7/29 第2回オープンスクールについて

画像1
第2回オープンスクールとして、
9月3日(金)
14:20から授業参観、
15:30から新人大会激励会を行います。

なお、8月下旬に感染状況を勘案し、実施の有無を判断します。実施する場合は8月24日の始業式に案内文書を配付いたします。
よろしくお願いします。

7/29 学校前道路で水道管工事が行われます

画像1
昨年度もありましたが、学校前道路の水道管工事が8月2日(月)から行われます。
今年度は浦佐小体育館前から萌気園方面へ向かう工事ですので、スクールバスが通れなくなるということはありません。
ただし、平日の8時から17時までは片側交互通行となります。
ご承知おきください。

7/29 職員の勤務についてお知らせ

画像1
職員の働き方改革という面もあり
長期休暇中に勤務時間を前後にずらすことができる取組が進められています。

当校では、主に屋外の部活動で暑くなる時間帯の前に部活動をするようにしている部があり、顧問が30分早い勤務や60分早い勤務をしております。
その分、退勤時刻も30分、60分早くなりますが、ご承知おきください。

7/27 学級の振り返り3年生

各種大会で成長した3年生
2学期は運動会と合唱祭などの行事でも大きな成長を見せてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/27 学級の振り返り2年生2

203と204です。
画像1
画像2

7/27 学級の振り返り2年生1

201と202です。
画像1
画像2

7/27 学級の振り返り1年生2

102と104です
画像1
画像2

7/27 学級の振り返り1年生1

101と103です
画像1
画像2

7/27 2年生廊下の美術作品を紹介

今日からの面談、よろしくお願いいたします。

昨日掲載した2年生廊下の美術作品
面談の際に是非ご覧ください。
数点ですが追加掲載させていただきます。
画像1
画像2
画像3

7/27 18歳までの子どもがつながるチャイルドライン

画像1
内閣府、文部科学省、厚生労働省、総務省の後援で
2021チャイルドライン全国キャンペンが行われています。
よろしかったらご覧ください。

18歳までの子どもがつながるチャイルドライン

7/26 PTA三役会より

終業式の日(21日)の夜にPTA三役会を開催させていただきました。
三役の皆様ありがとうございました。
最初に会長からご挨拶をいただき、校長から近況の報告、その後PTA活動の進捗状況と今後について話を深めました。

学校から次の2点について提案しご意見をいただきました。

1点目 大和中キャップの採用について
来年度から熱中症防止策として大和中キャップの採用をしたいと考えている。
大和中の名前入りのデザインで5月からの屋外活動での熱中症防止や登下校にも活用できる。
価格も500円程度でできる。
今年度は、夏休み明けには運動会用の帽子を着用させ、熱中症対策を行う。

2点目 PTA部活動予算の見直しについて
負担軽減の方向で修正する。

2点について、肯定的評価をいただき、今後学校で検討を進めさせていただくこととしました。

左が運動会用の帽子(300円くらいで購入)、右がサンプルとして提示した校長の前任校のキャップ(全面にアルファベットで学校名入り、500円くらいで購入、内部にメッシュもあり、作りもしっかりしている)
画像1

7/26 明日から個別面談

暑い中での個別面談ですが、よろしくお願いします。
可能でしたら校内の掲示をご覧ください。
2年生廊下には、美術作品の手の鉛筆画が掲示されています。
個性あふれる作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

7/21 保護者用カレンダー8月分を掲載しました。

画像1
予定のところから、または下記のリンクからダウンロードできます。
ご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="53823">→保護者用カレンダー8月</swa:ContentLink>

7/21 職員のチームワーク

日程を変更して今日は清掃をなしにしました。
4連休を迎え、トイレがくさくなってしまうことが予想されるので全職員で分担して全校のトイレ掃除をしました。チームワークの良さが自慢です。

今日は昼食をとって午後から職員研修です。
生徒の皆さんは、それぞれの家で昼食をとっている頃でしょうか。
画像1
画像2
画像3

7/21 今日の学活で指導した内容

画像1
明日から4連休、オリンピック開幕の夏休み開始となります。
現在の状況をふまえ下記のことを指導しました。
ご承知おきください。

1 明日からの部活動は予定通り実施。市内の感染状況を練習前後や帰宅後の手洗いうがい洗顔などをしっかりとすること。

2 明日からの4連休は特に、外出等は市内の感染状況をふまえた上で行動すること。

3 感染症に関わって、根拠のないウソやうわさが口伝えやSNS等で出回っている。それを安易に人に伝えることは加害者になると言うこと。人権を意識した行動を心がけること。

4 熱中症防止のために登下校時はマスクを外してかまわない。バスの中や校舎内での学習などではきちんと着用すること。

7/21 保護者・地域の皆様にお願い

画像1
 今回の南魚沼市内の感染に関わって、根拠のないうわさ話や明らかにウソであるような話がいくつかあるようです。

 生徒にもうわさ話は信じないことやうわさ話を安易に伝えないことを指導し、うわさ話を伝えることは加害者になる可能性もあることを指導しました。

 「ウイルス感染拡大よりも、うわさの感染拡大やウソの感染拡大の方が人の命に関わる」とよく言われております。
 根拠のない情報に左右されることのないように、ご注意いただきたいと思います。

7/21 昨日発信の安心でんしょばとをご確認ください。

画像1
市内の新型コロナ感染状況を踏まえ不安に感じている方もおられるかと思いますが、
市教委の指導の下、教育活動を進めてまいります。

当ホームページでお願いや知っていただきたいことを発信させていただきますのでご確認いただければと思います。

7/20 運動会結団式6三軍協定

三軍協定というのは
三軍で運動会に向かってこういうことは共通で守って
いい運動会にしようというものです。

各軍のリーダーが全生徒の前で誓い、大きな拍手が贈られました。
画像1
画像2

7/20 運動会結団式5緑軍

緑軍は武道場で
画像1
画像2
画像3

7/20 運動会結団式4青軍

青軍は体育館ステージ側で
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【祝】春分の日
3/22 公立2次
学年末休業日(〜31)
3/23 公立2次合格発表
公立高校2次入試
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)