4/19 美術部の春の作品展

中央廊下に美術部の作品が展示されています。
一つ一つをしっかりと掲載したいところですが、お伝えできなくて残念です。
切り絵や造形の展示がされています。
一番下の写真は「和菓子」のサンプルです。素晴らしいできです。

美術部部長からの言葉です
「今回の切り絵・和菓子制作は、長い時間かけて行いました。
そのため、ようやく展示することができることを嬉しく思っています。
・切り絵は、一人一人が好きなものを選び制作しました。細かい所が多い図柄を選んだ人もいました。そのため、切る作業はとても苦労しました。
・和菓子は、全員がアイディアスケッチをしてから制作しました。写真を参考にする人もいればオリジナルを作る人もいました。
作り始めてからは色やツヤにこだわったり、じゅし粘土使ってより本物らしく表現できるようにすることを心がけました。
一人一人、丁寧に仕上げた作品なので、多くの人に見ていただきたいです。」
画像1
画像2
画像3

4/19 部活動紹介の掲示

中央廊下に部活動紹介の掲示がされています。
毎日多くの時間を共有する上級生と下級生、正式入部が徐々に迫ってきました。
画像1

4/18 交通安全教室

6限に全校交通安全教室が行われました。
南魚沼警察の方を講師としてお迎えし、映像や実物にわかりやすい例を示していただいて特に自転車の交通安全について学びました。
事故に遭わずに過ごせることにつながるといいなと思います。
画像1

4/12 全校一斉登校指導初日

毎週火曜日と木曜日を朝早めに生徒のところへ行く日としています。
教室で待つ職員、玄関で迎える職員など分担して、さわやかなあいさつで1日がスタートするようにしています。
画像1

4/11 桜がきれいです

毎日、生徒がバスで下校するときは、ほぼ全員の職員で見送りをしています。
桜がきれいです。今年は咲くのがとても早いですが長く咲いていて欲しいです。
画像1

4/9 土日の部活動1日目

昨日の部活動集会で、2・3年生と新顧問の間で今年度の体制がスタートしました。
今日は、初の土曜日の部活動です。
どの部も、はつらつとしています。あいさつの声も出ているように感じます。
来週は生徒会入会式があり、部活動見学や仮入部が始まります。
新入生を迎え春の大会に向けて気合いを入れていけるようどの部も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

4/8 2・3年生の学級保護者会が行われました。

画像1
4月のご多用な中ですが、お集まりいただき、今年度の学級PTA役員を選出しました。
大変ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 1、2年定期テスト 職員会議
2/17 1、2年定期テスト 公立一般出願(〜21日)
2/22 修学旅行