令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

修学旅行報告21

画像1 画像1
 万博公園内にあるREDEEという施設で、プログラミングの体験をしています。大人の私には何のことかさっぱりですが、生徒たちはどんどん進んでいきます。気分はゲームクリエイター?

修学旅行報告20

画像1 画像1
 大阪城を見学しました。生徒たちは、暑い中一気に上まで上がって行きました。

修学旅行報告19

画像1 画像1
 通天閣から大阪の街を眺めました。皆、都会の街並みに大興奮です。お昼は通天閣の麓で名物串カツを堪能しています。

修学旅行報告18

画像1 画像1
歴史文化2コースは、厳島神社を見学しています。天候に恵まれ、初夏の日差しのなか、社殿の色も鮮やかです。山も海も美しい宮島の旅を20名は、楽しんでいます。

修学旅行報告17

画像1 画像1
 晴天の下のリバークルーズ。クーラーが効いた快適な船内から眺める大阪の町並みは最高!さぁ、この後は串カツを食べに行くぞ!

修学旅行報告16

画像1 画像1
 退館式の後ホテルを出発して広島駅で集合し、それぞれのコースに分かれて出発しました。今日はどんなワクワクが待っているのでしょうか?

修学旅行報告15

画像1 画像1
 2日目。体調不良者もおらず、時間通りに食事会場に集合できました。生徒たちは、「ねむい」と言いながらも朝食をほおばっていました。
 今日は、コース別学習です。5つのコースに分かれて活動します。

修学旅行報告14

画像1 画像1
 班会議。今日あったことを振り返り、明日につなげる会議です。今日はいろいろな体験をしました。今日感じたことは必ず思い出に残るはず。今日はゆっくり休んで明日に備えましょう。今日の修学旅行の記事は これで終わりです。見守ってくださりどうもありがとうございました。

修学旅行報告13

画像1 画像1
 夜の活動は学年レクリエーション大会です。ゲームをしたり、自分の得意技を披露するパフォーマンス大会があったり、生徒主催でしたが、先生も入り混じり、楽しくあたたかい雰囲気でいい時間を過ごしました。

修学旅行報告12

画像1 画像1
 ホテルへ入り、入館式を行った後、待ちに待ったバイキング形式の夕食です。入館式では生徒代表が「しっかりとルールを守って生活します」とあいさつしてくれました。久しぶりに制限のない食事に思わず笑い声がこぼれていました。ホテルの料理長さんがデザートのケーキで歓迎の意を表してくださいました。ありがとうございました。

修学旅行報告11

画像1 画像1
 無事今日のホテルに到着しました。この後、夕食を取り、学年レクリエーションと続きます。

修学旅行報告10

画像1 画像1
 被曝体験講話。講師の方のリアルなお話に生徒たちは無言です。
最後に生徒代表が今日の話を胸に刻み平和な世界をつくっていけるよう努めますとお礼の言葉を述べました。

修学旅行報告9

画像1 画像1
 リニューアルした原爆資料館を見学して、次の会場に移動中。歩き回って疲れたのか、資料館の内容にショックを受けたのか、少し元気が無い様子。

修学旅行報告8

画像1 画像1
 セレモニーに続き、平和公園内の脾巡りを行いました。ボランティアの方が各クラスに付き、説明をしてくださいました。平和公園内はとても賑やかでいろいろな音が入り混じる中生徒たちはしっかりと耳を傾けていました。

修学旅行報告7

画像1 画像1
 平和公園に到着しました。これまで、お楽しみの報告ばかりでしたが、ここからが修学旅行の本分平和学習です。平和学習の始めは平和のセレモニーです。生徒代表の素晴らしい誓いの言葉の後、みんなで心を込めて折った折り鶴を奉納し、1分間の黙祷を捧げました。先ほどからの楽しい雰囲気から一転、厳かな雰囲気でセレモニーは執り行われました。学年委員会のみなさん、お疲れ様でした。

修学旅行報告6

画像1 画像1
無事広島に到着しました。バスに乗り平和公園へ向かいます。

修学旅行報告5

画像1 画像1
のぞみ17号で、広島に向かう車内で、早めの昼食をとっています。おにぎり弁当です。食事係が手際よく配ってくれました。食べている間に、もう岡山に着きました。新幹線は、速い。

修学旅行報告4

画像1 画像1
 無事新幹線に乗り換えることができました。車内で昼食をとっています。

修学旅行報告3

画像1 画像1
 新大阪に到着しました。新幹線ホームは修学旅行の学生だらけです。

修学旅行2

画像1 画像1
3年生は、サンダーバードに乗車し、新大阪に向かっています。車内では、それぞれにカードゲーム等をし、楽しそうです。間もなく、琵琶湖が見えくるころです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135