7/26 おめでとう全中出場北信越出場

本日の県総体の結果、柔道個人で山崎夢乃さんが階級別で優勝、全中と北信越大会への出場権を見事獲得しました。
学校では、柔道部が帰校するまでに間に合うようにと3年部若手職員が3階の祝表示を作成しました。
陸上競技では、男子三段跳で関竜太さんが5位入賞の快挙を達成しました。
画像1
画像2

7/22 【学区の皆様へ】後援会だよりを配付させていただきました。

学区の各戸へ、後援会だよりを配付させていただきました。
1学期の部活動の報告や昨年の後援会会計の報告を掲載させていただいてあります。ご覧いただければ幸いです。
また、8月27日(土)には空きビン回収を予定しております。ご協力よろしくお願いいたします。

日頃より大和中学校へのご声援・ご支援をいただきありがとうございます。

7/1 保護司の皆様による社会を明るくする運動

登校時に、地区の保護司の皆様による「社会を明るくする運動」が行われました。
登校する生徒一人一人に温かい声と励ましの言葉をかけていただきました。
中には生徒が小さい頃から知っている方もおられ、成長の姿を話していただきました。

朝6:30には、昨日雨天延期になった中越地区野球大会ブロック決勝に野球部が出発していきました。健闘を祈ります。
画像1
画像2

6/29 中越地区各種大会始まる

今日から中越地区各種大会です。
陸上競技は先日終わりました。
水泳、バスケ男子、野球、ソフトテニス男子、ソフトテニス女子、バレーボール、柔道、剣道で中越各地で頑張ってきます。

画像1

6/21 1年生総合福祉体験

午後から1年生の総合で福祉体験学習を行いました。
地域から合計8名の講師の方に来ていただいての学習です。
地域の方のバックアップに感謝しております。
目の不自由な方の体験や高齢者体験、認知症サポーター養成講座などいろいろな体験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6/21 運動会のチーム決めが行われました

生徒朝会で、運動会のチーム決めが行われました。
学年ごとに生徒会執行部の企画した抽選方法で決めました。
運動会のチームは下の写真の通りです。
是非当日はご声援のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6/20 南魚沼市図書館でも見ることができる大和中生徒の活躍

6月いっぱい南魚沼図書館に大和中学校生徒会図書委員会の生徒の作品が展示されているとのことです。
六日町によった際にはよろしければご覧になってください。他校の作品も展示されています。
画像1

6/16 期末テストが始まりました。

廊下に青カバンは美しく一直線に並んでいます。
期末テスト開始です。幸いなことに今日は涼しく風も爽やかです。
写真は3年生と1年生のテストの様子です。
午後の家での時間も明日に向けて大事にして欲しいです。
画像1
画像2
画像3

6/14 民生児童委員懇談会

大和地区の民生委員・児童委員の皆さんが来校され、懇談会を行いました。
休み時間の生徒の様子を見た後に学校の様子を聞き情報交換を行いました。
画像1

6/9 期末テスト週間始まる

画像1
郡市大会が無事予定通り終わりました。
今日からは部活動無しで家庭学習に取り組む週間になります。
今日はきっと疲労でいっぱいのことでしょう。
久しぶりの雨で涼しい夜になりそうです。
明日から学習に集中して頑張って欲しいです。

6/2 後援会理事会が開催されました

夜7時から各区の区長様からお集まりいただき
今年度の後援会理事会を開かせていただきました。
昨年の部活動の成果を報告し、今年度のご支援について協議していただきました。
ありがとうございました。

5/26 今日の給食はカツ!

明日はいよいよ郡市陸上大会ということでしょうか、今日の給食はカツ(新潟名物のたれカツ)でした。
ものすごい面積のカツに生徒は大喜びでした。
給食から元気をもらい、これからの大会で力を発揮して欲しいです。

画像1

5/26 朝の指導 教育実習生も

朝の登校指導風景です
教育実習生も一緒に生徒を迎えています。
今日も暑くなりそうです。
画像1

5/25 ステージの生徒会スローガンお披露目

美術部の大作。生徒会スローガンが激励会の後披露されました。
「躍進」のイメージにふさわしい素晴らしいスローガンです。
是非ご来校の際には、見ていただきたいと思います。
画像1
画像2

5/25 郡市大会激励会

午後からオープンスクールで授業を見ていただきました。
今日のメインは、金曜日の郡市陸上大会を皮切りに始まる郡市大会の激励会です。
多くの保護者の皆さんに見に来ていただきました。ありがとうございました。

ご声援をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

5/24 郡市大会間近

郡市大会が迫ってきました。
笑顔の中にも3年生には緊張感が感じられます。

柔道部と剣道部は、武道場の天井工事のために隣のB&G体育館に活動場所を移し、気合いを入れて頑張っています。ようやく、この練習環境にも慣れてきたとのことです。

野球部をはじめ外の部は、雨天が少なかったので連戦続きです。日焼けした顔が頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

5/20 全校学年別校外学習

晴天のもと
校外学習が行われました。
1年生は五十沢キャンプ場
2年生は福山キャンプ場
3年生は大源太キャニオンキャンプ場でした。
それぞれに魚沼の自然を知り、お互いの絆を深めました。
画像1
画像2
画像3

5/17 全校朝会

久しぶりの雨でした。
最近はとても暑いので衣替え移行期間を早めています。
今日は全校朝会でした。
整列している生徒も夏服・冬服半々くらいです。
マスクをしている生徒もいます。季節の変わり目、体を大事にして欲しいです。
画像1

4/22 1年生が正式入部しました

1年生の部活動入部希望が固まり、部集会が開かれました。
今日からいよいよ正式入部です。
みんな一生懸命の様子でした。
屋外の部は、あいにくの雨のため屋内を走るなどして活動しました。
1年生は上級生と体力的な開きがあるので、ついて行くのが大変だと思いますが、早く慣れるといいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/19 卒業記念品が取り付けられました

3月に卒業を迎えた皆さんの卒業記念品の電波時計が取りつけられました。
電波を受けながら、10年以上動き続けます。
現在の中学生が20代後半になる頃まで電池交換無しで動くのですからすごいものです。
大和中で一番正確な時計を外の部活動が見ることができ助かります。

卒業生の皆さんも見に来ていただければありがたいです。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 修学旅行
2/23 修学旅行
2/24 修学旅行 公立一般志願先変更(〜28日)