7/4 1学年だよりから、食育授業の感想

画像1
 26日(水)の総合的な学習の時間に、給食センターの栄養教諭に来ていただき、食育の授業を行いました。生徒の感想を紹介します。

 カルシウムは、骨や歯をつくるだけではなく、止血などのいろいろな役割があります。しかし、カルシウムだけではなくきのこも一緒に食べるとよいことが分かりました。鉄は、カルシウムも入っている納豆がよいことを知りました。今の時期は、体のいろいろなところが成長するので、今しっかり成長させるためにカルシウムや鉄を摂った方がよいのですが、摂り過ぎはよくないと思いました。

 カルシウムは、骨や歯をつくる以外に、心臓や筋肉を動かすことや脳に情報を伝えることも大切だということが分かりました。カルシウムの吸収をよくする栄養は、ビタミンCだということも分かりました。食事には、地域社会を知ることや人と人とをつなぐことなど、たくさんの役割があることを学びました。

 今日、話を聞いて、カルシウムには、骨をつくるだけでなく、止血、心臓や筋力を動かす、脳に情報を伝えるという働きがあることを知りました。次から、自分でごはんを作る時は、カルシウムや鉄を意識しようと思います。特にカルシウムの多いほうれん草や、カルシウムの吸収をよくする舞茸、鉄が多く含まれている大豆類、吸収をよくするミカンなどを使って作ってみたいです。

 カルシウムには、骨や歯をつくる以外にも、止血するためや、心臓や筋肉を動かすために必要なことが分かりました。100グラム中のカルシウム量が多いのが小松菜で、170ミリグラムとたくさん入っていることが分かりました。そして吸収をよくする栄養素がビタミンDだと知りました。カルシウム量を減らさないために、たて運動(骨に刺激が与えられるようなジャンプ運動など)をすることを意識したいです。汗の中にも鉄が含まれていて、不足しやすいことに驚きました。今度から、汗をかいた日には鉄を多く含む食べ物を食べたいです。例えば、納豆と一緒にデザートとしてミカンを食べるなど組み合わせを意識して食べられるようにしたいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/14 県総体各種 中越地区吹奏楽コンクール
7/15 海の日
7/16 生徒朝会(軍決め) 専門委員会
7/17 個別面談
7/18 個別面談
7/19 ブロック会
7/20 県陸上大会 中越地区吹奏楽コンクール

予定表

お知らせ

ネット支援

学校基本方針

証明書類等

新潟県・中越