最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:159
総数:1262093
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

バレーボールフェスティバル

画像1 画像1
1回戦 vs 南星 勝
2回戦 vs五位 勝
3回戦 vs伏木 勝
決勝戦 vs志貴野 負
トーナメント戦を勝ち進み、2位で終えました。
頑張ってきたことを十分に生かせた試合でした。また次の大会へ向け、部員一同頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

高岡市バレーボールフェスティバル

画像1 画像1
トーナメントを勝ち進み、みんなで2位を勝ち取りました。
多くの経験を積んで、力を付けつていきたいです。

第45回富山県中学校選抜体育大会 水泳競技

画像1 画像1
第45回富山県中学校選抜体育大会水泳競技が富山県総合体育センター温水プールで行われました。
 男子200m背泳ぎ 4位 吉野
 男子100m背泳ぎ 5位 吉野
 女子400m自由形 4位 松井
 女子200m自由形 9位 松井

精一杯がんばりました。

中学校文化連盟吹奏楽専門部パートリーダー研修会

画像1 画像1
 本日、市中学校文化連盟吹奏楽専門部パートリーダー研修会が志貴野中学校で開催され、本校吹奏楽部も参加しました。各パート、専門の先生に教えていただける貴重な機会です。生徒たちは先生の話を聞き逃すまいと集中して講習に臨んでいました。また、他校の同じパートの人とも交流ができ、充実した時間となりました。来週からの練習に生かしてほしいと思います。

休日の落ち葉掃き

画像1 画像1
 今日の朝、部活動のために出勤し、校門近くを見ると、落ち葉がたくさん落ちていました。「これは月曜日の朝大変だ」と思いながら校舎に入りました。部活動の準備をし、生徒が登校する時刻になったので生徒玄関を開錠しに行くと、部活動のために登校した生徒が、一生懸命落ち葉掃きをしてくれていました。気付いた人が率先して行うボランティア活動、素晴らしいですね。今日、自ら気付き、行動してくれた西中生、本当にありがとう。

県ジュニアオリンピック陸上競技大会 入賞報告

画像1 画像1
 7日(土)に開催された県ジュニアオリンピックで入賞した本校選手4名が、本日、校長先生に報告を行いました。選手1人1人から大会を終えての反省点や感想を交えて報告があった後、校長先生から今回の大会について講評や、県の上位選手として、これからの冬季期間にどのように練習に臨むか、心構えをお話しいただきました。
 入賞した選手たちは、次シーズンに向けて高い目標を掲げています。今シーズンの公式戦も終了し、間もなく冬季練習期間となります。この期間に目標に向けて、さらにレベルアップしてくれることを期待します。

第47回富山県ジュニアオリンピック中学校陸上競技大会

画像1 画像1
女子総合 5位 19点

入賞者
共通女子走高跳2位 1m47 米澤知花
共通男子砲丸投4位 9m38 大平佑之介
共通女子100mH5位 16秒39(+1.0) 米澤知花
共通女子走幅跳5位 4m70(-0.3) 中村真緒
共通女子砲丸投5位 8m88 小林アミラ

県中学駅伝報告

画像1 画像1
 9月30日(土)に行われた県中学駅伝の報告をするために、駅伝チームが校長室を訪れました。駅伝チーム全員が一言ずつ感想等を述べました。それぞれの思いはあるものの、ほとんどの生徒が「仲間がいたからがんばることができた」「このチームでよかった、楽しかった」と述べ、校長室が、よい雰囲気に包まれました。校長先生からは、がんばった生徒たちに労いの言葉をかけられ、この仲間を一生の仲間にしてほしい、駅伝で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと声をかけられました。高西駅伝チーム、本当にお疲れさまでした。

県中学校駅伝大会 全員でがんばりました

画像1 画像1
駅伝大会の結果は、
女子は、8位、
男子は、13位でした。
暑かった長い夏に朝練習を続けた成果が実を結びました。高西の生徒のまじめさと粘り強さが、現れた走りでした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

県中学校駅伝大会 男子友好レースの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉本くん、西坂くん、仲宗根くんは、3キロを走ります。
暑い夏も、走り込んだ成果が、結実することを願っています。
がんばれ、高西!

県中学校駅伝大会 男子友好レースの部

画像1 画像1
女子に続いて、男子の友好レースが始まりました。
3年の杉本くん、3年の西坂くん、1年の仲宗根くんが走ります。応援よろしくお願いします。

県中学校駅伝大会 女子友好レースの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭谷さん、井戸さん、松井さんか、2キロ走ります。
自己ベスト目指して、がんばれ!

県中学校駅伝大会 女子友好レースの部

画像1 画像1
女子の友好レースが始まりました。
3年の炭谷さん、3年の井戸さん、1年の松井さんが走ります。
応援よろしくお願いします。

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
最終走者は、3年の長島くんです。
男子チームは、終盤、滑川中と競り合いましたが、13位でゴールしました。
上位に食い込む力走でした。
男子チーム、がんばりました!

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
第5走者は、1年の竹田くんです。
竹田くんも、順位を2つ上げ、13位でたすきをアンカーにつなぎました。
2人の1年生、大健闘です。

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
第4走者は、3年の河田くんです。
河田くんは、さらに順位を2つ上げて、15位で、たすきをつなぎました。
男子チームは、粘り強く走り、順位を上げています。
がんばれ。高西!

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
第3走者は、1年の山田くんです。
山田くんは、順位を2つ上げ、17位でたすきを渡しました。

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
第2走者は、3年の橋場くんです。
橋場くんは、19位に順位を上げ、たすきをつなぎました。
8人抜きです。がんばりました。

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
第一走者の釜谷くんは、25から30番で、たすきを第2走者に渡しました。
タイムは、10分30秒ほどだと思います、1区のレベルは、高いです。
がんばれ、高西!

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
男子の部がスタートしました。
第一走者は、3年の釜谷くんです。
1区は、各学校のエースが走る激戦区です。
釜谷くんは、集団の前方インコースに位置をとり、ゲートを抜けていきました。
がんばれ、男子チーム!
応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135