雨の校庭

 登校時は曇りでしたが、10時頃から雨が降ってきましたので、業間休みは子どもたちは教室で過ごすことになりました。子どもたちはがっかりですが、雨が降り、花壇の草花や野菜たちはうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 海の安全教室

 今日の6年生体育の学習で、着衣水泳を行いました。講師として、茨城海上保安部や、鹿島海上保安署の方たち8名をお招きし、指導していただきました。
 背浮き体験や、ペットボトルを使った背浮き体験、ライフジャケットを着用し浮く体験をしました。いざという時に、自分の命を守るために大切なことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 環境教育のキックオフ授業

 5,6時間目の4年生の総合的な学習の時間では、大学の先生から環境教育についてのお話を聞き、これから始まる学習についての見通しをもちました。
 取手市「サステナブル学習プロジェクト」として、今後も大学の先生から話を聞きながら、地球温暖化やSDGsとのつながりについて調べていきます。今日の学習では、大学の先生の質問に対して、子どもたちは元気よく答えることができました。これからが楽しみですね。
 なお、今回の授業は、市長さんや教育長さんをはじめとし、教育委員会の方たちにも授業の様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの外遊び

 今日は、曇り空となり、先週までの暑さが落ち着きました。業間と昼休みは、久しぶりに外遊びを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生の算数

 6年生の算数「データの活用」の授業です。3つの架空のラーメン屋さんについてのさまざまなデータを読み取り、校長先生におすすめする店を選びました。まずは自分の考えをまとめ、次にグループで話し合い、最後にグループとしての考えを全体に伝えました。データを活用し、「なぜそのお店を選んだのか」を自分の言葉で伝えることを目指し、みんな頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

今日も暑い1日になりそうです!

 朝登校の様子です。
 熱中症予防のため、マスクを外したり、日傘をさしたりし、登校する児童が増えてきました。
 教室では、エアコンや扇風機を使い、快適な環境の中で学習できるようにします。また、早めの水分補給を呼びかけていきます。
 今日も暑い1日になりそうです。
画像1
画像2
画像3

給食ができるまで

 戸頭小学校の給食は、自校給食です。毎朝朝早くから給食室には多くの人が出入りしています。野菜などをを持ってくる業者の方、牛乳やパンを届ける方、調理室の準備のために7時頃から働いている方・・・。 
 今日のかき揚げは、約450個を3人の調理員さんが作りました。
 手づくりのため、形はいろいろですが、暑い中、一生懸命作ってくれました。

 毎日おいしい給食をありがとうございます!今日もとてもおいしい給食でした。
 これからも、感謝の気持ちをもち、給食をいただきます。
画像1
画像2
画像3

学校公開日

4.5.6年生の学校公開日の様子です。保護者の皆様、ご参観ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学校公開日2

画像1
画像2
学校公開日の様子です。

学校公開日1

学校公開日の様子です。
画像1
画像2
画像3

【拾得物】お心当たりありませんか?

画像1
画像2
画像3
 拾得物のお知らせです。お心当たりありましたら、20日までに対応くださるようお願いします。

通学路のあじさいが咲きはじめました

 梅雨入りし、すっきりしない天気の日が多くなりました。
 今日も、子どもたちは、班長さんを先頭に無事に登校できました。
 戸頭小の通学路は、車が多く通る場所や、横断歩道などがあります。
 交通ルールを守って、毎日安全に学校に来てくださいね。
 通学路のあじさいが咲きはじめました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・

画像1
画像2
 4年生の給食の様子です。給食当番がてきぱきと配膳し、おいしい給食タイムです。今日は「茨城県の給食の日」のメニューです。ごはん、ツナとピーマンのいためもの、白身魚の梅ソースかけ、みそ汁と、茨城県産の食材がふんだんに使われた献立です。おかわりのじゃんけんも、みんな真剣勝負です!

3年生校外学習(アクアワールド)

 今日は、3年生の校外学習です。行き先はアクアワールド大洗です。リュックにお弁当やおやつをつめ、みんなうきうきしながら笑顔で出発しました。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習の様子

画像1
画像2
 5時間目の5年生の学習の様子です。1組図工では、粘土で人のいろいろな楽しいポーズを自由につくりました。ブリッヂをする人や、サッカーボールを蹴る人など、いろいろなポーズをした作品ができあがりました。
 2組では、「6,7月のクラス目標」について話合いを行いました。今までのクラスの様子を振り返り、よりよいクラスにするための意見がたくさん出されました。さすがですね!

1年生の国語の学習

画像1
画像2
 1年生の国語で「ねこ」と「ねっこ」など、つまる音について学習しました。手をたたきながらリズムに乗って元気に発音することができました。

朝の戸頭小学校

 朝の戸頭小学校の様子です。とてもお天気がよく、気持ちのよい登校となりました。
 今日はどんな楽しいことが学校で待ってるかな?
画像1
画像2
画像3

2,3,5年生 授業の様子

 2年生算数「長さ」の学習では、ものさしを使い、教科書のたてよこの長さを計りました。3年生社会「わたしたちの取手市」では、地図を見ながら、取手市の様子をプリントに記入しました。5年生図工では、人のいろいろなポーズを粘土で表現しました。どのクラスの子どもたちも、一生懸命に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会5

 運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会4

 運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式