石打小学校のホームページにおいでいただきありがとうございます。2019年度に掲載された記事は、学校日記ページの左下、◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となります。ぜひご利用ください。

頑張った親善水泳大会 その2

第2回 南魚沼市塩沢地区・湯沢町小学生親善水泳大会の記録より

親善水泳大会で、自己ベストを更新した児童が大変多かったと昨日の記事に書きましたが、なんと、校内記録を更新し新記録となった種目も6種目ありました。

体育館入り口近くに体育関係の校内記録を掲示するコーナーがあります。本日早速、職員が新しい記録を記したボードを作成し、掲示しました。当校においでの際にご覧ください。
画像1画像2

いよいよ明日は親善水泳大会

7月27日 課外水泳を行いました。
 

当校では、次の3点を目標に掲げて、課外水泳に取り組んできました。
◎水泳技能の向上と体力の増強を図る。
◎目標突破への意欲の喚起と意識の高揚を図る。
◎何事にも全力を出し切れる児童を育てる。

児童は暑さや怠けたい気持ちに負けず、積極的に練習に取り組みました。互いの泳ぎを見合い、助言し合う姿も多く見られました。保護者の皆様、地域指導者の力強いバックアップもあり、おかげ様で充実した活動となりました。

いよいよ明日は、第2回南魚沼市塩沢地区・湯沢町小学校親善水泳大会です。元気よく挨拶・返事をする姿、自己ベストを目指して全力を出し切る姿、励まし合い応援し合う姿、他校児童と進んで交流する姿がたくさん見られると思います。
多くの皆様の応援をお願いします。


画像1画像2

お世話になっています

今年度のクラブ活動では、お二人の地域講師、木村由男さん、皆川定子さんにお世話になっています。
 6月 スポーツクラブは、木村さんからキーボールを教えていただきました。子どもたちはルールをすぐに覚えてゲームに熱中しました。木村さんからは「石打の子どもはのみこみが早いね。」と褒めていただきました。
 7月 手芸・フラワークラブでは、皆川さんに教えていただき、押し花を使った栞を作りました。思い思いに押し花を並べ、個性が光る作品ができました。また、花器と剣山を使い本格的な生け花にも挑戦しました。生けた花は玄関フロアーに飾りました。「楽しく作って学校を花でかざる」というクラブのめあてを全員で達成することができました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31