開催しました。準備万端、スタンバイの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県PTA研究大会須賀川大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(日)にPTA研究大会が須賀川市で開催され、本校から会長はじめ5名が参加してきました。
 第4分科会「健全育成」に参加し、株式会社ミンナノチカラの大堀 満さんから「インターネット依存症を防ぐための家庭教育」と題した講演をお聴きしました。
 講演は、サザエさん一家の食事風景から始まり、依存とは?、依存のスタートは?、依存の種類は・・、そして、スティーブ・ジョブス家の食卓での様子、家庭教育とは?、と大変貴重なお話を伺うことが出来ました。

ベルマークボランティアの活動

 学校に集まったベルマークを、ボランティアの皆さんが整理しています。マークの周囲を切り取ったり、点数を数えたりと地道な作業ですが一生懸命やっていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

平方部連P球技大会

 今日は夏休み最終日。平方部連P球技大会が中央台北小・中央台北中・中央台南中を会場として開催されました。本校からもPTAの代表選手がバレーボール、ソフトボールに参加しました。
 バレーボールは草野小PTAと対戦しラリーの応酬、ソフトボールは中央台北小PTAと対戦し打撃戦となりましたが、それぞれに惜しくも勝利を逃しました。
 選手の皆さん、PTA役員の皆さん、いろいろとご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日は、一学期最後のノーメディアデー。そして、執行部による「朝のあいさつ運動」の日です。子ども達は今日も元気にあいさつを返しています。
 あいさつ運動に協力いただいた執行部の方々です。ありがとうございました。(お仕事の都合で途中で帰られた方もいますので全員ではありません)
画像2 画像2

危険箇所点検を実施しました。

 夏季休業を間近に控えて、PTA環境部と先生方が学区内にある公園や危険箇所(堤・沼・池)の点検を15日午後実施しました。危険箇所には看板等が設置してありますが、休み中そのような場所に子ども達が近寄らないように各家庭においても声をかけて下さい。

給食センター見学・給食試食会

 PTA教養部主催による給食センター(平南部学校給食協同調理場)見学と給食試食会を行いました。調理場は郷ヶ丘小学校のすぐ下(平中山)にあります。所長さんからお話を聞いた後、しっかりとした衛生管理の下で行われている調理の様子を見学してきました。
 見学後は学校に戻り、いよいよ給食の試食です。普段はHPの画面でしか見ることのない給食を実際に目で見て、舌で味わいました。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部連P球技大会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月に行われる平方部連P球技大会へ参加する選手の結団式を行いました。会長あいさつの後、選手の自己紹介、練習日程の確認を行いました。皆で応援します。選手の皆さんよろしくお願いします。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日は、PTAによる朝のあいさつ運動の日です。少し肌寒かったですが、元気よくあいさつをする子がたくさんいました。
 協力していただいた執行部のみなさんです。ありがとうございました。
画像2 画像2

25日はノーメディアデー。

 25日はノーメディアデーです。25日が土曜日、日曜日の時は金曜日に実施します。この日はみんなでゲーム、テレビ、パソコンなどから離れた過ごし方を工夫してみましょう。
 今日、子ども達へノーメディアカードを渡しました。取り組んだ感想を書いて、月曜日に学校へ持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

駐車場にラインを引きました。 2

 養生テープをはがしていよいよ完成です。とてもきれいにラインが引けました。
完成したラインを背景に、協力していただいた皆さんで記念撮影です。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

駐車場にラインを引きました。

 PTA執行部を中心として校舎裏の駐車場にラインを引きました。以前引いたところが消えてしまったことを踏まえて今日の作業となりました。養生テープでラインの枠を囲みライン用の塗料を塗りました。薄くなっているところは上から重ね塗りをして補修をしました。子ども達も手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 避難訓練
12/2 授業参観
12/3 なかよし会へいこう(すこやか)
12/4 校外子ども会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350