9/29 6月からの武道場の工事が終わりました。

武道場の吊り天井の改修工事が先週終了し、引き渡しが行われました。
天井はハイテクなクロス張りとなり、5基のシーリングファンや、LED照明などによりとても明るく、機能的になりました。
新人戦前から、柔道部・剣道部ともにここで練習し、本番に臨むことができました。
画像1

9/28 郡市新人戦にご声援いただきありがとうございました

郡市新人戦は無事終わりました。
各地でのご声援ありがとうございました。
大和中学校では2日間、男女バスケットボール大会の会場としてたくさんの方が来られました。
男子の試合では保護者と女子が一緒になって応援する姿が印象的でした。
画像1

9/27 新人戦1日目・新人吹奏楽講習会

久しぶりの暑い日となりました。
保護者・地域の皆さん、各地でのご声援ありがとうございました。
上位入賞や予選惜敗など結果は様々ですが、生徒はそれぞれに自分の力を一生懸命に発揮しようとし、頑張ったようです。
帰校後の各部の報告では、笑顔が多く見られました。冬の時期で力を蓄え来春に、花を咲かせて欲しいものです。

写真は、新人戦と日を同じくして市民会館でおこなわれた郡市新人吹奏楽講習会の様子です。新人戦では各校が対戦しますが、こちらでは、各校が一緒になり一つの音を作り上げていました。
画像1

9/23 秋の交通安全

バスの時刻にはすっかり暗くなる季節となりました。
大和中学校では数台のバスが出発するときにほとんどの職員で生徒を見送るのが恒例です。
この季節の夕方は闇が深く、ものが見えにくく危険です。
雨の日も多くなりますが、決して急がず、交通安全に注意して欲しいものです。
画像1画像2

9/16 ハワイの太鼓とフラダンスを鑑賞しました

国際交流の事業として、ハワイから和太鼓とフラダンスの団体の皆様が来校し、全校生徒で鑑賞しました。間近で見る迫力ある演奏に目を奪われていました。
太鼓演奏とフラダンスが交互の発表されました。
演奏会の後で、校長室で生徒有志による演奏を聞いてもらいました。大きな拍手が生徒に送られました。
画像1
画像2
画像3

9/15 学力向上専門監が定期的に来校します

画像1画像2
数学の学力向上専門監が南魚沼市に配置されており、市内の学校を回っています。
定期的に大和中学校を訪問します。
授業をサポートしたり、学力向上のための授業の向上についてアドバイスをくれたりします。

9/8 科学研究の展示がされています

2階中央廊下に、夏休み中の科学研究の成果が展示されています。
いろいろなまとめ方があり、見ていて勉強になります。

運動会からもうすぐ1週間です。蒸し暑いですが、落ち着いて勉強に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

9/8 小中連携でのあいさつ運動を行っています

今週から小中連携でのあいさつ運動を行っています。
中学生が出身の小学校に出向いて、小学生と一緒にあいさつしている姿をご覧になった方もおられると思います。
地域の皆様も、生徒にいつも爽やかなごあいさつをいただきありがたいです。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31