県学力診断テスト 1日目

 今日は、4、5、6年生の県学力診断テストの1日目です。国語と理科の問題に取り組みました。みんな真剣に問題を解いていました。明日は、算数と社会です。
画像1
画像2

5年生の学習

5年生の図工では、友達の作品の鑑賞を行いました。糸のこを使ってつくった伝言板をタブレットで撮影し、撮影された友達の作品のよいところを見つけ、コメントを書きました。
画像1
画像2

4年生の学習

4年生の理科と算数の学習の様子です。理科は星座板を使い、冬の星座について調べました。算数は面積の学習です。
画像1
画像2

2年生図工の学習

2年生の図工の学習の様子です。クリアファイルを切って、半透明の生き物をつくっています。光に透けてとてもカラフルです。
画像1
画像2

3年 体育の学習

 とびばこで「台上前転」に挑戦しました。先生に励まされたり、支えてもらったりしながら、少しずつ上達しています。
画像1
画像2

冬休みにたくさん本を読みましょう!

 冬休みを間近にひかえ、各クラスごとに本の貸し出しを行っています。
 今日は6年生が、一人5冊まで、冬休みに読む本を選びました。読みたい本がたくさん見つかったようです。
画像1
画像2
画像3

季節の飾り

廊下の掲示物も、クリスマスらしいものが増えてきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

 図工室で、木にくぎを打ち、作品をつくりました。「大きなくぎは打ちやすいけれど、小さいのは少し大変だなあ。」「くぎが思ったようにまっすぐ打てないな。どうしたらいいのかな。」などと、友達と話しながら、かなづちを使って作品を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

【拾得物】お心当たりありませんか?

職員室に届いた拾得物です。お心あたりのある品物があれば、12月16日(金)までに、職員室に申し出てください。
画像1
画像2

12月7日は校内持久走記録会です

 校内持久走記録会が近づいてきました。今日も力いっぱい練習に励みました!
 
画像1
画像2

業間の持久走

 校内持久走記録会に向けて、全校児童で体力アップに励んでいます。
 今日は、気温が低いですが、子どもたちは頑張って練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

やきいも おいしく焼けたよ!

やきいもがおいしく焼けて、子どもたちも大満足です。
画像1
画像2
画像3

楽しい授業を目指して 〜教員研修〜

 戸頭小では、「わかる、できる、楽しい」を実感できる授業づくりに取り組んでいます。児童の下校後に職員研修を行い、よりよい授業をつくるために話し合いました。
画像1
画像2

3年生 算数の学習

 3年生は、分数について学習しました。分母の同じ分数のたしざんについて、ヒントカードをもとにしたり、友達に自分の考えを伝えたりすることで、学習を深めました。他の学級の先生たちが参観する中、懸命に課題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数の学習

 今日は、ひき算の学習です。タブレットの発表ノートを活用し、15-8の計算について考えました。グループで発表しあい、学級全体で共有し、友達のさまざまな考えを知ることができました。他の学級の先生たちが参観する中、頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日は「和食の日」です

 今日は和食の献立です。ごはんに、いろいろなおかずを組み合わせることで、栄養バランスが整いやすくなるのも和食のいいところです。今日の給食には「なめこ汁」と「さばのしょうが煮」が出ました。
 給食室では、朝からみそ汁のだしを取ったり(写真1,2)、さばのしょうが煮を煮たり(写真3)していました。大きな鉄鍋で作る鯖のしょうが煮は、意外にも子どもたちに人気の献立の1つです。
画像1
画像2
画像3

花だんの花がリニューアルされました

 飼育栽培委員の児童たちが、花だんの苗植えを行いました。色とりどりのパンジーとビオラです。今は、土の中で見えませんが、チューリップの球根も植えました。
 これから厳しい寒さを乗り越え、春にはきれいな花が花壇一面に咲くことでしょう。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

茨城県の給食の日

 茨城県では、茨城県で作られた食べ物を、積極的に食べようという運動を行っています。毎月第3日曜日、11月は20日が「茨城を食べようディ」で、今週が「茨城を食べようウィーク」です。今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉とれんこんの炒め物、白菜のおかかあえ、いものこ汁です。茨城の恵みがたっぷりのおいしい給食です!
画像1
画像2
画像3

3年生と5年生の学習

3年生の算数の学習では、1メートルの紙テープを使って、分数の学習を行いました。5年生の英語の学習では、ショーン先生がつくった動画をもとに、グループごとに競いながら楽しく学習できました。
画像1
画像2

交通安全に気をつけて登下校しましょう

 今日は、保護者面談日のため、13時40分の一斉下校でした。戸頭小学区は、交通量の多い道路もあるので、交通安全に十分気をつけ、登下校するよう子どもたちに話をしています。スクールパトロール隊など、地域の方たちの見守りもありがたいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式