最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:298
総数:1252723
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

白線塗り

画像1 画像1
 試合のない部は、部活動ごとに活動しています。
 体験活動部は、ボランティアで正面の駐車スペースの白線塗りをしてくれました。これで、職員や学校に来られたお客様が安全に駐車できます。体験活動部ありがとう!

朝の様子

画像1 画像1
 夜降っていた雨も上がり、決戦の朝を迎えました。
 昨日、壮行会、試合前の最後の練習と熱い活動が続いていた体育館やグラウンドは静まりかえっています。
 今頃西中生たちは、闘志を胸に試合会場に向かっていることでしょう。西中生の活躍に期待します。ガンバレ!

5/27朝の様子

画像1 画像1
 本日6限、明日から開催される市民体育大会の壮行会が行われます。生徒会役員、選手代表、吹奏楽部が朝早くから準備をしていました。

朝の様子

画像1 画像1
 朝、カッコウの力強い鳴き声が…。高西校区の豊かな環境に感謝!

 学校の敷地内にひっそりとたたずむ「波岡大気汚染常時観測局」 この地域の環境を守るため人知れず働いています。

 現在、教育実習生が2名来ています。毎朝生徒玄関に立ち、あいさつをしています。未来の教員の卵。がんばってほしい!

朝の様子

画像1 画像1
 生徒玄関横の花壇にひっそりと咲く花。健気に、力強く咲いています。ぜひ見てあげてください。

 応援団朝練真っ最中。27日の市民体育大会壮行会に向けて。

 生徒の登校の様子。現在衣替え移行期間ですが、ほとんどの生徒が夏服で登校しています。来週6月1日からは夏服に完全移行します。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校門付近の桜の木。現在は青々とした葉を茂らせ、力強さを感じます。

 きれいにならされたグラウンド。週末は各部活動が盛んに行われました。今週はいよいよ市民体育大会です。

 高西恒例、落ち葉掃きボランティア。今日は2年生にお願いしました。最初数名の生徒に声をかけて作業を始めましたが、瞬く間に30名以上が集まり、作業をしてくれました。

次の目標は、大会(市体・地区体)と中間評価

画像1 画像1
 まずは、市民体育大会中心会期まで1週間に迫っています。気持ちを大会に向けて、3年生の集大成をいい形で迎えたいと思います。また、6月に入れば中間評価が始まり、何かと忙しい時期が再びやってきます。
 運動会の勢いをそのまま、大会と中間評価に向けましょう。
 
 西中の魂をみせてほしい!

 応援よろしくお願いします。

校内写生大会 金賞

画像1 画像1
 校内写生大会金賞作品が、美術室廊下掲示板にありました。写生大会は好天に恵まれたためか、見応えがある作品が多いと感じました。
 なおこれらの作品は、高岡市の審査に出品されます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱戦から一夜明けて、雨模様のグラウンド。昨日の晴れ間は本当に貴重でした。

昨日砂だらけだった生徒玄関。生徒と教員が協力して清掃しました。みんなの努力できれいな校舎が保たれています。

生徒の登校。熱戦を繰り広げた次の日も生徒は元気です。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝靄のグラウンド、数時間後の熱戦に期待感が高まります。

生徒は少し早めの登校です。運動会への意気込みが感じられます。

そろいのにしまるTシャツ、今年も健在です

来たれ! チャレンジャー

画像1 画像1
とやま科学オリンピック参加希望者大募集です。

挑戦あるのみです。


本書は下記から閲覧できます。

とやま科学オリンピック案内

魅力満載 図書室廊下掲示 新聞は面白い!

画像1 画像1
 図書室廊下の掲示がとても魅力的です。古田さんによるもので、いつも、生徒が興味ありそうな新聞記事を掲示していただいています。毎回立ち止まって読みたくなるものばかりです。生徒の皆さんも、休み時間を利用して、厳選された記事を読んでみてはどうでしょうか?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 部停止
6/1 13:30耳鼻科検診(1年、2-1、2-2)
6/2 歯科検診(1,2年)
6/3 中間評価、眼科検診(全学年)
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135