令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝5/17

画像1 画像1
 今日も快晴。暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。グラウンドはきれいに整備され、生徒たちを待っています。
 登校の様子。今日は運動会予行のため朝練習は行っていませんでした。係生徒が早く登校し、運動会予行の準備を行っていました。

高西の朝5/16

画像1 画像1
 快晴。今日は暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。
今日の朝は、運動会の朝練習が本格的に行われています。学年ごとに場所が割り当てられ、各クラスで競技の練習をしていました。

高西の朝5/15

画像1 画像1
 厚い雲。時折雨が落ちてきています。運動会の週初日はあいにくの雨。今週は天気が心配です。暑くなったり寒くなったりと寒暖差が激しいので、体調をしっかり管理しましょう。
 登校の様子。今日は運動会の準備のため、多くの生徒が早めに登校していました。体育館では、4限目に生徒会主催の応援練習の打ち合わせと練習が行われていました。3年生が見本を見せて、運動会を成功させよう!頼むぞ3年生。

高西の朝5/12

画像1 画像1
 快晴。青空を撮影したつもりでしたが、よく見ると飛行機雲と月が写っていました。何だか得した気分になりました。生徒玄関横花壇の隅に元気よく咲くバラは人知れず私たちの目を楽しませてくれています。ぜひ気にしてみてください。
 登校の様子。3年生は旅行の疲れも見せず元気に登校。今日は事後学習から、運動会の練習と次へ進んでいきます。グラウンドでは応援団の元気な声が聞こえています。

高西の朝5/9

画像1 画像1
 今日は修学旅行に出発するためかなり早く学校に到着しました。鳥の声だけが響いており、それが一層静けさを増しています。
 天気は高岡も広島も大阪も京都も最高。昔ある校長先生が、「天気がよければ行事は半分成功したようなもの」と言って豪快に笑っていたのを思い出しました。せっかく天気の女神が微笑んでくれましたので、生徒たちがよい思い出を作ることができるよう、がんばって行ってきます。
 なお、修学旅行引率のため、「高西の朝」は12日までお休みします。その代わり、修学旅行の生徒たちの様子をお知らせしたいと思っています。

高西の朝5/8

画像1 画像1
 雨。明け方まで激しい雨が降り続いていました。登校時は少し弱くなったものの登下校には十分気を付けてください。体育館横のツツジ元気よく咲いています。水滴が付いた花もなかなか趣があります。
 登校の様子。連休明け元気に登校。3年生の生徒は明日から修学旅行なので大きな荷物を持って登校しています。今日は修学旅行の事前準備と指導を行います。

高西の朝5/2

画像1 画像1
 今日も晴れ。少々肌寒い気もしますが、気持ちのよい朝です。校門横の桜葉は大きく育ち爽やかな木陰をつくりだしています。
 登校の様子。連休の中の登校日。ちょっと損した気分ですが、私たち教師にとっては、生徒たちの顔が見られるので、大切な日です。今日から衣替え移行期間です。肌寒いせいか、まだ夏服の生徒はまばらです。その日の気温と体調を考えて調節しましょう。
 応援団は練習に余念はありません。少しずつ応援が揃ってきて上手くなっています。運動会が楽しみです。

高西の朝5/1

画像1 画像1
5月最初の日は快晴。青空に校舎がよく映えます。5月らしい気持ちのよい爽やかな朝を迎えています。校舎内に咲くツツジが勢いよく咲いています。
 今日は「高岡の歴史•文化に親しむ日」です。これは、2016年に高岡御車山祭がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを機に制定され、この日は高岡市の小、中学校、義務教育学校、特別支援学校は休業日となります。今日は、思う存分高岡の歴史•文化に親しみ、有意義な1日を過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135