最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:299
総数:1256353
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝12/11

画像1 画像1
 くもり。厚い雲に覆われ、今にも雨が落ちてきそう。風も強く、先週とは打って変わって寒い朝になっています。寒暖差にやられないよう、体調管理をお願いします。
 登校の様子。週のはじめ元気に登校。今日から生徒会主催のあいさつ運動も始まり、生徒会の活動が活発になってきました。

いつのまにか120万アクセス

画像1 画像1
 高岡西部中学校ホームページは、120万アクセスを突破しました。いつも見ていただいてありがとうございます。これからも本ホームページは、皆様にアクセスしていただけるよう、生徒の活動を中心に、学校の様子を伝えていきたいと思います。

高岡市青少年伝統芸能ステージ2023 本番

画像1 画像1
 今日は、高岡市青少年伝統芸能ステージ2023 本番でした。生徒たちは少々緊張していましたが、日ごろの練習の成果を発揮し、大変いい演奏をしました。演奏を終え、大きな拍手をもらった生徒たちは大変いい顔をしていました。このような機会を与えてくださった関係者の方々、ご指導いただいた水谷先生、本当にありがとうございました。演奏を終えて楽屋へ移動しているところ、高西の弥栄節のファンだという方から、花束をいただき、感激も一入です。本当にありがとうございました。やったぞ!高西お箏チーム‼


高西の朝12/8

画像1 画像1
 晴れ。気温も低くなくさわやかな朝を迎えています。校門横の桜はすべて葉を落とし、枝だけになっています。青い空をバックにすると、これはこれで絵になるような気がします。温かいのはうれしいですが、寒暖差にやられないよう、体調管理をお願いします。
 登校の様子。晴れているせいか、気持ちのよくあいさつを交わすことができたような気がします。今日も1日がんばりましょう!

高西の朝12/7

画像1 画像1
 雨が降ったり止んだり。時折激しく降り、また青空ものぞく不安定な天気。目まぐるしく変わる天気はまさに冬の天気ですね。
 登校の様子。生徒も天気に合わせて傘をさしたりたたんだり、忙しい登校でした。残り少ない2学期、しっかり過ごそう!

高西の朝12/6

画像1 画像1
 晴れ。すっきりと気持ちのよい朝。しかし冷え込みは厳しい。本格的な冬支度が必要になってきました。
 登校の様子。少し身体をまるめながら登校。ポケットに手を入れるのは危険ですからやめましょう。今日も1日元気でガンバレ!西中生‼

高西の朝12/5

画像1 画像1
 くもり。今日は雨の心配は無さそうです。気温が低く、朝30分くらい外にいるだけで体の芯から冷えた感じがしました。校門前の空き地の雑草には霜が付いていました。
 登校の様子。寒い中、元気に登校しています。生徒からの元気なあいさつに元気をもらいました。

高西の朝12/4

画像1 画像1
 久しぶりの晴れ。朝日が力強く降り注ぎます。気温が低く、吐く息が白くなっています。寒さ対策をして登下校してください。時折強く降っています。上空の雲を見上げると、すごい勢いで流れています。校門横の桜は、すべての葉が落ちました。
 登校の様子。白い息を吐きながら元気に登校。2学期も残り少なくなりました。自分を振り返る時期がやってきました。

都道府県特別賞(富山県1等) 上坂君

画像1 画像1
 生命保険文化センター主催、全国中学生作文コンクールにて、3年上坂 粋生君が都道府県特別賞(富山県1等)を受賞し、本日生命保険文化センター職員の方が来校され、表彰式が行われました。上坂君は、身内が入院したという体験から、生命保険の大切さを学び、作文にしました。なお、都道府県特別賞(富山県3等)には。1年神島 実歩さんが選ばれています。おめでとうございます。

高西の朝11/30

画像1 画像1
 雨。時折強く降っています。上空の雲を見上げると、すごい勢いで流れています。校門横の桜は、すべての葉が落ちました。
 登校の様子。寒さの中元気に登校。コートなどの他に、手袋やマフラーを身に付けている生徒が増えました。十分寒さ対策をして登校下校してください。

高西の朝11/29

画像1 画像1
 冷たい雨。昨晩は雨に白いものが混じり、いよいよ冬到来です。風も強く、朝外に立っていると身体の芯まで冷えます。寒さ対策をしっかりとして登校してください。体調不良者もなかなか減りません。体調管理も引き続きよろしくお願いします。
 登校の様子。寒さの中元気に登校。遠くからあいさつをしてくれる生徒もおり、元気をもらいました。今日は期末評価最終日。勉強の成果をしっかりと発揮しよう!ガンバレ西中生‼


高西の朝11/28

画像1 画像1
 一転雨。風もあるせいか寒く感じます。まだまだ体調不良者がたくさん出ています。体調管理をしっかりとお願いします。
 登校の様子。今日の期末評価の話をしながら登校。今日から5教科の期末評価が始まります。ガンバレ西中生!


高西の朝11/27

画像1 画像1
 くもりと晴れの境目が高西上空にあるようです。気温はそれほど低くありませんが、1日で寒暖差が大きいので体調管理を十分行ってください。
 登校の様子。テスト期間中のためか、静かに登校していると感じました。しかし、生徒の方からあいさつをしてくれ、元気をもらいました。
 落ち葉掃きは最終局面です。今日が最終日になるかもしれません。長い間ありがとうございました。


高西の朝11/24

画像1 画像1
 雨。時折激しく降っています。気温はそれほど低くありませんが、この後下がってくるようです。体調管理を十分行ってください。
 登校の様子。傘をさして元気に登校。テストの予想問題を出し合いながら登校していました。



高西の朝11/22

画像1 画像1
 快晴。朝の気温は低いですが、予報によれば、小春日和の陽気になるようです。しかし週間予報では、週末には雪マークも現れました。冬はそこまでやってきています。
 技術の時間に育てている自分大根。中には大きく育っているものも現れました。
 登校の様子。快晴の中元気にあいさつをしてくれ、元気をもらいました。
 落ち葉掃きボランティア。落ち葉も少なくなってきました。今日は、早く登校した男子生徒数名で黙々と作業し、みんなが出てくる時間帯にはほぼ作業を終えていました。いつも早く来てボランティアをけん引してくれている生徒です。いつも助かっています。ありがとう。

高西の朝11/21

画像1 画像1
 久しぶりの快晴。しかし気温は低く、体育館の屋根には霜が降りていました。いよいよ冬がやってきますね。温かくして登校してください。
 登校の様子。寒そうに身体を丸めて登校。ポケットに手を入れるのは危険ですのでやめましょう。
 久しぶりの落ち葉掃きボランティア。雨のためしばらくやっていなかったので、たくさんの落ち葉があり、苦労しました。落ち葉ももう少しでなくなります。今日ボランティアしてくれたみなさん、ありがとう。

高西の朝11/20

画像1 画像1
 晴れと雨が目まぐるしく変わる天気はまさに冬。気温も下がって寒い朝となりました。世の中では、インフルエンザが流行していたり、例年はこの時期に流行しない感染症が流行したりしている状況です。季節の変わり目、健康管理には十分留意しましょう。
 登校の様子。週のはじめ、落ち着いて登校しています。今週は期末評価の週、そして面接週間が始まります。
 校門横の生け垣は真っ赤に色付いています。この赤色は鮮やかで、元気をもらう赤ですね。

高西の朝11/17

画像1 画像1
 昨日の快晴から一転、雨。週末は強く降る予報ですので十分注意ください。
 雨のため、落ち葉掃きボランティアは中止。次の晴れ間には、葉が全部落ち切っているのではないでしょうか。冬がどんどん迫ってきています。
 登校の様子。傘をさして元気に登校。今日は、進路懇談会、授業参観が開催されます。保護者の皆様におかれましては、足場が悪いことが予想されますので、お気を付けてご来校ください。

高西の朝11/16

画像1 画像1
 久しぶりの快晴。青空に映える校舎が美しい。いよいよ校舎内の生け垣や植え込みに雪つりが始まっています。
 登校の様子。寒さに身体を丸めながら登校。寒暖差に気を付け、体調管理に努めましょう。
 今日も安定の落ち葉掃きボランティア。いつもの場所以外にも、側溝の中の落ち葉や、道路に落ちている落ち葉も片付けてくれています。すばらしい。今日もありがとう。


高西の朝11/15

画像1 画像1
 雲多めの晴れ。昨日よりも暖かい朝です。
 登校の様子。落ち着いて登校。冬支度をした生徒が目立ってきています。
 今日も安定の落ち葉掃きボランティア。落ち葉の量は大分少なくなってきたので、あっという間にきれいになりました。今日もありがとう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135