2/7 タブレット持ち帰りアンケート速報2 ご協力ありがとうございます

画像1
今回の動画の感想をいくつかで申し訳ありませんが、掲載させていただきます。
保護者の皆様の感想を見せていただくのは我々教員にも勉強になります。
丁寧な回答をいただいた方が多くありがたかったです。


質問4:動画を見た感想をお書きください。

SNS怖いなとおもいました。いつも手元にある携帯から、なんでも情報が知ることもでき、自分の趣味を通じて知り合うこともできる、その中での会話のやり取りなどで、身近な友達みたいな感覚になっていくのも怖いし。知らないところで子供がそう言う繋がりをもつのが怖いなとおもいました。

とても勉強になりました。我が家のネットワークの使い方について考え直すきっかけができました。

1度ネットなどに拡散してしまうと、大変なことになってしまうことの理解をふかめられました。

iPad、スマホ、パソコンなど、すべてインターネット接続が当たり前の時代になりましたので、子供と一緒に利便性と危険性を話し合いながら使わせていくことが重要だと感じました。

SNSにはメリットもあるが、危険なことに巻き込まれる可能性もあるから、見知らぬ人に個人情報を、教えたり、会ったりする行動はやめた方がいいことを学んだ

SNSに勝手に写真をのせたり、悪口を書いたりすると、とても危険なことが起こる場合もあるので、細心の注意をはかり使用していきたいと思いました。

SNSに投稿する際は、その内容で他人を傷つけていないかを確認することが大事、と思った。

便利な道具なので自分のスキルアップの為にうまく活用して使っていって欲しいです。

SNS問題、すごく大事なことだと思います。わかりやすい動画でよかったです。

いっときの感情で安易に自分を含め、画像を他の人に送る事で犯罪になったり、巻き込まれる場合があること、SNSの使用の仕方の再確認できました。

軽い気持ちのはずが、大変になるのだと言うことを自覚する。

決めたことを忘れ、度が過ぎないよう注意していく。

こういう話は良くしていたので、本人的には「こんな事するヤツいるんだな」的な感覚なようです。

ネットの良さと怖さを親子で共有しながら、子どもの考えを受け止め、お互いに納得したルール作りが出来ればいいなと思いました。

我が家は大丈夫。ではなく、いつ我が子が被害者、加害者になるか分からないといった意識が拡がって欲しいと思う。

フィルタリングなどについて詳しく聞ける講演があったら助かる。

頭では解っているが、どこまできちんとできるのか・・・

会話が減ったなあという言葉に同感しました。

個人情報の取り扱い方など自分が思うより慎重にしなければならないと改めて親子で学べました。

入力中にタイムアウトしました。アンケートは紙でいいです。

親の知らないところで誰と繋がるのか分からないことが、親が育った時代とはあまりにも
違い過ぎて対処出来ない気がして怖いと思った。

動画1、2とも、常に気をつけている事ですが、気が緩めば、実際に起こり得る事だと思うので、親としても改めて気が引き締まりました。子供も改めて気をつけようと感じることが出来たと思います。定期的にこのような動画を子供と一緒に視聴する機会が欲しいと感じました。

動画を一緒に見ながら話し合えたのがよかった。

現在携帯は買い与えてはいないので、SNSについては閲覧程度なら特に問題ないと思うが、積極的に自分から何かをアップするようになると問題が出てくるので、その辺を指導しながら使用するようにさせたい。

SNSは誘惑など危ないやりとりがたくさん関わってきます。いけない事、悪い事、などちゃんと自分で把握してすぐ人を信じてはいけないと言う事を、親子で話し合っていくべきだと思いました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 特色化選抜 生徒朝会
大和地区特支部会
2/9 班長会
2/10 2月班長会 3年生性に関する指導
2/11 【祝】建国記念の日
2/13 特色化選抜面接日
2/14 単元テスト1年数学国語 2年国語数学 3年美術評価シート配付
新人スキー大会