日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
 昨日、<安心でんしょばと>で御連絡させていただいたとおり、4月25日(土)から5月10日(日)まで、南魚沼市の小中学校は臨時休業となります。連日の報道のとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止には、広域的に人の出入りを断つことが必要、そのための緊急事態宣言でもありました。
 
 本日、学校から児童を通じて詳しいご案内を配付させていただきました。週末には、学級からの便りも出ます。大変な不便や不安な思いをおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

 東京の内科医 眞鍋葉子さんが、新型コロナウイルス感染防止に向け、大変わかりやすい表現でお話ししていたことが、話題になっています。
 これは、きっとご家庭でもとっても役立つ考え方で、子供たちにも理解がしやすい説明です。ご紹介します。

<内科医 眞鍋葉子> 〜 敵は塗り立てのペンキ 〜

 〜新型コロナウイルスは、目には見えません。しかし、確実にいる、と思うことが大切です。家から一歩外へ出たら、そこは、<塗り立てのペンキの世界>と思うことです。電車のシートに座ったら、<あぁ、今お尻と背中にごっそりと塗り立てペンキがついたなぁ>、 エレベーターのボタンを押したら、<あぁ、今指先にペンキがついたなぁ>と思ってください。〜
 そして、肝心な新型コロナウイルス感染から身を守る方法については、<ペンキの手で、目や鼻を触らないようにすること>と、話しています。
 これは、とってもわかりやすいお話ではないでしょうか。私たちが、想像力をもち、新型コロナウイルスを塗り立てのペンキと感じて、そのペンキがついた手で、口や目や鼻を触らないことで、感染を防げるということです。
 
 ただ、これでは家ですらリラックスができないかもしれません。そのために、こんな方法を紹介してくださっています。

<防衛ラインの設定を!>
 眞鍋先生は、ご自分の場合<玄関>を防衛ラインにすることといいます。
そして、下記のことに取り組み、玄関から奥へはぬりたてのペンキ(ウイルス)を持ち込まないことで、安心して生活できるのだそうです。

1 外から帰ったら、かばんは部屋には持ち込まず玄関に置く
2 上着も玄関に置く
3 服も玄関で下着以外脱いでしまい、そのまま洗面所に直行して洗濯機に
 つっこむ
4 そのままお風呂に直行してシャワーを浴びて、髪の毛の“ペンキ”も落
 とす

 これは、とっても具体的です。お子さんにも話してみてください。

 宅急便の荷物等も<72時間>玄関に放置することで、ウイルスは不活性化するそうです。忘れがちなのが、スマートフォンの消毒だそうです。たっぷりの塗り立てペンキを落としてから(消毒してから)部屋に持ち込まなくてはいけませんね!

 私も、遅ればせながら、今日から実行します!  校長 須藤 泰司
(本日の写真は、登下校に満開のお花でみんなを楽しませてくれた桜。今は大分散ってしまい、花絨毯となっています。臨時休業を、さみしく思っていそうなそんな風景でした。)

南魚沼市からマスクが届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 南魚沼市が、児童教職員のために<布マスク>を配付してくださいました。
 新型コロナウイルス感染拡大予防のため、マスク着用をお願いしてきていますが、肝心のマスクはほぼ売り切れ。保護者の皆様にも、手作りのマスクをお願いしてきたところです。
 南魚沼市は、そんな保護者の皆様のご苦労に向け、布マスク配付の準備を進めてくださり、ようやくそのマスクが届きました。本日、配付します。
 まずは、1枚の配付ですが、合計2枚を配付してくださる予定です。洗濯の際は、陰干しを、とのことです。
 学校では、市への感謝を忘れず、3密を避けた安心安全な学校運営に努めていきます。

HP(ホームページ)のトップページが見やすくなりました!

画像1 画像1
 赤石小学校の令和2年度が始まり1週間がたちました。
 学校に、子供たちの明るい笑顔と声が復活して一週間。「やっぱり、学校っていいな!」と児童はもちろん、教職員一同感じているところです。
 児童たちは、3密を作らないように、遊び方を工夫してくれています。が、油断すると…ついうれしくて、おんぶしたり抱き着いたり、ということが起きかねません。
 換気手洗い消毒は定着してきていますが、踊る心を抑えて、友達との距離を測ることが難しい時もあります。
 安全安心な学校を守るため、御家庭でもお話しいただけると幸いです。
 学校からは、そのための発信をなるべく多く、お届けしていきたいと考えます。
 今後とも御理解と御支援をよろしくお願いいたします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018