最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57614
「みんなが明日も来たくなる学校」

算数の学習

画像1 画像1
3年生はプリントを使った学習でした。9マスの中に数字を入れてどの列を足しても同じ答えになる、「魔方陣」の問題でした。「うーん」と頭を悩ましながらも、何とか解決しようとする姿がいいですね。
6年生は円の面積の応用問題に取り組んでいました。自分なりの解き方をみんなに分かりやすく説明する力を高めていく学習でしたね。
画像2 画像2

国語の学習

画像1 画像1
2年生は物語の登場人物がどんな気持ちなのかを話し合っていました。「話し手を見て聴く」意識が高まってきていますね。
4年生は物語の読み方を工夫する学習です。文や表現を手がかりにしながら、情景を思い浮かべているようです。集中していましたね。
画像2 画像2

国語の学習

画像1 画像1
2年生はお話を読んだあと、どんな人物が登場してくるのかノートに書き出していました。教科書を読んだり印をつけたりして一人で取り組んでいましたね。
3年生は学習の進め方を確認していました。落ち着いて話を聴くことができ、ノートにもていねいに書いていましたね。
画像2 画像2

こだまタイム

水曜日のこだまタイムは学力向上のために使う時間です。学年の学習状況に応じて、内容も工夫しています。今日の4年生は、都道府県名を覚えるためにクイズ形式で行っていました。5年生は、学級文庫の本を活用してじっくりと読書を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の学習では

画像1 画像1
5年生は詩の学習でした。ノートに視写をした後、それを読みながら感じたことを行間に書き込んでいました。自分の感じたことや思ったことを書く力が身に付いてきていますね。
6年生は円の面積の学習でした。方眼紙に描いた円をもとにしながら求め方を発表していました。自分で考えたことを話し合うことで、考え方の多様さに気付いていったようです。
画像2 画像2

中学年の学習では

画像1 画像1
3年生は漢字の学習をしていました。新しく習う漢字の読み方を熱心に確かめていましたね。読み方は予習できるものです。家庭学習でもぜひ取り組ませていきたいです。
4年生は詩の学習でした。小川町の生んだ偉大な詩人草野心平さんの「春のうた」です。ノートに視写をした後、真剣なまなざしで黙読している姿がよかったですね。
画像2 画像2

さすがでした

6年生の国語の授業。教科書の詩を視写したあと、詩を読みながら、ことばや表現を手がかりにして題名の意味を考えていました。集中した静けさがよかったです。
体育では、思いっきり運動に取り組んでいました。中でもリレーは大いに盛り上がっていましたね。からだいっぱいに自分を表現しているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めあてを大切に

中学年の教室を訪問したら、1学期のめあてを考えていました。進級してどんな自分になりたいか見通し、そこに向かうためのめあてを考えることは大事なことです。3年生なり、4年生なりに自分の生き方を見つめることになるからです。
みなさんのめあてが実現できるように先生たちも一所懸命に応援しますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031