令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

今日もおいしい給食に感謝します。全国学校給食週間4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間4日目の今日は、「広島県への旅」です。
 広島県といえば広島カープやサンフレッチェ広島と地元スポーツチームが有名ですが、お好み焼きなど、おいしいものもたくさんあります。
また、広島県では柑橘類の生産が盛んで、その中でもレモンの生産量が日本一です。レモンには、1個あたり約100mgのビタミンCが含まれており、柑橘類の中ではトップクラスです。ビタミンC以外にも、クエン酸も豊富に含まれています。疲労回復や感染症の予防・美肌作りには欠かせない果物といわれています。今日の給食のサラダには、レモン果汁で作ったドレッシングを使いました。
 広島県では、いわしの漁獲量がとても多く、昔からたくさん食べられています。今日の給食では、いわしをみぞれ煮にしました。
また、「もぶる」というのは、広島県の方言で「混ぜる」という意味があります。ごはんに甘辛い具を混ぜて食べることから「もぶりごはん」といいます。「もぶりごはん」は、お祝いやお祭りなど昔から人が多く集まるときに食べられています。
肉じゃがは広島県の呉市が発祥と言われ、「呉の肉じゃが」として親しまれています。呉の肉じゃがは、にんじんやグリンピースが入っていないのが特徴です。素朴な味付けとシンプルな具材で、丁寧に煮込んで作りました。
 今日は、広島の郷土料理や特産品をたっぷり使った献立です。

 よく味わって美味しくいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 月曜日課
1/31 金曜日課、短縮時程、3年保護者会(午後)
2/1 短縮時程 3年保護者会(午後)
2/2 短縮時程
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135