学校公開日2

学校公開の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校公開日1

 今日は、学校公開日です。学校での子どもたちの様子を、保護者の皆さんがみることのできる絶好の機会です。地区ごとに時間を区切っての参観となりますが、ごゆっくりご覧ください。
画像1
画像2
画像3

春が少しずつ・・・

 西門付近の梅の花が開花しはじめました。少しずつですが、春が近づいてきています。
画像1

朝の委員会活動

 登校後に、委員会の子どもたちは、当番制で、朝のあいさつ運動や、花だんの水やり、校庭のライン引きやコーン並べを行っています。すべての活動が、戸頭小のみんなが明るく安全に生活できることにつながっています。毎日忘れずに活動していてすばらしいです!
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間

 4年生の総合的な学習の時間は、現在、1年間取り組んできた環境教育についてグループごとにパワーポイントにまとめています。発表会ももうすぐです。
画像1
画像2

6年生 図工の作品

 6年生の廊下には、カラフルな版画の作品が掲示されています。見ていると、気持ちがとても明るくなる作品ばかりです。
画像1
画像2
画像3

楽しいね!休み時間

 業間休みの様子です。校庭では、サッカーやおにごっこをしたり、ブランコなどの遊具で遊んだり、砂場でみんなで山をつくって遊んだりし、楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育の学習

 6年生の体育で、マット運動の学習をしています。タブレットの録画機能を使い、自分のマット上での動きを確認し、さらに友達からのアドバイスなども参考に、技の精度を高めました。
画像1
画像2
画像3

みんなであいさつを活性化していこう!

 生活向上委員の皆さんが、各教室に行き、あいさつの大切さについて話をし、自分から進んであいさつをしていきましょうと呼びかけました。戸頭小学校が、これまで以上にあいさつのあふれる学校になるといいですね。
画像1
画像2

5年生 算数の学習

 5年生算数の三角形と四角形の面積の学習の様子です。8枚切りのMサイズのピザ2枚と、6枚切りのLサイズのピザ1枚はどちらが大きいのかについて考えました。今までに習った平行四辺形や四角形の面積の求め方をもとに、三角形の面積の求め方について考えました。他学年の先生たちも授業を参観し、一緒に勉強をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳

 6年生の道徳で、郷土を大切にする心について学習しました。「取手市のじまんできることは何だろう?」の問いに、子どもたちは、「公園がたくさんあること」「トンネルのところに壁面アートがあること」「神社があること」「スーパーなどのお店が多いこと」などをあげました。公園やトンネルは、取手市民にとっても自慢の場所です。みんなで大切にしていきたいですね。
画像1

6年 総合的な学習の時間

 6年生 総合的な学習の時間は、食品ロスについて各グループで調べ、パワーポイントにまとめたものをクラス内で発表するための練習をしました。6年生の取り組みのおかげで、戸頭小の給食の残量が減っています。食べ物を大切にしようとする気持ちが、戸頭小のみんなに伝わっていますよ。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

 1年生の音楽では、「互いの歌声をきき合いながら歌おう」の学習で、「アイアイ」の歌を練習しました。今日は、初めてこの歌を歌うので、少しずつ区切って練習をしました。
 教室には、生活科で1人1鉢育てているフリージアの観察カードを掲示しました。
画像1
画像2
画像3

校庭の草花たち

 1月にしては、今日はあたたかな一日でした。校庭の花だんの花もきれいに咲いています。チューリップの芽が、出始めました。
画像1
画像2
画像3

3年生国語 言葉でつたえ合う

 3年生の国語の授業では、「言葉でつたえ合う」の学習です。よりよく相手に伝わるように文章を書き、グループの友達に読んでもらい、アドバイスをもらいました。
画像1
画像2
画像3

【拾得物】お心当たりありませんか?

 職員室に届けられた落とし物です。お心当たりのあるものがありましたら、27日(金)までに、職員室に申し出てください。
画像1
画像2

今日の給食は、お魚です!

 今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、のりずあえ、かにかま汁と、和食の献立でした。昨日のHome&Schoolのメールで「給食における児童生徒の会話について」のお知らせを配信しましたので、ご確認お願いいたします。
画像1
画像2

ぐんぐん成長しています!身体測定

 身体測定2日目の様子です。測定する前に、養護教諭からのミニ保健指導を行いました。1年生から3年生は「手洗いをきちんとしましょう」、4年生から6年生は「目を大切にしましょう」ということについて、テレビの大画面を使いながら、保健の先生がお話してくださいました。写真は4年生の様子です。聞く態度がとても立派です!
画像1
画像2

クラブ活動

 今日のクラブ活動では、来年度からクラブ活動を始める3年生が、各クラブを見学しました。たくさんのクラブがあるので、どのクラブにするか迷いますね!写真はテーブルゲームクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習の時間

 6年生の総合の時間の様子です。今日は、フードロスについて、タブレットを使い、まとめました。6年生が朝の会などの時間に各クラスを回り、給食の残量を減らす呼びかけをしたり、廊下に掲示物を作成したりした結果、戸頭小の給食の残量が減ってきました。6年生の活動の成果ですね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式