10/20 合唱祭の合唱順が決まりました

学年朝会などでの抽選を経て、縦割り学級での交歓発表の期日や当日の合唱順が決まりましたのでお知らせいたします。
いよいよという感じです。
今も校長室には、音楽室からの合唱練習の声が聞こえてきます。
1日の半分くらいが生徒の歌声が聞こえる、本当に芸術の秋を感じます。

「今聞こえているクラスは、男子パートの声がすごく出てきたな、女子パートがもう少し頑張ってくれるといいな」
「このクラスは発生がすごくきれいが、女子の裏声を発生がしっかりしているな」
などと思って聞いています。
画像1

10/20 PTA三役会を行いました。

画像1
昨日のオープンスクール後にPTA三役会を行いました。
PTAの働き方改革もあり、午後4時開始で約1時間の会議でした。

校長から学校の近況をお伝えした後、何点かの話し合いを行いました。
・今年度のPTA活動の進捗状況の報告
・PTA役員選考についての確認
・大和中キャップ導入について
・カラオケ等の利用について
・SNSトラブルに関わる情報発信について
などです。

いくつかの内容については、PTA会長からの文書として、後日発信をすることとなりました。

10/15 保護者用の11月の予定をアップしました

トップページの左側の「予定表」からご覧いただくことができます。

単元テストや評価シートの配付日なども示してあります。
ご確認ください。
画像1

10/15 大和中生徒出演YouTube配信10/17まで、期限せまる

アーカイブが配信期限がせまってきました。10月17日(日)あさってまでです。

9月18日に大和中学校生徒が県内中学校の代表として「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」でのディスカッションに1名参加しました。

このディスカッションには県内から小学生2名、中学生2名、高校生2名が参加し、進行役は高校生が務めました。
テーマは「いじめを受けている友達のために、私たちができること」です。

下記で動画が表示されない場合は、
「YouTubeで見る」をクリックしていただきご視聴ください。
37分程度の動画です。

まだご覧になっておられない方はぜひご覧ください。


画像1
画像2

10/15 大和地区の管理員の共同で

昨日、午後から大和地区の管理員さん数名の手により、冬囲いが進められました。
短時間で終わって、手際の良さにびっくりです。
プロ同士の連携はすごいなあと感心します。

画像1

10/13 今年度(現2年生)の修学旅行について

画像1
現2年生の修学旅行についてですが、当初の予定の関西方面2泊3日での実施は難しい状況で、状況を見ながらの判断が必要です。

第2案として新潟県内1泊2日の案を検討することといたしました。

さまざまな準備や指導の関係もありますので、11月下旬頃までには方面と日程を決定しなければならないと考えております。
時期が来ましたら、方面を決定し、2学年生徒と保護者の皆様にプランをお示しいたします。
さまざまな思いや事情があることと思いますが、よろしくお願いいたします。

10/12 運動会写真サムネイル4

解団式から、最後の2枚はドローン撮影です。
画像1
画像2
画像3

10/12 運動会写真サムネイル3

大玉は見応えがありました。
画像1
画像2
画像3

10/12 運動会写真サムネイル2

応援席でピース。
なんとか雨が上がって良かった。
画像1
画像2
画像3

10/12 運動会写真サムネイル1

運動会の写真をたくさん掲載したいところですが、個人が明らかになる点やページ数などを考えサムネイルを掲載します。
画像1
画像2
画像3

10/9 トップページスライドショーを運動会仕様にしました

運動会の様子の写真は来週火曜日に掲載追加します。
本日は、たくさんのアクセスいただきありがとうございます。

トップページのスライドショーを運動会仕様にしました。
観覧いただけなかった皆様に少しでも雰囲気を感じていただければと思います。
画像1

10/9 開会式は生徒職員のみで体育館で行うこととしました。

開会式は8:25から体育館で行うこととしました。
保護者の皆様におかれまして申し訳ありませんが参観無しでお願いいたします。

その後、グラウンドに出てできる種目から行うこととします。
画像1

10/9 本日の運動会の運営について

画像1
雨が降ってきました。
運動会を本日行うことについては変更はありません。

雨が降っているため、準備を開会を遅らせて運営することと開会式は体育館で行うなどの対応を考えています。

すでに役割で登校している生徒もいますが、まだ家を出ていない生徒については
着替えやタオルなどを持たせて送り出していただければと思います。

10/8 保護者の皆様へ、みんなが笑顔の運動会のために

明日の運動会に向けての熱中症防止についてです。市教委からも指導がありました。

 朝晩が涼しくなってきていますが、気温が上がりグラウンドでは輻射熱でかなり暑くなる状況が続いています。
 朝晩が涼しくなってきたので、朝の水分補給が控えめになっていることが心配されます。
 本日の最終確認でもその旨を生徒に指導いたしました。

 高校や自治体での体育行事で、熱中症で救急搬送が出ているような事例もあります。
 
 運動会は、お互いの気持ちが高まってくるいい行事ですが、その分いつも以上に生徒は頑張ります。かなり体力消耗もあります。一旦具合が悪くなってしまうとさびしい1日になってしまいます。

 今日は各ご家庭で頑張りを確認していただき、ゆっくり食事をとって、早めに寝る。明日の朝は朝食と水分をしっかりと摂って送り出していただければと思います。係によっては早めに学校に集まる生徒もいますので、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

 明日の皆様の参観をお待ちしております。

画像1

10/7 保護者の皆様へ、運動会の写真について

運動会の写真について何点かお願いします。

・保護者の皆様が撮影された写真や動画はネットに決してネットに上げないでください。
・卒業アルバム用写真撮影の業者に対して、写真及びデータのやりとりの交渉はしないでください。
・卒業アルバム用写真撮影の業者が撮影のために、皆様の撮影の範囲に入ることがやむなくあるかもしれません。ご理解ください。

 近年、特にデジタルデータでの写真の取り扱いや学校行事での児童生徒の肖像権は大きな社会問題となっています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 

 また、事件の加害者被害者を問わず卒業後長い年月がたっているにもかかわらず、卒業アルバムの写真や合唱をしている動画などがテレビで掲載されることがあります。PTAでの話し合いでも、誰が写真を提供したかわからないが、こういう使われ方は本当にいたたまれないと話題になったことがあります。そういった理由から卒業アルバムをやめた学校もあります。
 
 さまざまな要素があることですがご理解いただき、御協力いただくようお願いいたします。

画像1

10/7 保護者の皆様へ、運動会でのマスクについて

運動会当日のマスク着用について
生徒は競技の時以外はマスクは外しません。午後のグラウンド中央で行う応援合戦は運動量がありますので競技として扱い、マスクを外して行います。練習でも距離をとるように編成してきましたので、よろしくお願いいたします。

当日に保護者の皆様に協力お願いをすることがありましたらよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

10/7 可能であればPCでご覧ください

画像1
トップページ画像スライドショーは運動会仕様にしてあります。
よろしかったらお楽しみください。

10/6 地域の方から、感謝です。

画像1
今朝、地域の方から次のような電話をいただいたとのことです。

「中学生が押しボタン信号のボタンを押して渡った後、左右両方向に向かって深々とお辞儀をしていた。こちらも初心に返って安全運転を心がけようと思った。」

地域の方の大和中学校生徒への温かいまなざしをいただいていることと大和中生徒と職員へ元気をいただいたことに感謝します。
朝からありがたいニュースです。

10/5 保護者の皆様へ、県教委の通達から

画像1
県教委から文書で指導がありました。
内容は、教職員と児童生徒のメールやSNS等によるやりとりの禁止についてです。

この件については全国でも問題事案がありましたが、本県においても、教職員と児童生徒との安易なSNS等でのやりとりが発端となった問題事案が発生しているとこのとです。

この件について趣旨を児童生徒及び保護者に伝えるようにとのことです。
次のことについてご理解ください。
・教職員がSNS等を用いて児童生徒と私的なやりとりをすることを行ってはならないこと。
・やむを得ず利用するような場合は、管理職の範囲や目的などを届け出て許可を得ること。

10/4 今日から冬時程

画像1
夕暮れが早くなったことや中体連大会が一段落したことなどを踏まえ
今日から冬時程となります。
下校時刻が早くなります。

家庭学習への切り替えを早くするなど、勉学の秋を意識する期間としていただけると良いかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 公立高校学校独自検査
3/5 裸押合大祭
3/7 職員会議16
全校朝会 小中連絡会(浦、薮、後)
3/8 公立高校学力検査(追試験)
公立高校一般学力検査 1・2年 確認テスト
3/9 公立高校学校独自検査(追試験)
学校独自検査 班長会 小中連絡会(赤、三、大)
3/10 3月班長会