12/3 快挙!大和中学校生徒が日本習字展で文部科学大臣賞

画像1
公益財団法人日本習字教育財団が主催する第26回公募日本習字展において大和中学校生徒が最高賞となる文部科学大臣賞を受賞しました。
応募総数81,792点の頂点です。

表彰式は新年の2月に東京都の明治記念館で予定されています。

おめでとうございます。

詳細については、12月中旬に下記のホームページにアップされるとのことです。
(まだ、アップされていません)
https://www.nihon-shuji.or.jp/general/exhibition/

12/3 SNSトラブル防止講演会の資料をご覧ください

講師から配付していただいた資料は文部科学省から公開されているものですので、下記リンクからご覧いただければと思います。

講師が意識されていたことですが、ネットやSNSについてマイナスのとらえ方だけでは子ども達は行動に移すことはできません。
SNSも良いところがたくさんあるからたくさんの人が使っている。
そのことを十分に理解した上で、それと表裏一体の気をつけることを考えていくことが大事です。
ぜひ親子での話の機会を持っていただきたいと思います。

↓↓ クリックでPDFが開きます。
https://www.mext.go.jp/content/20200903-mxt_jog...
画像1
画像2

12/3 令和4年度生徒会役員決まる

昨日の立会演説会、投票、開票を経て、令和4年度の生徒会役員が決定し、今朝掲示されました。
候補はそれぞれ自分なりのビジョンを精一杯訴え、全校生徒は考え、今後の大和中と、民主的な生徒会づくりについてよく考えたことと思います。
今後、執行部役員や専門委員長などの人選と委嘱が進められます。

例年同様に、投票での記載台や投票箱は市の選挙管理委員会より貸していただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/2 昨日はオープンスクールにご来校いただきありがとうございました

画像1
師走に入りご多用の中オープンスクールにご来校いただきありがとうございました。

同和教育の授業参観では「静かに授業を受けていて大人になったなと思いました」「資料も差別=いじめの題材を使い面白さを感じた」「保護者にも資料がいただけて良かった」「差別がまだあることを初めて知り勉強になりました」などのご意見をいただきました。

SNSトラブル講演会の講演会については下記のようなご意見をいただきました。
 講師の方が生徒たちにわかりやすく口語調でお話ししてくださっていたので聞きやすかった。話し合う回数を適度に入れられていたので、自分たちのことに置き換えて考えることができたと思う。
 端末の取り扱い方、SNSの使用方法が日常化していることを再認識できた。子どもはもちろん、自分自身にも立ち返って見直していきたいと感じた。
 大久保さんの講演会は、とてもわかりやすく聞きやすかったです。学校でどのような話を聞いているか興味があったので、生徒たちと一緒に話を聞けて良かったです。家でも今日の話をしてみようと思います。
 もう少し多くの保護者が聞いた方が良いのではないかと思いました。

 スクリーンが見えにくかったとのご意見もあり、改善のための参考になるご意見もいただきました。記入ありがとうございました。

12/2 動画教材7 ひとりよがりの使い方にならないように

画像1
動画教材「全編」について
この動画教材は「全編」です。
導入編(ストーリーのみ)
4分32秒と、
続いて解説編4分44秒の
2つで構成しています。



12/2 南魚沼警察署から「渡るよサイン」

南魚沼警察署のスクールサポーターが来校され生徒の様子を参観され、SNSトラブル防止講演会にも参加されました。
児童生徒の安全を守る活動の一つです。

その際に、持参されたパンフレットを掲載します。
新潟県警察の動画付きです。



画像1
画像2

12/1 動画教材4 ネット詐欺に巻き込まれないようにするために

画像1
この動画教材は「全編」です。
導入編のストーリー1
(3分16秒)と
ストーリー2
(3分25秒)に続いて
解説編(5分49秒)の3つで構成しています。



12/1 昼の放送から

今日は生徒会長候補の政見放送がありました。
写真は応援団長が「ノーチャイムをやります。」と放送しているところです。
ノーチャイムへのチャレンジがんばりましょう。

放送委員の一人がホームページを見ていますといってくれてとてもうれしかったです。
今日は「いいね大和中」のコーナーで体験入学に来た小6の皆さんの感想をがんばって読んでくれました。
画像1

12/1 今日のオープンスクールお待ちしております

画像1
曇天ですがぜひ多数のご来校いただけるようにお待ちしております。

駐車場は学校前の駐車場をお使いください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)
3/30 辞令交付式