5/26 ボランティア活動ありがとう

昼休みの中庭です。
花がら摘みのボランティアだそうです。
腐ってしまった花びらを取り除くという地道な作業ですが、
PTA作業等できれいにしていただいたところを継続して美しく保てるように頑張ってくれている生徒がいます。
画像1

5/26 市教委から注意喚起 声かけ事案

画像1
市教委より声かけ事案の連絡がありました。

5月25日(火)17::00頃
塩沢石打IC近辺で
下校中に車から降りてきて声をかけられた。
さらに、数分後車で追いかけてきて、再度声をかけられた。

特徴
40歳くらい、細身、身長170cmくらい
自動車、シルバーのBOX型の軽自動車

警察が調査中、同時刻にパトロール予定

生徒には注意喚起と指導を行いました。
保護者・地域の方で、注意願います。

5/25 あさってのオープンスクールお待ちしております

画像1
1年生保護者の皆様には、初めての教室で頑張る様子を見ていただく機会となりますし、
2・3年生保護者の皆様も学校での様子を見ていただく貴重な機会となります。
マスク着用、検温、手指消毒など感染防止対策の上、適度な距離をとっての参観をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

5/25 今日から部活動強調週間

画像1
中越地区大会が近づいてきました。
今日から部活動強調週間です。
部活動を30分延長した時程とします。
2便のバスの時刻が遅くなります。

月の予定をご確認ください。

5/25 昨晩、後援会三役会を行いました

昨晩、当校校長室にて
4つの地区の大区長の皆様
後援会会計監査員
PTA役員2名
にご参集いただき、後援会三役会を行わせていただきました。

言うまでもなく、大和中学校の生徒の活動、特に部活動は後援会によって支えていただいていると言っても過言ではありません。
後援会あっての試合の遠征、大会参加です。

各地区の区長の皆様からご参集いただく後援会理事会は今年度もコロナ対応下にあり、行わないこととさせていただきました。

皆様のご尽力で大和中学校が支えられていることに感謝し、
貴重なお金を使わせていただいて、生徒の頑張りや笑顔が生まれるようにしていきたいと思います。
画像1

5/24 県教委から保護者向けネット啓発パンフレット

画像1
「自分の子どもは大丈夫!」
「いいえ」誰にでも起こりうるものです

これがパンフレットのタイトルです。
現場にいるものとして、このタイトルは実感です。
ネット被害の申し出から状況把握して、保護者の皆様に伝えると
ほとんどの方が自分の子どもがとは思っていなかったと言われます。
ぜひご覧ください。

実際には多くの生徒がトラブルの被害者や加害者になっている例が多くありますが、
そういうことは報道もされませんし、学校からお知らせすることもありません。
危険は実際に身近であるものです。ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="51887">県教委生徒指導課パンフレット「自分の子どもは大丈夫!」「いいえ」誰にでも起こりうるものです</swa:ContentLink>

5/24 単元テストがいよいよ第1回目

今年度からスタートの単元テスト、今日は2年生の数学で実施しました。
前にもお伝えしましたが、定期テストだと複数教科の勉強をするところが
単元テストだと数学のみに集中できるというメリットがあります。
時間をかけて勉強しやすいのです。2年生の皆さん、今回はそれを生かすことができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5/24 小学校は代休、今日から衣替え移行期間

久しぶりのいい天気になりそうです。
土曜日に運動会を行った小学校の児童・保護者の皆様お疲れ様でした。
今日は代休でのんびりしているでしょうか。

さて、中学校では今日から衣替えの移行期間です。
制服で受験!というテストでも夏服冬服が混ざっています。
寒暖に応じた服装は健康面でも大事です。
衣替えの準備よろしくお願いします。
画像1

5/21 部活動再開!放課後の活気!

1週間ぶりの部活動です。
雨のため廊下で活動という部がたくさんありますが、吹奏楽部の演奏が聞こえ
放課後に活気が戻った感じです。
制限があっても、着替えて汗を流す、仲間がいる、部活動っていいなと感じている
そういう生徒の表情でした。
画像1
画像2
画像3

5/21 困ったものです

画像1
また廊下が結露でびしょびしょです。
今週はこんなことが何回かあり、生徒に注意を促しています。
他校でも同じ状況があるようです。
異常な湿気ですね。

今日から部活動が再開されますが、屋外が使えない状況で
屋内もびしょびしょというのは困ったものです。

大会前でケガをしないことが第一ですので、気をつけての部活動再開です。
ケガが増えがちな天候です。皆様もお気をつけください。

5/21 6月の保護者用カレンダーをアップしました

画像1
トップページの左上からご確認いただけます。

6月には中越地区大会、部活動勝負の6月ですね。

5/20 今日の給食はタコライス

タコライスをご存じでしょうか?
たこめしとは違います。
沖縄のソウルフードでタコスライスでタコライスです。
ご飯の上に、タコス味の挽肉、レタス、トマト、細切りチーズと重ねて
上からサルサソースをかけるのが一般的だと思います。
夏にぴったりのメニューです。

今日のタコライスは給食用によく工夫されたタコライスでした。
画像1

5/20 明日から部活動再開です

先週土曜日から今日までの6日間、南魚沼市内の中学校では
市教委の指示を受け、部活動停止としました。
大会が近づく中で、気がもめた生徒も保護者の皆様もおられたことと思います。

明日から週末にかけてはあいにくの天候で、曇り時々雨といった予報です。
土日は大和中学校でワクチン接種関係の動きがありますので、活動場所の制限もありますが、今の時期に注意してもらいたいのはケガです。
部活動だけでなく、不快指数が増すこの頃は思わぬケガで大事な大会に参加できなくなるなどのこともありますので、天候なども配慮して体調を整えるようにしてください。
画像1画像2画像3

5/19 次の土日は大和中体育館はワクチン接種会場です

画像1
先にもお知らせしたとおりですが、
次の土曜日(22日)はワクチン接種準備
日曜日(23日)はワクチン接種会場となります。
特に日曜日は参加総数が680人の予定です。
学校周辺は混み合うことが予想されますので、
集合場所、送迎場所にすることのないようにお願いいたします。

5/19 ハート相談最終日

今日で先週から続くハート相談が最終になります。
一人一人が担任と面談をするために、各教室では30分の読書などの活動をして
その時間を保障しました。
全校で頑張って、一人一人にために頑張ったといえます。

さまざまな悩みが出がちな5月です。
学校と家庭・地域で子ども達を見守り、サインを見逃さないようにしたい者です。
画像1画像2

5/18 立ち入り禁止です。

校地内の樹木いくつかに立ち入り禁止の表示がしてあります。
以前にドローンでの樹木の枝の撮影風景を掲載しましたが、
折れ枝を市で一斉に伐採していただきます。
それまでの間、立ち入り禁止です。
ご注意ください。
画像1

5/18 緑の募金へのご協力ありがとうございました

1週間の間、募金担当の生徒もよく頑張ってくれました。
ご協力ありがとうございました。
今日は職員室もまわり募金を行いました。
毎朝、早めに来て準備をしてくれました。

画像1画像2

5/17 ちょこっと情報教育研修

ちょこっと情報教育研修(雑談)です。
さまざまなメディアでの情報操作が近年問題になっています。
下の写真は朝の玄関の様子ですが、同じ時間の写真です。

上の写真を見ると「うわぁ密だな」と見えますが、
下の写真にするとそうでもありません。

情報は何でも「疑ってみる」ことが大事です。
ネット社会を生きていく生徒には被害者にならないために、
「ホントかな?」という視点を大事にしてもらいたいです。
画像1
画像2

5/17 2階中央廊下の掲示から

2階の中央廊下には生徒会や進路の掲示がされています。
オープンスクールで来校されることがありましたら、ぜひこういうものもご覧ください。

進路関係掲示「進路選択、大和中の先生方は?」
次の項目で職員から書いてもらった者を掲示してあります。
志望校はいつ決めましたか?
高校生活は楽しかったですか?
志望校を決めた決め手は何ですか?
中3にアドバイスをください。
大和中生に一言!

部活動写真は執行部によるものです。
生き生きした写真がいっぱいですね。
画像1
画像2
画像3

5/17 来週から衣替え移行期間です

画像1
来週から衣替え移行期間に入ります。
案内文書を発出します。

衣替えの移行期間 5月24日(月)〜6月4日(金)
この期間は、夏服・冬服どちらでも結構ですが、完全実施までに、夏服の準備を確実にお願いします。 
移行期間はもちろん、移行期間前も、上着を脱いで過ごすためには上着の下の長袖カッターシャツには名札が必要になります。
                 
衣替えの完全実施 6月7日(月)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査 オープンスクール1(地区大会激励会含む)
5/28 英語検定1 Q−U1
5/31 すこやか週間(〜6/6) 単元テスト1〜3年英語1
6/1 全校朝会