令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

1月24日(火)給食 給食週間1日目

1日目の国は「イタリア」です。
 日本でも有名なイタリア料理と言えば、「パスタ」や「ピッツア」ですね。 
 今日の主菜は、「白身魚のピッツア焼き」です。イタリアでは白身魚や魚介を使ったアクアパッツァという料理があることからピッツア風にしました。副菜の「イタリアンサラダ」は、イタリア国旗の縦三色、緑・白・赤をきゅうり、大根、赤ピーマンで表しました。イタリアの国旗の緑色は「国土」、白色は「雪・正義・平和」、赤色は「愛国者の血・熱血」を意味しています。汁物の「ラビオリスープ」のラビオリは、パスタ生地の中に挽き肉やみじん切りにした野菜、チーズをはさみ四角形に切り分けたパスタのことです。イタリアンスウィーツのパンナコッタは、酪農の盛んな北部地方発祥の家庭菓子で、「パンナ」が生クリーム、「コッタ」が加熱するという意味で、作り方そのものが名前の由来になっています。美味しく給食を食べて、遠く離れたイタリアを身近に感じてみましょう。

 パンナコッタは甘酸っぱくてとても美味しかったです。イタリアの料理をしっかり味わうことができました。明日も楽しみです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 藤田


画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

 1月24日〜30日は給食週間です。今年のテーマは「世界グルメツアー」です。世界の料理が食べられます。とても楽しみですね。
画像1 画像1

1月23日(月)給食

画像1 画像1
ごはん、揚げ出し豆腐の胡麻たれかけ、青菜と切り干し大根の浸し、野菜の旨煮
 揚げ出し豆腐の胡麻たれかけは、ごはんとよく合ってとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 森

1月20日(金)給食

画像1 画像1
地場産品献立
ごはん、ふくらぎの甘味噌かけ、煮豆、アーモンド小魚、高岡野菜のあったか汁
 ふくらぎの甘味噌かけは、味噌とごはんがとてもよくあって美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                         給食委員 四津井

1月19日(木)給食

画像1 画像1
1/2コッペパン、コーンエッグ、フルーツ和え、ソフト麺の肉味噌かけ
 ソフト麺は、もちもちとした触感がよく、とても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 1年 門島 圭祐

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、いかと芋の揚げがらめ、ほうれん草と白菜の浸し、団子汁、干しプルーン
 いかと芋の揚げがらめが、ごはんとよく合いとても美味しかったです。団子汁の団子の弾力が丁度よくかったです。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 1年 平間  匠

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
パン、えびのチリソース、ブロッコリーのサラダ、わかめスープ、チョコクリーム
 今日の献立は、いろいろな味を楽しむことができる献立でした。甘味、旨味、辛味など、とても楽しめました。わかめスープは、味のほかに触感も楽しめました。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 1年 谷川  輝

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
かみかみ昆布ごはん、高岡元気コロッケ、かぶの柚子和え、卵とにらの味噌汁、ヨーグルト
 かみかみ昆布ごはんは、味がついていて食べやすかったです。高岡元気コロッケはとても甘く、サクサクしていてごはんによく合いました。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 3年 田村 凛童

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
郷土食献立
ごはん、鯖の豆板醤焼き、お酢合い、じゃがいもとわかめの味噌汁、ミックスナッツ
 鯖の豆板醤焼きが、ご飯の進む味でとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
            給食委員 3年 竹内 壮平

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼献立(たかおかしょくいくどんこんだて)
 ごはん、白菜たっぷり豚キムチ丼、かにシューマイ、もずくの味噌汁、国吉りんごゼリー
豚キムチに入っている、豚肉、白菜、椎茸とごはんの相性が非常によく、たくさん食べられました。豚キムチ丼の後に国吉りんごゼリーを食べると、甘さが引き立ちました。今日もおいしくいただきました。
                   給食委員 3年 中村 章信


1月11日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス、ししゃものフリッター、ほうれん草のごま和え、りんご
 今日は学校給食で一番人気のカレーが出ました。みんなおかわりをして、すぐになくなりました。今日もおいしくいただきました。
                    給食委員 3年 尾崎 友紀

今学期給食最終日 12月21日(水)の給食

画像1 画像1
冬至献立
減量ごはん、鮭の塩焼き、青菜と生しいたけの浸し、ほうとう鍋、豆乳プリン
 ほうとう鍋のかぼちゃが甘くて、やさしい味でした。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 3年 能生 真帆

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、オムレツ、ボイル野菜。プルーン、きゃべつのもちもちスープ
 今日の給食は、体育の直後だったこともあり、じゃがいもの濃いめの塩加減がよく身体にしみました。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 3年 田中 滉大

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
クリスマス献立
クリスマスライス、ガーリックチキン、野菜のサラダ、クリスマスデザート、卵とコーンのスープ
 今日のクリスマス献立は、野菜がクリスマスツリーの飾りに見立ててあるなど、たくさんの工夫がありました。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 2年 北本 理子

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
高岡野菜の肉みそ丼、フライドポテト、豆腐のすまし汁、ヨーグルト
 高岡野菜の肉みそ丼は、ごはんとよく合い、とても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 2年 松原 京佑

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
1/2コッペパン、えびシューマイ、白菜とりんごのサラダ、ソフト麺のミートソースかけ
 ソフト麺のミートソースかけは、麺にミートソースがよく絡んでとても美味しかったです。今日のミートソースはとても濃厚でした。今日も美味しくいただきました。
            給食委員 2年 田中 陽菜

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
 ごはん、ふくらぎのごま味噌かけ、ほうれん草の納豆和え、冬野菜鍋
ふくらぎのごま味噌かけを食べて、旬を感じました。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 2年 利木  奏

12月13日(火)の給食

ごはん、鰯の蒲焼き、ゆかりあえ、おでん、アーモンド小魚
 おでんは漢字で表すと「御田」であり、最初は豆腐田楽のことを指したそうです。そんなおでんは日々進化しており、トマトのおでんなど洋風なものも出てきました。こうなってくるとポトフとの違いが分からなくなってきますが、出汁の染みた大根はおでんならではの特徴とも言えますね。今日も美味しくいただきました。
                    給食委員 2年 高橋 百香

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、豆腐ハンバーグ、三色浸し、チーズ、冬野菜のカレーライス
 カレーの中に入っている冬野菜の旨みがルーに溶け込んでいてとても美味しいカレーでした。美味しくいただきました。
                    給食委員 2年 松井 綾汰

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、鯖のホイル焼き、中華風大豆のうま煮、にらたま汁
 中華風大豆のうま煮は、干し椎茸が柔らかく味がしっかりしみていて美味しかったです。鯖のホイル焼きは骨まで残さず食べることができました。美味しくいただきました。
         給食委員長 2年 太田 茜音


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135