最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:189
総数:1261938
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝1/25

画像1 画像1
 力強い朝日。強い日差しが校舎を照らします。太陽の顔を見ると元気が出ます。
 登校の様子。日差しに負けず元気に登校。引き続き交通安全に気を付けて!

高西の朝1/24

画像1 画像1
 曇り空。雪は一端落ち着いた様ですね。
 登校の様子。雪のせいで道幅が狭くなっています。朝の登校の様子を見ていると、危ないと思う場面も見られました。生徒のみなさんは、登下校は十分気を付けるようお願いします。

にしまるから元気をもらいました。

画像1 画像1
にしまるの言葉が心にしみわたります。

制作した生徒の皆さんありがとう!

にしまるいつもありがとう!

高西の朝1/21

画像1 画像1
 雪化粧。校舎の至るところが雪化粧し、いつもとは違う雰囲気です。正面の植え込みも雪化粧し、絵画のようです。体育館の屋根に積もった雪がどんどん落ちて軒下に積もっています。大変危険なので立ち入り禁止となっています。気を付けてください。
 登校の様子。学校周辺の道幅は雪で予想以上に狭くなっています。今朝も車とすれ違う様子がとても危ないと感じました。声をかけるとすぐに一列になってくれました。登下校は十分気を付けましょう。
 今日も除雪隊大活躍。今日は3年生。たくさんの人がやってくれました。本当にありがとう!

高西の朝 1/20

画像1 画像1
雪!! 正面の校章は白塗りになっています。 
 登校の様子。雪が降る中、元気に登校。今日は大寒。雪もひどくなりそうです。登下校は十分気を付けてください。保護者の方も運転お気をつけください。
 今日も除雪隊大活躍! 雪の中本当にありがとう!!

高西の朝1/19

画像1 画像1
 久しぶりの晴れ間。雪と校舎と青空のコントラストが美しい。降雪は一端落ち着いた様です。
 登校の様子。寒い中元気に登校。路面が凍結している場合があります。登下校は十分注意してください。
 今日も除雪隊が登場!1年生が中心でした。ありがとう!!

石灰さんありがとうございます。 いつも変わらぬ学校生活が送れるのは?

画像1 画像1
 主任用務員の石灰さんが、朝早くから除雪に取りかかっておられます。教職員の駐車場や学校敷地内の通路がきれいになっていました。私たちが、変わらない毎日を過ごすことができるのは、石灰さんをはじめとして、学校のために尽くしていただいている職員の方々のおかげです。本当に感謝したいです。ありがとうございます。

高西の朝1/18

画像1 画像1
 雪。結構降りました。道幅もさらに狭くなり、道路では渋滞が起きていました。登下校には十分気を付けてください。
 登校の様子。雪の中元気に登校。暖かくして登校してください。
 今日も除雪隊大活躍。今日の中心は2年生でした。ありがとう!


体育館トイレ修繕完了  今日から使用できます。

画像1 画像1
 11月初旬から体育館トイレの修繕に取りかかっていました。男女和式トイレを洋式に変える工事がようやく完了しました。検査も終了し、早速使える状況になりました。体育や部活動、夜間解放の利用者には朗報です。
 
 本当にありがとうございます。

高西の朝1/17

画像1 画像1
雨模様。この写真を撮ったとき、丁度雪に変わりました。
登校の様子。生徒たちは元気に登校。そして傘はくるくる巻き。すばらしい。


同窓会長さん! ありがとうございます。

画像1 画像1
 大雪に際しては、いつも同窓会長増本さんのお世話になっています。今回も、玄関、駐車場、給食室周りをきれいに除雪いただきました。会長さんの学校を愛する「西中愛」に本当に感謝したいです。ありがとうございました。

本日は通常どおり

雪道に気をつけて登校しましょう。

大雪に関する14日(金)の対応について

画像1 画像1
市教育委員会から連絡がありました。以下のとおりです。


高岡市立学校では、明日は通常どおりの日程で行う予定としております。
但し、天候が急変し、明日、市内一斉に始業時間の繰り下げや臨時休業等の措置をとる場合にのみ、AM6:00までに、
高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」に掲載します。通常通りの登校となる場合には、ホームページでの掲載はありません。

下記から閲覧できます。
ほっとホット高岡 


なお、大雪に関する対応は高西ホームページでも掲載します。
対応をお願いします。

高西の朝1/13

画像1 画像1
 雪の校舎。青空のときとはまた違った雰囲気が美しい。
 登校の様子。雪の中元気に登校。雪はこれからひどくなりそうです。登下校は十分気を付けてください。
 除雪ボランティア。JRC委員会の企画では、除雪当番は決めず、曜日ごとに、中心になる学年のみが決められています。今日は1年生中心の曜日でしたが、たくさんの生徒が参加してくれました。ありがとう!

高西の朝1/12

画像1 画像1
 雪模様。富山県らしい冬の天気です。時折突風が吹く場面も見られました。登下校は十分気を付けてください。
 登校の様子。雪の中懸命に登校しています。暖かくして登下校してください。
 昨日行われた書き初め大会の作品が、教室、廊下に掲示されました。みんな力作揃いです。書き初めや習字が掲示されている風景は、いかにも学校らしいと思うのは私だけでしょうか?

高西の朝1/11

画像1 画像1
 始業式の朝は曇り空でスタートです。心配された雪もあまり降らなくてよかったです。
 登校の様子。今日は書き初め大会があるので、みんな習字道具をもって登校です。今年も西中生の活躍に期待。ガンバレ西中生!

2022年(令和4年)の高西が始動しました。

画像1 画像1
 年末年始の学校閉庁期間が終わり、本日から2022年(令和4年)の高西が始動しました。まずは、部活動で寒さを吹き飛ばすような活動を見せていました。まだまだ、暖房のない廊下や体育館は身体の芯から冷えるような寒さです。防寒をしっかり整え、風邪を引かないように体調管理をしてほしいです。

 また、正月にはとてもうれしいことがありました。それは、昨年度3年学年主任として勤務された渋谷先生からの年賀状です。生徒や教職員が元気になるような内容でした。渋谷先生からたくさんエネルギーをもらいました。始業式に紹介したいと思います。
 
 今年も高西は教職員が一体となり、生徒が健全に成長できること願い力を合わせていこうと思います。多くの方の応援を頂きますよう、よろしくお願いします。

高西の朝1/4   明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。高西の朝、今年もよろしくお願いいたします。
 仕事始めの朝はあいにくの雨模様。遠くの方では雷の音も聞こえます。グラウンドには年末に降った雪がまだ残っています。
 生徒初登校。部活動初めの部もたくさんあるようです。生徒たちは「あけましておめでとうございます」と元気にあいさつしてくれました。

大雪 除雪ボランティアに感謝

画像1 画像1
 今年も大雪の季節がやってきました。西中では登校した生徒から除雪ボランティアに参加していました。本当に感謝したいです。今年も良い形で終えることができることを心から願っています。

 応援をよろしくお願いします。

高西の朝12/24

画像1 画像1
晴れ間。気温も低くなく穏やかな朝を迎えています。
登校の様子。今日は2学期終業式です。生徒たちはどのような気持ちで式に臨むのでしょうか?
今日は2年3組の生徒が、朝ボランティアで終業式の準備の準備をしてくれました。ありが とう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 卒業ランチ3年3組
2/22 3年実力テスト、1,2年期末評価5教科
2/24 3年実力テスト、1,2年期末評価5教科、卒業ランチ3年4組
2/25 卒業ランチ3年1組
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135