令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

2年生 修学旅行事前学習2

画像1 画像1
 5限目の総合の時間に修学旅行の事前学習を行い、京都班別学習モデルコース決めの続きを行いました。班ごとに学習テーマを決め、それに合わせた見学地を決定しました。「古い京都と新しい京都」「歴史的な建物」「富山と京都のちがい」「歴史と食文化」など、個性豊かなテーマがありました。
 メンバー間で行きたい場所が違っていても、話し合って1つのコースに決めていく様子に成長を感じました。発表も各班で工夫が見られ、とても盛り上がっていました。

2年生 修学旅行事前学習

画像1 画像1
 4限目に修学旅行の事前学習を行い、京都班別学習のモデルコースを決めました。
まずは自分の学習テーマを決め、そのテーマを追求するために訪れたい場所を学習専用端末や地図で調べました。学習テーマは、幕末の歴史や京都らしい景観、交通網についてなど、様々なものがありました。
 個人でプリントをまとめた後は班内でプレゼンを行い、自分の行きたい場所を班のメンバーにアピールしました。「楽しみー!」「ここも、ここも行ってみたい!」という声が多く聞こえ、充実した事前学習となりました。

2年生 高校調べ発表会

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、高校調べ発表会を行いました。
 18校の高校を3クラス×6班で分担し、班ごとに調べた内容をパワーポイントにまとめて発表しました。どの班も、それぞれの高校の特色がうまく伝わるように工夫を凝らしていました。

生徒の感想から
・これまでは3つくらいしか高校を知らなかったけれど、今回の発表を聞いて、いろ いろな高校を詳しく知ることができて良かったです。
・どの学校にも、他とはちがった行事やコース、部活動があることが分かりました。自分に合った高校を選ぶことが大事だと思いました。
・自分の発表が誰かの役に立ち、また私もみんなの発表を聞くことができてうれしかったです。

2年生は必死です! 論コミ最終日

画像1 画像1
 2学期をかけて学んできた論理コミュニケーションのまとめとして、論述検定を行いました。社会が抱える課題を中学生としての目線をもって600字以内で提言します。そのためには、これまで学んできた「文章の設計図」が役に立ちます。大作になると思いますが、これまでの成果を十分に発揮してほしいと願っています。

除雪ボランティアに感謝したいです。

画像1 画像1
 今日も部活に登校した生徒による除雪ボランティアが出動しました。はじめは教職員で行っていましたが、主体的な生徒達が協力してくれました。うれしかったです。感謝したいです。いかにも高西らしい光景でした。

 応援をよろしくお願いします。

2学年集会  任せても大丈夫だと確信しました。

画像1 画像1
 2学年集会が行われました。学年委員会が企画運営を行っています。まずは、校外学習の成果と課題の発表です。3年の修学旅行を見据えた評価をしっかり行っていることに感心しました。
 続いて、学年表彰です。ここが2年生らしいところだと思います。
 勉強、部活、あいさつ、清掃、読書、ポジティブさ等、多くの観点から、各クラスで1人ずつ表彰を行っています。学年生徒のよさを認め合う、みんなで拍手をする。このようなことから温かさを感じる素晴らしい集会だと思いました。
 2年生の著しい成長を感じます。後期の西中は3年生から引き継がれた2年生に任せても大丈夫だと確信しました。

 お見事! 2年生!

 応援をよろしくお願いします。

2年球技大会 タグラグビー 意外にも・・・・

画像1 画像1
 2年生は男女ともタグラグビーに挑戦です。ラグビーはテレビでも放映されていることから、少しは親しみがあるようです。応援歌を歌うクラスがあり、華麗なステップのもと大いに盛り上がっていました。意外と面白くエキサイティングな競技であることを再認識しました。

 応援をよろしくお願いします。

後期生徒会の皆さん ありがとう!

画像1 画像1
とてもよいスタートダッシュです。
これからも期待しています。

にしまるも応援しています。

ようこそ、校長室へ! 給食委員会からのインタビュー

画像1 画像1
 給食委員長盤若さん、副委員長山田さんが校長室を訪問しました。明日の給食時間にクイズを行うために校長インタビューにやってきました。主な質問は12月の献立についてです。詳細は明日の放送を聞いてください。
 また、栄養職員の豊本さんも会話に加わりました。豊本さんは高西の卒業生であること。中学校時は給食委員長を務めたこと。バドミントン部だったことなど等を話されました。次は、豊本さん特集でお願いします。
 さらには、いつも愛情あふれる給食を作っていただいている調理員の方特集も企画してください。

 1、2年生に引き継がれた後期生徒会は、あいさつ運動をはじめとして、各委員会で積極的に活動を展開しています。3年生から受けたバトンを一生懸命発展させようとする姿がよくわかります。

 追伸
 給食委員長、副委員長とも嫌いな食べ物があると、正直に答えてくれました。大人になるまでに克服できるかな?

2年進路学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年総合では進路学習に取り組んでいます。進路のしおりをもとに各高校の種類概要を調べています。1年後は3年生のように「実力テスト」により、進路選択に待ったなしの時期を迎えます。時間があるようであまりないことがわかると思います。現在はいろんな選択肢を理解するとともに、選択の幅を広げることができるように、基礎学力を高めることは言うまでもありません。2年生も下学年に範を示す最上級生への道を少しずつ、1歩1歩進んでいる感じがします。

 応援をよろしくお願いします。

伝統の一斉下校

画像1 画像1
 暗くなる時刻が早くなりました。早く下校することを心がけて集合しています。
 今日は女子バレー部多田キャプテンが号令をかけました。一言全体に話をして挨拶、下校です。号令をかけるキャプテンにとっても、リーダー性を高める大切な機会です。今日の多田さんもうまく号令をかけました。素晴らしいです。

2年論理コミュニケーション その7

画像1 画像1
2年生は遠隔授業7回目に取り組んでいます。
今日はこれまでの学びの仕上げとして、600字の作文に挑戦です。テーマは「20歳以下の子どもがスマホを所有する場合、いつからが良いでしょう。」です。文章の設計図を手がかりとして大作を仕上げようとしています。

 2年生は粘り強く取り組んでいます。 頑張っています! 

 応援をよろしくお願いします。

2年論理コミュニケーション 6回目

画像1 画像1
 6回目の遠隔授業を行いました。文章の設計図のルールについて、事例を書くことにより理解を深めています。1000文字近い長文を仕上げるまであと少しです。抵抗なく、相手に伝わる内容の文章作りに少しずつ近づいています。今が頑張りどころでしょうか。先輩達のように、2年生にも粘り強く取り組んでほしいです。

 応援をよろしくお願いします。

「くるくる巻き」は西中の伝統です

画像1 画像1
 雨天時には、玄関にある傘立てをいつも注目しています。玄関では、雨水を切って、傘を巻いた状態で傘立てに入れます。通称「くるくる巻き」です。簡単なことですが、継続してできているところが、「西中の自慢」です。今日もしっかりと伝統が継承されています。いかにも西中らしいと感じています。

 応援をよろしくお願いします。

2年藤田さん 青井中美展 最高賞を受賞

画像1 画像1
 2年藤田さんの絵画「ようこそ」が第28回青井中美展(富山新聞社後援)で最高賞である青井大賞を受賞しました。本校にとっては快挙となります。私の個人的な感想になりますが「伊藤若冲」を彷彿とさせる作品です。今後の活躍が期待されます。

 そのほかに以下の生徒が入賞しました。
 2年 川路さん 大島さん 角田さん 山崎さん 鳥羽さん 
 1年 橋場さん

 おめでとうございます。

校外学習にいってきました 3組

画像1 画像1
 3組は、池田屋安兵衛商店、富山ガラス美術館、桜ヶ池クアガーデン、五箇山和紙の里を見学しました。富山のくすりの歴史を学んだり、和紙のはがき作りの体験をしたり、充実した活動ができました。説明してくださる方の話しをしっかり聞き、メモを取ることができました。

校外学習にいってきました 2組

画像1 画像1
 2組は富山県美術館、YKKセンターパーク、しろえびファクトリー、富山ガラス美術館を見学しました。雨の中ではありましたが、みんな元気に活動に取り組んでいました。特に、白エビファクトリーでは、一人一人煎餅を焼き、楽しいひとときを過ごしました。

校外学習にいってきました 1組

画像1 画像1
 1組は、YKKセンターパーク、ガラス美術館、富山地方鉄道稲荷車庫、富山県立美術館、環水公園に行きました。各見学場所では真剣に資料を見てメモをとったり、整備員さんの話を聞いたりしました。質問もたくさんして、充実した見学になりました。

2年校外学習 学校着

画像1 画像1
 予定どうり3クラスとも学校に到着しました。天候に恵まれませんでしたが、企業見学や伝統産業の体験学習を通して、多くを学んできたようです。家族の皆様にはしっかりと貴重な経験ができた2年生の話を聞いてほしいと思います。

2学年終日校外学習 何とか晴れてほしい・・・・・

画像1 画像1
 2学年は体育館で諸連絡の後、バスに乗り込み出発しました。午前中は雨の予報なので、できる限り早い時間に晴れてほしいと願っています。多くの学びを通して、上級生としてのたくましさを身につけ、帰校してほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立一般入試、1・2年実力テスト
3/9 県立一般入試、1・2年実力テスト
3/10 式場設営(2年5,6限)、巣立ち清掃(3年)
3/11 感謝の集い(5,6限)
3/14 卒業式予行、同窓会入会式(3年)
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135