最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:221
総数:1260103
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

もちに願いを 校長の一言

画像1 画像1
 今年も西中に鏡餅を飾ります。
 その時に、事務の平柳さんからは、「もちに願いを」を書いてほしいと依頼されます。上記写真の物を鏡餅の横に飾ざります。いつからこのようになったかは定かではありませんが、校長が学校を代表して一言書くのも一理あると思い引き受けています。今年は写真の通りにしました。多くの方がよい年であり、幸せが訪れることを強く願っています。

 ウエルビーイングとは心も体も人との関係も健康であり、良好であり、幸せが続く意味だそうです。最近よく、新聞や雑誌、ネットに登場している言葉です。本校もそのようになることを目指したいです。

追伸 鏡餅を大安の日に準備するとよいことが訪れるそうです。今日は大安です。来年もよい年になりそうです。なお、このまめ知識は事務の平柳さんから教えてもらいました。
  

高西の朝12/22

画像1 画像1
曇り空。今日は冬至。心なしか朝は薄暗い。暖かくしてお過ごしください。
登校の様子。元気にあいさつをしてくれました。

西中はこの光景が一番美しい

画像1 画像1
 グラウンドから望む校舎です。
 
 朝日に照らされた黄金色の校舎に西中生が吸い込まれていきます。何となく神秘的な感じがします。私はいつもこの光景が一番美しいポイントだと思います。
 
 さて、2学期は今日を含め後4日です。西中生にとって、今日もこの美しい校舎で健全な成長ができることを強く願っています。

 応援をよろしくお願いします。

高西の朝12/21

画像1 画像1
太陽の光が神々しい。貴重な太陽の光を十分に感じましょう。体育館の軒下には高い積雪が…。昨年も最後まで雪が残っていた所です。
登校の様子。元気に登校しています。雪のため道幅が狭くなっています。広がらないようにして登校しましょう。

高西の朝12/20

画像1 画像1
雪が降りました。積雪があり、道は滑りやすくなっています。また、道幅も狭くなっているので登下校は十分注意してください。
登校の様子。寒い中元気に登校。2学期も今週で終わります。しっかり目標を立てて冬休みに入ろう。ガンバレ西中生。

心づかい   トイレ清掃から

画像1 画像1
 どの学年も毎日しっかり掃除をしていますが、トイレ掃除を行う生徒は、トイレットペーパーの補充もしてくれています。どのトイレも、使う人が困ることがないように補充がされています。
 写真は、ある階のトイレです。きれいに掃除がされているだけでなく、予備のトイレットペーパーがすぐ分かるように置いてある心づかいに、感心しています。紹介はできませんが、女子トイレも行き届いています。さすが3年生です。

高西の朝12/17

画像1 画像1
激しい雨。登下校は注意してください。今後、定番クリスマスソングの歌い出しのような天気が予想されます。十分気を付けてください。
登校の様子。激しい雨の中元気に登校。カラフルな傘の花が咲いていました。

高西の朝12/16

画像1 画像1
 晴れ。気温もさほど低くなく穏やかな朝。週末は雪マークが出ていました。対策をお願いします。
 登校の様子。みんな書き初めの道具を持って登校。今日の5、6限目は書き初め練習です。

高西の朝12/15

画像1 画像1
昨日から一転雨模様。めまぐるしく変わる天気はまさに冬。気温の変化も激しいので体調管理をしっかりしてください。
登校の様子。登校時は晴れ間も見えました。ありがたい。

高西の朝12/14

画像1 画像1
 久しぶりの青空。冷たい澄んだ空気は、本格的な冬を感じます。水たまりには氷は張り、空き地の草には霜が降りていました。生徒玄関には除雪用具が登場。今週の週間天気予報には雪マークもありました。冬支度をお願いします。
 登校の様子。コートやマフラーなど防寒対策をして元気に登校しています。

高西の朝12/13

画像1 画像1
雨模様。気温が上がったり下がったりしています。体調管理をしっかりとしてください。
登校の様子。今日は傘の出番。使った後はくるくる巻いています。環境美化に一役買っています。

「新聞は面白い」は面白い!

画像1 画像1
 図書室掲示板が充実しています。
 古田司書さん厳選の記事が掲載されています。特に「一押し」コーナーに注目です。今回はあの「大谷翔平」特集です。ぜひとも、一読を!

高西の朝12/10

画像1 画像1
 無風。遠くに見える煙突の煙がまっすぐ空へ伸びています。
 登校の様子。今日は未来の西中生とのコラボレーションが見られました。

高西の朝12/9

画像1 画像1
朝日がまぶしい。久しぶりに太陽の顔を見ました。
登校の様子。力強い朝日の光が校舎に登校する生徒の影を映しました。

高西の朝12/8

画像1 画像1
 曇り空。昨晩は激しい雨が降っていました。
 登校の様子。コートやマフラー、手袋など防寒対策を!校舎内には各学年の目標が掲示してあります。2学期もあと1週間あまり、2学期はどうだったでしょうか?

「高岡市人権啓発の集い」オンライン講演会

画像1 画像1
 高岡市共創まちづくり課主催で「高岡市人権啓発の集い」オンライン講演会が開催されました。テーマは「SDGsと人権」です。興味がある西中生は下記YouTubeで視聴ください。

人権啓発の集い(YouTubeにつながります)

2 配信期間  開始:令和3年12月7日(火)9:00 から
        終了:令和4年1月11日(火)17:00 まで
3 内容
 (1)テーマ  SDGsと人権
 (2)講 師  原田 さとみ 氏
 (3)演 題  世界と地域を そして今と未来をつなぐ

高西の12/7

画像1 画像1
 雨が続きます。気温も低いので暖かくして登校してください。
 水たまりをよけて、元気に登校。冬休みまであと1週間あまりとなりました。

高西の朝12/6

画像1 画像1
 曇り空。寒くなってきました。朝の寒さは本格的な冬を感じさせます。
 登校の様子。寒い中元気に登校しています。風邪などをひかないように。

グラウンドの大木が○に見える

画像1 画像1
 いつも思うことですが、グラウンドにある大木(メタセコイア?)が、漢字の「木」に見えるのは自分だけでしょうか?
 
 「西中7不思議」のひとつかもしれない。

12/3 朝の様子 金色の校舎に吸い込まれ

画像1 画像1
 天候に恵まれ校舎が輝いて見えます。私が大好きなショットのひとつです。、朝日に輝く黄金色の校舎に生徒が吸い込まれていく様子です。今日も生徒にとって健全に学習できる環境であってほしいと強く願うばかりです。
 
 応援をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立一般入試、1・2年実力テスト
3/9 県立一般入試、1・2年実力テスト
3/10 式場設営(2年5,6限)、巣立ち清掃(3年)
3/11 感謝の集い(5,6限)
3/14 卒業式予行、同窓会入会式(3年)
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135