最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:299
総数:1256312
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝11/14

画像1 画像1
 曇り空。小雨も少々降っています。気温が一気に下がり、冬がやってきました。
 登校の様子。元気にあいさつを交わし、こちらはほっこりとあたたかい気持ちになります。気温の低さから、制服の上に防寒具を着用する生徒が増えました。防寒具については生徒たちに指導を行いました。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
 技術の時間に育てている「自分大根」がすくすくと育っています。かわいい大根の頭がのぞいています。
 今日も安定の落ち葉掃きボランティア。落ち葉の量は大分少なくなってきました。全部落ちるまであと少し。最後までよろしくお願いします。今日もありがとう。


高西の朝11/10

画像1 画像1
 どんより曇り空。小雨も少々降っています。今日は高西伝統の地下道清掃が行われる予定です。準備は万端ですが天気が心配です。
 登校の様子。元気にあいさつを交わしながら、元気に登校。
 今日も安定の落ち葉掃きボランティア。途中で雨が降ってきたので早くあがりました。今日もありがとう。

高西の朝11/9

画像1 画像1
 さわやかな秋晴れ。予報によれば天気は下り坂。貴重な晴れ間を大切にしたいですね。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。元気にあいさつを交わし、気持ちのよい登校時間でした。
 生徒玄関付近の花壇は、きれいに整備され、今年度の役目を終了しました。ありがとうございました。
 技術の時間に育てている「自分大根」が今年も登場。水をやりに早く登校した生徒たちは、愛おしく大根を見つめていました。
 安定の落ち葉掃きボランティア。落ち葉の量も減ってきましたが、すべて落ちるにはもうしばらくかかりそうです。今日も朝早くから清掃をしてくれました。ありがとう。


高西の朝11/8

画像1 画像1
 晴れ。昨日の暑さから一転ひんやりとした朝になりました。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。今日は中教研学力調査2日目です。ノート片手に登校する生徒も見られました。
 毎朝しっかり行われている落ち葉掃きボランティア。今日もたくさんの生徒が参加してくれました。今日は始めから終わりまで無言で、始まりや終わりの指示も一切なく、時間内に教室へ戻っていきました。まるでフラッシュモブのようなボランティア活動でした。すごい!今日も気持ちのよい朝を迎えることができました。ありがとう。

高西の朝11/7

画像1 画像1
 厚い雲。今にも雨が落ちてきそうです。気温も下がってくるようです。引き続き体調管理をお願いします。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。今日は中教研学力調査1日目です。学習の成果を十分発揮してほしいです。
 今日は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、生徒たちは元気に落ち葉掃きをしてくれました。落ち葉掃きのボランティアは安定して続いています。今日も気持ちのよい朝を迎えることができました。ありがとう。

高西の朝11/6

画像1 画像1
 くもり。気温が高い日が続いています。各教室にある扇風機はまだ活躍をしており、片付けるタイミングを失っています。寒暖差が激しいので、体調管理に努めましょう。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。今日もたくさんの生徒たちが、落ち葉掃きをしてくれました。率先して行ってくれる男子生徒数名を皮切りに、学年入り乱れて、あっという間に落ち葉を片付けてくれました。みんなのおかげで、気持ちのよい朝を迎えています。ありがとう。


高西の朝11/2

画像1 画像1
 今日も秋晴れ。グラウンドの木々もいつの間にか色付いています。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。元気なあいさつが聞こえ、気持のよい登校時間でした。
 今日の朝も、昨日よりたくさんの生徒たちが落ち葉掃きをしてくれました。昨日よりも早く登校し、黙々と落ち葉を清掃してくれました。たくさんの生徒が次々に出てきて清楚をしてくれたので、あっという間に落ち葉がなくなりました。今日落ち葉掃きをしてくれた生徒たち、ありがとう。‼

高西の朝11/1

画像1 画像1
 さわやかな秋晴れ。日に日に秋が深まっています。しかし日中の気温は高めです。寒暖差に注意しましょう
 登校の様子。落ち着いて登校しています。本日1限に行われる計算コンテストの話をしながら登校していました。
 今日の朝も昨日よりたくさんの生徒たちが、落ち葉掃きを手伝ってくれました。今日は  JRC委員会が委員会の仕事として落ち葉掃きをしてくれたのですが、JRC委員以外の生徒もたくさん手伝ってくれました。朝から気持のよい姿を見せてくれました。ありがとう!西中生‼


高西の朝10/31

画像1 画像1
 晴れ。気持ちのよい朝。青空の中に月も見えます。
 登校の様子。秋晴れの中、元気に登校。大きな声であいさつをしてくれました。
 今日の朝は、昨日よりたくさんの生徒たちが、落ち葉掃きを手伝ってくれました。「ボランティアの高西」にふさわしい朝でした。とてもきれいになりました。本日清掃してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。


高西の朝10/30

画像1 画像1
 くもり。雨の心配は無いようです。気温が下がってきました。
 登校の様子。週のはじめ、元気に登校しています。
 今日の朝、落ち葉を清掃していると、生徒たちが手伝ってくれました。それを見た別の生徒がまた手伝ってくれ、ボランティアの輪が広がっていきました。行動がいつもできるようになりたいものです。今日手伝ってくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

高西の朝10/25

画像1 画像1
 くもり。天気予報では不安定な天気と言っていましたが、それほどでもなさそうな気がします。校門横の桜は勢いよく葉を落としています。一日に何回も落ち葉掃きをしています。今日も寒暖差は相変わらず激しいようです。体調管理に十分注意してください。
 登校の様子。元気にあいさつをしてくれる生徒が多くなってきました。「あいさつの高西」心がけていきましょう。
 私事ですが、明日から出張のため、「高西の朝」はお休みします。再開は月曜日を予定しています。よろしくお願いいたします。

高西の朝10/24

画像1 画像1
 秋晴れ。さわやかな朝、太陽の光をいっぱいに浴びて校舎も喜んでいる様子。今年は、気温が高く、秋の風物詩を探すのが大変なのですが、ふと電柱に目を向けると、いました!「赤とんぼ」 電柱に止まっているというのが少々あじけないですが、季節は確実に進んでいます。今日も寒暖差が激しいようです。体調管理に十分注意してください。
 登校の様子。今日は、元気にあいさつをしてくれる生徒が多いような気がしました。生徒会のあいさつ運動のおかげかもしれませんね。

高西の朝10/23

画像1 画像1
 弱い雨。降ったり止んだりを繰り返しています。気温が下がり、冬に向かって季節がすすんでいるのを感じます。
 登校の様子。体調を崩し休んでいた生徒が元気に登校し、一安心です。しかし、まだまだ体調不良の生徒が多いようです。体調管理に十分留意して下さい。
 先週生徒総会が終わり、新たに生徒会が動き出しました。今日は執行部の生徒たちがあいさつ運動をしていました。活発な活動を期待します。
 校門前の道路にあった切り株がすべて撤去され、アスファルトで閉じられました。これで生徒たちも安全に登校できます。

第28回高岡市中学校文化祭

画像1 画像1
 先週21日(土)高岡市生涯学習センター(ウイング・ウイング高岡)に於いて、第28回高岡市中学校文化祭が行われました。高岡西部中学校からも弥栄節の発表をはじめ、作品の出品など、多くの生徒が参加しました。高西の生徒はそれぞれの場所で輝いていました。なお、プログラムの表紙の絵も高西の生徒の作品です。

高西の朝10/20

画像1 画像1
 くもり。青空も見られましたが、天気は下り坂です。午後には雨の予報です。雨が強く降ることも予想されますので、下校時は十分に気を付けてください。校門近くの桜はどんどん葉を落としています。
 登校の様子。欠席明けの生徒も多いようで少々元気がないような気がします。まだまだインフルエンザが流行っています。感染対策をしっかりして過ごしましょう。

高西の朝10/19

画像1 画像1
 今日も晴れ。予報によれば、秋晴れも今日までだそうです。この秋晴れを満喫したいですね。
 インフルエンザが流行しています。不要な外出はせず、体調管理をしっかりして、インフルエンザに感染しないように気を付けましょう。
 登校の様子。欠席が多いせいか、静かな登校です。学校でも感染対策をして過ごしてください。

高西の朝10/18

画像1 画像1
 今日も快晴。天気がよいと元気が出ますね。
 インフルエンザが流行しています。寒暖差激しく、体調を崩す生徒も増えています。体調管理を十分して、インフルエンザに感染しないように気を付けましょう。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。体調管理をしっかりして、授業に取り組みましょう。

高西の朝10/17

画像1 画像1
 快晴。昨日の雨もすっきりあがり、気持ちのよい朝を迎えています。
 学校祭が終わり、生徒たちはひと回り成長したように感じます。今日からは、新たな目標に向かってがんばってほしいです。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。体調不良者が多いのが少し心配です。体調管理をしっかりしてください。


高西の朝10/14

画像1 画像1
 くもり。うろこ雲の切れ端が秋の終わりを感じさせます。
 今日は学校祭。それぞれの場所でそれぞれの生徒が輝ける日です。生徒たちのがんばりに期待します。

高西の朝10/13

画像1 画像1
 今日も快晴。さわやかな秋晴れ、青空に校舎もよく映えます。
 今日は合唱コンクール。本校にとって合唱コンクールは特別な行事ととらえています。朝の体育館は静まり返って、生徒たちをまっていました。これまで一生懸命練習してきました。本番はどんな合唱を聴かせてくれるのか楽しみです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135