12/26 3学年だよりから、終業式の話

3学年だよりから、終業式の話を掲載させていただきます。

2学期を振り返って

 この2学期は卒業が近づいている私たち3年生にとってさまざまな経験や思い出を生みだす機会がたくさんありました。
 運動会では副団長をやらせてもらい、日常では味わうことのできない達成感や仲間と団結することの大切さを学ぶことができました。クラスメイトだけでなく1、2年生との交流も深められ、良い関係を築くことができました。また、解団式では軍のみんなや、全校で円陣を組み、今まで感じたことのない一体感や仲間との絆を感じました。運動会を通じて経験出来たことや感じたことはとても貴重なものだったと思います。
 2学期は運動会だけでなく合唱祭などの大きな行事がたくさんありました。これらの行事を通してたくさんのことを学び、知識を身に付け、自分自身すごく成長することができたし、学校生活にとって特別な思い出ができてよかったです。これからもこの経験を大切にしていきたいです。
 そして、人生の大きな節目となる受験が近づき、今まで以上に勉強を頑張りました。今までなんとなく勉強していましたが、テストが終わった後、次のテストの明確な目標を立て、自分が苦手な分野を中心に勉強することができました。受験生という意識をもちながら勉強に一生懸命取り組めたと思います。
 3学期はやり残すことのないよう残りの時間を大事にしながら学校生活を送っていきたいと思います。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 【元日】
1/2 学校無人化
1/3 学校無人化
1/4 学校無人化
1/5 運営委員会