7/7 運動会軍決め抽選会 3年生と組み合わせ

3年生のアトラクションは「運命の化学変化」
抽選で選んだフラスコの中が軍の色に変化するという運命の瞬間。

一番下の写真のように軍が決まりました。
お子さんがどの軍になったか聞いてみてください。

トップページのスライドショーを更新しました。
可能であれば、PC版でご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

7/7 運動会軍決め抽選会 実行委員のあいさつ

最初に運動会実行委員の紹介とあいさつです。
思い出の大事な行事を良いものにしようと中心となってくれる運動会実行委員のあいさつです。
実行委員長の思いが語られ、湧き上がるような拍手が贈られました。

続いて、フラフープ送りで各学年の抽選順を決め、1年生から抽選です。
2年生は箱の中当てです。緊張の瞬間です。
画像1
画像2
画像3

7/7 七夕に節目の25万アクセス突破

画像1
15時過ぎに節目の25万アクセスを超えるあたりから
アクセスが密になり、気がついたら25万を超していました。
多数のアクセスありがとうございます。
記念すべき「250000」ちょうどのアクセスになった方おめでとうございます。

7/7 運動会の三軍の色が決定 光の三原色

例年4軍で競ってきた運動会、今年の3年生が3クラスと言うことで
今年は3軍での運動会になります。
今年は1軍を減らすと言うことで1色を減らし3色が決定しました。
3色はRGB(レッド、グリーン、ブルー)という光の三原色です。

プチ知識ですが、
テレビの粒はRGBの光の三原色でつくられています。(近くによってよく見るとわかります。)混ぜると明るくなります。
プリンタの色はCMYK(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック)でつくられています。混ぜると暗くなる組み合わせです。

レッドとグリーンを混ぜるとイエロー
レッドとブルーを混ぜるとマゼンダ
グリーンとブルーを混ぜるとシアン
全部混ぜるとホワイトです。
RGBの混ぜ具合でさまざまな色を表現できます。
色を混ぜると輝きを増すと考えることもできます。
3軍の色がそれぞれに輝いて、さらに明るい光になる、そんな運動会になるといいなと思います。
画像1
画像2

7/7 今日は七夕 大和中では運動会軍決めの出会いの日です

七夕の笹の葉はアップにすると願いだけでなく名前も見えてしまうので、引いた写真で掲載します。
今日は5限後に清掃と終学活をして、体育館に集合、そして軍決めです。
1年生と2年生は学年を3チームずつに編成し直して臨みます。
新しい仲間との出会いがまずあり、
さらに他の学年のどのチームと組むかが決まり新しい先輩後輩との出会いがあります。
七夕の今日にふさわしいイベントかも知れません。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7/7 8:15の廊下の風景

おはようございます。
バスが到着したばかりの生徒もいます。
自分の荷物を整理して、朝読書の準備です。
雨の日が続いていますが、朝から元気な生徒の声が響いています。
今日はWEBテストがあります。がんばりましょう。
画像1画像2

7/7 南魚沼署スクールサポーターから1「薬物乱用防止」

画像1
南魚沼署スクールサポーターより、中高生向けにいただいた資料から
皆様にお知らせしたいものを順番に掲載します。
今回はその第1弾です。
できたらお子さんと一緒にご視聴ください。

リモート紙芝居「薬物乱用防止教室 中高生のみなさんへ」薬物乱用防止 中高生向け 新潟県警察作成(8分5秒)



7/6 3年生保護者の皆様へ 午後の高校説明会について

あいにくの雨天ですが、校舎正面の駐車場を開けてありますのでご利用ください。
中央玄関付近の左右5つくらいの駐車枠は講師である高校の先生方が使われますので駐車しないようにお願いします。
主に3年生教室を使用しますが、写真のようにパイプ椅子等を準備して保護者席を確保している教室もあります。ご来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
画像1画像2

7/6 単元テストの取組を有効活用しましょう

単元テストの導入で、家庭学習の取り組みやすさは向上しています。
以前のように年5回の定期テストでテスト前5日間の部活動停止期間を設けて集中的にがんばっていたのに比べ、
がんばる期間を分散して、長期の記憶になるように取り組んでいます。
短期間で記憶にするのは限界がありますし、長期間での記憶につながるには1回の時間も大事ですが、複数回の繰り返しが大事です。
この変化を上手に使って、学習がしっかりとして記憶やしっかりとした力になるようにしてほしいと思います。
画像1
画像2

7/6 学習態度向上キャンペーン掲示

イケメン三獣士を救い出せとのすごろくの掲示です。
ほとんどの学級がゴールしました。
この週間でできたことを今後継続していくことが大事です。
一過性の学習態度向上にならないように今後が勝負です。
画像1
画像2
画像3

7/5 南魚沼署スクールサポーターが来校

月例のスクールサポーターの訪問がありました。
授業も見ていただきました。
生徒の様子を見て、生徒の状況が少しでもわかることが子ども達を事件事故から守ることになります。短時間で申し訳なかったのですが、見ていただきました。
顔を知ってつながる人が多いのが安全につながります。
訪問ありがとうございました。

授業をたくさん見ていただきました。

保護者賞パンフレットをいただきました。
ぜひご覧ください。↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="51887">保護者の皆様へスマートフォン等のインターネットトラブルからお子様を守るために</swa:ContentLink>

画像1
画像2
画像3

7/5 図書館司書の仕事

画像1
新刊が入ったそうですよ。生徒の皆さん。
今日は新刊の整理をしていました。
こういう見えない作業のおかげで図書が整理されているのです。
感謝して、どんどん借りましょう。

7/5 通信陸上大会 男子リレー

男子は最終組でした。
7月2日のトリを飾るレースです。
がんばりました。
バトンパスのレベルはどの学校もすごい。
画像1
画像2
画像3

7/2 確認は自分の目でしっかりと 3年生進路掲示

中央廊下の進路黒板に、体験入学の掲示がされました。
いよいよ自分の志願先にしそうな学校に行ってみて体験するということが始まっています。

この体験入学については、受け身ではいけません。
聞いていなかった、言われなかったではなく、
自分で定期的に確認して、自分から行動を起こすことが大事です。
自分から行動して、自分の進路をしっかりと定めてほしいと思います。
画像1
画像2

7/2 今日のワールドクラス

マンツーマンでの日本語支援をがんばっていました。
すごく集中している様子が良かったです。

窓際の花が美しく、担当の作品だそうで、これも日本の美を学ぶことなのだと思いました。
私はこういう花を生けるセンスがないので感動しました。
画像1
画像2

7/2 市長の学校視察の様子について

画像1
昨日の市長と市教育長による学校視察の様子は、市長のフェイスブックに掲載されています。
あらためて情報発信の時代だと思います。

問題点について掲載をいただき感謝しております。

生徒もネットでの情報発信の世界を生きていきますので、
発信力は生徒にも必要な力だと思います。
よろしかったらご覧いただければと思います。

7/1 市長と市教育長が来校されました

施設の視察ということで市長と市教育長などで学校を回っておられるとのことです。
校舎内を見て回られましたが、体育館からグラウンドを望んだときに、ちょうど体育の授業をしている生徒が、みんなで元気にあいさつをしてくれました。
市教育長は開校当時のこの校舎で学ばれたとのことで、懐かしく見ておられました。


あらためて感じたことは、老朽化している校舎ですが、グラウンドや周辺施設を考えても、非常に恵まれた環境です。大事に使わなければなと思いました。
画像1
画像2

7/1 保護司会「地域を明るくする運動」

今朝、保護司会の方が来校されました。
生徒に配布するノートもいただきました。
スケジュールの関係で複数お越しいただいた状態での写真撮影としたいと思いましたが、代表の方1名に登りをもって写真撮影をさせていただきました。
ちなみにこの方は南魚沼では教員として長く勤務いただいた方で、子ども達のこともよく理解されておられ、ありがたい限りです。

本日、生徒一人ひとりにノートが配布されます。
ノートの表紙の裏には写真の内容が記されています。
地域内のさまざまな連携の一つです。皆様もご理解の上ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7/1 1年生の学級目標2

104と103
103の拡大版です。
画像1
画像2
画像3

7/1 1年生の学級目標1

101と102の学級目標です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 Web1数
7/8 Web1英 
地区報告会・県総体・地区吹激励会
7/9 7月班長会
7/12 歯肉炎予防教室(2年)
7/13 専門委員会