令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

1月24日(火)の給食(給食週間1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間 1日目の今日は、「中新川郡・滑川市」です。
中新川郡は、富山県の東側に位置し、舟橋村、上市町、立山町からなっています。有名な観光地として立山連峰や立山黒部アルペンルートがあげられます。滑川市も、富山県の東側に位置し、富山湾に面していて、春には「ほたるいか」がたくさん捕れます。
主菜は「ほたるいかのから揚げ」です。ほたるいかは水深200〜600mの深い所に棲み、春になると産卵のため富山湾の近くまで集まってきて、宝石のような美しい光を放ちます。
副菜は「新川やちゃらあえ」です。立山町から流れる常願寺川は、古くは新川と呼ばれ、新川郡の名前の由来となっています。やちゃらは行事食で、「やたら」たくさんの野菜を入れて作られることから「やちゃら」と呼ばれているという説もあります。切干大根で新川の川の流れをイメージし、さっぱりした味付けです。
汁物は「のっぺい汁」です。「のっぺい」とは、片栗粉でとろみをつけていることを意味し、大根や里芋、ごぼう等の根菜を使って料理しているのが特徴です。のっぺい汁に入っている大根は、この地域で多く栽培されています。
また、デザートは「ラ・フランスゼリー」です。立山町では、フランス生まれの西洋梨ラ・フランスが栽培されています。花が咲いてから実になるまでに時間と手間がかかります。よい香りと濃厚な甘みが特徴です。
中新川郡・滑川市の特産品や料理を味わっておいしくいただきましょう。
 
 ほたるいかはサクサクしていてとても美味しかったです。茹でてあるほたるいかは食べたことがあるけど、揚げたものは初めてだったので新鮮な気持ちで食べました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 桶谷




1月23日(火)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、えびのチリソース、茹でブロッコリー、ワンタンスープ
 えびチリはピリッと辛く、えびは弾力があってとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、ほうれん草のコーン和え、さつま汁
 豚肉としらたきのピリ辛炒めは、ごはんが進む味で、とても美味しかったです。さつま汁はとても身体が温まりました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 坂井

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼献立(たかおかしょくいくどんこんだて)
ごはん、白菜たっぷり豚キムチ丼、かにシューマイ、わかめの味噌汁、国吉りんごゼリー
 白菜たっぷり豚キムチ丼は肉と白菜がたくさん入っており、午後の授業分のスタミナをバッチリ補給できました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 宮田

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
1/2コッペパン、コーンエッグ、フルーツ和え、ソフト麺の肉味噌かけ
 モチモチとしたソフト麺と味の濃い肉味噌の相性がとてもよかったです。フルーツ和えは甘くさっぱりとしていました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 高橋

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、青菜と切干大根の浸し、野菜の旨煮 
 今日の給食には、シャキシャキのほうれん草が出ました。ほうれん草は年間を通して手に入りますが、冬の露地ものの方が夏ものと比べ栄養価が高いと言われています。今日も美味しくいただきました。
                      給食委員 高橋 百香

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、オムレツ、ブロッコリーサラダ、わかめスープ、チーズ
 食パンとわかめスープの相性がバッチリでした。オムレツもふわっとしていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 石井


1月15日(月)の給食

画像1 画像1
かみかみ昆布ごはん、高岡野菜のメンチカツ、色とり、卵とにらの味噌汁
 高岡野菜のメンチカツは肉がジューシーで衣がサクサクでした。いろいろな食感が感じられてとても美味しかったです。色とりはとてもさっぱりしていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 柄崎

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
郷土食献立
ごはん、鯖の豆板醤揚げ、お酢合い、団子汁
 鯖の豆板醤揚げは、豆板醤の塩分がきいていてとても美味しかったです。お酢合いの大根の食感がとてもよかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 野坂

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
 ごはん、ふくらぎの生姜味噌かけ、煮豆、高岡野菜のあったか汁
ふくらぎの生姜味噌かけの生姜味噌が甘くて、ふくらぎはカリッとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 殿村

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、若鳥肉のレモン揚げ、青菜のごま浸し、肉じゃが
若鳥肉のレモン揚げはカリッとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 本間


12月20日(水)の給食

画像1 画像1
クリスマス献立
クリスマスライス、ガーリックチキン、野菜サラダ、卵とコーンのスープ、クリスマスケーキ
 ガーリックチキンは、名前どおりガーリックがきいていてとても美味しかったです。卵とコーンのスープは身体がとても温まりました。今日も美味しくいただきました。
 今学期の給食は今日で終わりです。今学期も毎日美味しい給食をありがとうございました。
                           給食委員 中

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、豚肉とレバーのケチャップがらめ、茹で野菜、きゃべつのもちもちスープ
 豚肉とレバーのケチャップがらめは、引き締まった豚肉とレバーの相性がよく、給食全体の風味を整えるような味でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 藤森


12月18日(月)の給食

画像1 画像1
冬至献立
減量ごはん、ししゃものフリッター、青菜と生椎茸の浸し、ほうとう鍋
 高岡市でとれた野菜がたっぷり入った「ほうとう鍋」が美味しかったです。かぼちゃが入っていたので、身体が温まり、今日みたいな日にピッタリでした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 池田


12月15日(金)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼献立
高岡野菜の肉味噌丼、フライドポテト、豆腐のすまし汁、ヨーグルト
 高岡野菜の肉味噌丼は、ひき肉とごはんの組み合わせが、相性バッチリでごはんが進みました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 大寺

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、ふくらぎのごま味噌かけ、ほうれん草の納豆和え、冬野菜鍋
 ふくらぎのごま味噌かけは、味噌が濃い味で、ごはんとの相性が抜群でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 浅井

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、鯖のホイル焼き、中華風大豆のうま煮、にらたま汁、りんご
鯖のホイル焼きの味噌がとてもごはんとよく合いごはんが進みました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 山崎

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
1/2コッペパン、えびシューマイ、白菜とりんごのサラダ、ソフト麺のミートソースかけ
 ソフト麺のミートソースかけは、麺とミートソースがよく絡み、箸が進みました。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
麦ごはん、荒挽ウィンナー、キャベツとコーンのサラダ、冬野菜のカレーライス、チーズ
 冬野菜のカレーライスに入っている野菜は、まさに今が旬の野菜でとても美味しく、冬の訪れを感じました。ごはんと一緒に食べるとごはんがどんどん進みました。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、焼き鯖、即席漬け、肉じゃが、納豆
 今日の給食は魚や納豆などの和食でした。日本人の好きな味でよかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 桶谷

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135