3/4 卒業生の皆さん、入試おつかれさまでした。

本日、独自検査にチャレンジする生徒もいます。

力を発揮できたでしょうか。

今日からは十分に休んで力をためて春に向けて備えてください。
体調管理には気をつけてください。
画像1
画像2

3/4 浦佐毘沙門堂裸押し合い大祭が明日にせまりました

画像1
画像2
続けて守っていくことの大切さを教えてくれる大和地区が誇る行事です。
先日掲載の実行委員会の皆様の講話に対する2年生の感想にもすばらしいものがたくさんありました。


3/4 県教育庁生徒指導課から、高校生による非行防止等啓発メッセージ動画1

画像1
県教育庁生徒指導課から下記のことの活用についての通知がありましたのでお知らせします。

新潟県ラグビー高校選抜チーム 編 です。

YouTube「新潟県警察公式チャンネル」で公開中の
「高校生による非行防止等啓発メッセージ動画」の活用について
県警察本部少年課からの依頼によるものとのことです。

発信することが大切な世の中になってきています。
ご覧ください。


新潟県ラグビー高校選抜チーム ”薬物乱用防止メッセージ” FirstShot


新潟県ラグビー高校選抜チーム"薬物乱用防止メッセージ" SecondShot


新潟県ラグビー高校選抜チーム"薬物乱用防止メッセージ" ThirdShot



3/3 ありがとう!さようなら、非常勤講師とお別れ

画像1画像2画像3
3学年部に所属の非常勤講師の勤務が今日で最終日でした。
1月半という時間でしたが、助けてもらいました。
3年生の卒業にも関わることが出来て良かったと思います。助かりました。
大学在学中にもかかわらず大和中のために頑張ってくれました。感謝感謝です。

給食時に放送で生徒にあいさつをしました。

その後、昼休みに職員で集まり、
今年度末に定年のベテラン体育職員から花束を
体育部の若手職員から記念品を贈りました。
ちなみにこの若手職員は今回離任する非常勤講師の大学のゼミの先輩でもあります。
人のつながりが新たなつながりを作ります。

新天地でも頑張ってほしいと思います。

おつかれさまでした。ありがとうございました。

3/3 給食にあまざけ登場、3月3日の給食

今日はひなまつりということで給食の甘酒がでました。
地元業者の協力もありかなったメニューです。

給食時の放送によると、もともとはアルコールの入ったお酒を飲んでいたということのようですが、ひな祭りは子どものためのものということでノンアルコールの甘酒になったとのことです。

カロリーオフの甘酒は大変おいしかったです。
画像1

3/3 公立高校一般選抜、ガンバレ!卒業生!

卒業生の皆さん!
落ち着いて、自分に自信をもって
力を十分に発揮してください。

職員一同、応援しています。
画像1
画像2

3/2 トップのスライドショーは卒業式仕様にしました。

最初の数枚を「祝!第54回卒業証書授与式」の仕様にしました。
卒業生も在校生もカッコいいです。

昨日の閲覧数はなんと1035アクセス、たくさん見ていただきありがとうございます。
画像1

2/28 卒業生保護者の皆様へ、明日の卒業式にあたって

3年生の保護者の皆様、この度は御卒業おめでとうございます。

明日の卒業式にあたって2点のお願いをします。

1点目
卒業生の保護者の皆様の座席は在校生よりも前にしてあります。
今までの保護者の皆様がコロナ禍でお子さんの姿を間近で見られなかったためです。
後ろに在校生がいますので、極力立ち上がらないようにお願いいたします。

2点目
式を通じてマスクを着用していますが、卒業合唱前の十数秒だけマスクを外して保護者の皆様及び在校生に顔を見せる時間を作ります。この間に声を出すことはありませんのでご了承ください。
画像1

2/28 中学校生活最後の給食

今日のメニューは
ポークケチャップ
ゴボウサラダ
あさりの味噌汁
ごはん
牛乳
お祝いデザート
お祝いデザートは牛乳、卵、小麦を使っていないという米粉のデザートです。

給食センター関係の皆様ありがとうございました。
卒業生の体の4分の1は給食で出来たものと言えると思います。
画像1

2/28 生徒会誌「四つ葉」が完成しました

画像1
今年度の生徒会の総決算、生徒の足跡をたどる「四つ葉」が完成しました。
生徒会執行部、専門委員長、部活動、学級、今年度の大会記録など
さまざまな思いが述べられています。
じっくりと読んでください。

2/28 PTA広報「八海」が完成、本日配付

画像1
PTA広報の皆様、ありがとうございました。
PTA広報の「八海」を本日配付します。

コロナで中止となった行事もある中で、PTA広報は予定通りの発行をしていただきました。
これで今年度のPTA活動はすべて終わりました。

2/25 公立高校一般選抜の倍率が決定しました

画像1
本日志願先変更が締め切られ
倍率が決定しました。

希望の進路目指して頑張っていきましょう。
ガンバレ!大和中3年生!



新潟県教育委員会 高等学校教育課 公立一般志願倍率
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

2/25 ご家庭でぜひぜひお試しください。3年生。

画像1画像2
3年生は本日、写真の箱を持って帰る生徒がほとんどです。
中身は技術家庭科の題材でオーロラクロックというロボットです。
ロボットといっても動くわけではありません。
光センサや音センサ温度センサなどがあり、そのセンサ情報によって
内蔵のコンピュータが考えて指示を出し、音楽を奏でたり、さまざまな色の光を出したりするのです。
例えば、光センサが明るさを感じたら、プログラムした自分の好きな曲を流すといったことも出来ます。
音楽は、楽譜を基に音符を置いていけば作ることが出来ます。
光は何万色もの色を出すことが出来ます。
プログラミングソフトはダウンロードできます。
よろしかったらプログラミングしてみてください。
https://www.hisatomi-kk.com/seihin/joho/UC-7/UC...

2/25 卒業生への祝電が届き始めています

今年度はまとめてではなく
届いた物から順次掲示するようにしています。

さまざまな方からのメッセージ
ありがたいですね。
画像1
画像2
画像3

2/24 卒業式後の学活リモート視聴のシミュレーションをしました

今日の3年生の給食時の様子を職員室から何台かのスマホとタブレットで視聴しました。
やってみてわかったこともあります。
当日は卒業生保護者の皆様が車中などで見ることになります。
よろしくお願いいたします。
画像1

2/24 本日16時半、大和中3年生2名がラジオ出演します

画像1
突然の連絡で申し訳ありませんが、
本日、3年生2名(302の生徒2名)がラジオに出演します。
生放送です。

番組:「工藤淳之介3時のカルテット」内コーナー「カルテット学園放送部」
概要:県内で頑張っている生徒・学生にインタビュー
時間:16時30分頃から10分間
MC:工藤淳之介(BSNアナウンサー) ちゃい文々(コメンテーター)
内容:習字が得意な生徒さんに電話インタビュー
   簡単な自己紹介
   習字をするようになったきっかけは?
   習字の魅力について
   普段の学校生活について
   今後の目標、将来の夢

可能でしたらぜひお聞きください。

3時のカルテットについて
https://www.ohbsn.com/radio/programs/quartet/


2/24 トップページの卒業生スライドショーよろしかったらご覧ください

来週の火曜日に「第54回卒業証書授与式」を迎えます。
トップページのスライドショーを3年生仕様にしました。
思い出の写真を「PC版」でご覧いただけます。

顔がアップになるような写真は掲載できませんが、3年生の写真が40枚以上流れるようにしてあります。
画像1

2/22 保護者の皆様へ、卒業式間近

3年生の登校日は卒業式を除くとあと3日となりました。
卒業式という門出に向けて全員で取り組んでいるところです。

卒業式は、3年生の卒業合唱を含め、声を出すところでは一切マスクを外すことはしません。
また、在校生にとっても卒業式は大きさ成長の機会であることから、動線が交わることがないようにして参加することとしています。

保護者の皆様の御協力や生徒の努力でここまで来ました。感染予防に留意して晴れ晴れとした卒業式を迎えたいと存じます。御協力よろしくお願いいたします。

2年生の修学旅行につきましては、昨日2年生の保護者向けに文書を発出いたしました。
旅行参加に同意される割合が高かったですので、予定通りに実施する方向で取り組んでまいります。状況を見て、参加不参加の意向の変更がございましたらお知らせください。

感染予防に十分に留意しながら、生徒によりよい教育活動になるように努めてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1

2/22 保護者用カレンダー3月分をアップしました

行事の3月
進級、進学の3月です。

時間が過ぎるのが早く感じる3月です。
画像1

2/22 公立高校入試、志願先変更始まる

本日から志願先変更事務で職員が高校間の行き来をしています。
雪での交通遅滞で時間がかかります。

志願先変更を受け、最終倍率が決定します。
さあ、ラストスパート!3年生の皆さん頑張っていきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 公立高校学校独自検査
3/5 裸押合大祭
3/7 職員会議16
全校朝会 小中連絡会(浦、薮、後)
3/8 公立高校学力検査(追試験)
公立高校一般学力検査 1・2年 確認テスト
3/9 公立高校学校独自検査(追試験)
学校独自検査 班長会 小中連絡会(赤、三、大)
3/10 3月班長会