10/17 メディア調査を行っています

画像1
10月31日(月)の午後にSNSトラブル防止講演会があります。

外部から講師を招聘し行う大事な講演会です。
SNSトラブル防止についてはメディアでさまざまな事件が報道されているところですが、SNS上から始まっているものが多くなっています。
今回は、大和中学校の生徒の実態データをとりそれを元にしてご講演いただけるとのことで大変ありがたいことです。

今日から、メディア調査の期間に入り、明日朝から実態の色塗りなどを行う予定になっています。

10/14 【再掲】新潟県「学習支援動画ポケット」ご活用ください。

画像1
学習支援動画が見やすく整理され、家庭学習に活用しやすくなりました。
家庭学習や受験勉強に是非ご活用ください。

トップページ左側の「ネット支援」からいつでも入ることができます。
授業で分からなかった部分の復習に使うのも有効ですが、
授業前の「予習」に使うことはとても有効です。
是非ご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="61141">動画ポケット2022</swa:ContentLink>

新潟県:学習支援動画ポケット2022
https://sites.google.com/view/gimu04/%E3%83%9B%...
画像2

10/14 【再掲】県高等学校教育課から入試についての動画。ご覧ください。

画像1
3年生だけでなく、2年生と1年生も保護者の皆様もご覧ください。
パンフレット資料の「Compass to your Future 未来への羅針盤」もダウンロードしてご覧ください。

Compass to your Future 未来への羅針盤
<swa:ContentLink type="doc" item="60798">R5Compass入試情報</swa:ContentLink>

令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜について

10/14 【再掲】市教委から、こども絵画展について

大和中学校区の池田記念美術館にて
こども絵画展が開催されています。
高校生以下は入場無料とのことです。
芸術の秋にいかがでしょうか。

「第6回 八色の森の美術展+子ども絵画展 2022」展示風景 池田記念美術館

画像1
画像2

10/12 大和中がFMゆきぐに「ランチ拝見」に出ます。

画像1
12日(水)のお昼にFMゆきぐに「ランチ拝見!(給食中継)」の生中継が行われます。1年生の代表生徒が「学校紹介」、「給食の献立紹介」等のインタビューを受けながら番組に参加します。放送時間等は、下記のようになります。お時間がありましたら、お聴きください。

放送日時:10/12(水) 
12時42分〜12時50分(再放送 16時27分頃〜)

↓アーカイブ(FMゆきぐにサイト)
http://www.fm762.jp/text/program17.html

10/12 トップページのスライドショーに運動会感謝掲示

各軍の一人一人のありがとうメッセージ掲示をトップ画像にしました。
生徒一人一人のものが4枚のスライドの中のどれかに写っていることになります。

来校の際には保護者の皆様にも見ていただきたい掲示です。
画像1

10/11 大和地区の各校の校務員の皆様!ありがとうございます!

大和地区7校の校務員には横のネットワークがあります。
今日はみんな集まって、大和中での共同作業です。

中庭や校舎周辺の雪囲い作業をがんばってくださいました。
ありがとうございました。
見えにくいところで大和中を支えていただいている人のことを生徒にも知ってもらいたい、そんな気持ちもあって掲載しました。
元気に「ありがとうございます」といえる大和中生徒であってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10/11 今日から下校時間が早まります。冬時程開始。

画像1
今日から、いわゆる冬時程です。
新人戦も終わり、一気に日が短くなってきました。

下校時には秋の夕闇が深い比が増えてきます。
まずは交通安全です。気をつけて下校しましょう。
保護者、地域の皆様も交通安全にご留意ください。

10/11 合唱祭に向けて、体育館での練習開始!

ステージに上がると一気に気持ちが合唱祭モードになってくるようです。
表情にも集中力や想いが感じられます。
みんながんばっていきましょう。
画像1
画像2

10/7 市教委からのコロナ関係の連絡があります。

コロナ対応に変更点があります。

本日、昼に「安心でんしょばと」で配信しますのでご確認ください。
画像1

10/4 明日の新人戦へのご声援よろしくお願いします

画像1画像2
左の地図の「1」の印が大和中、赤い◎をつけたところが新人戦の各会場です。
同じ縮尺の関東の地図が右です。
驚かれるでしょうが本当に同じ縮尺です。
新潟県は本当に広いです。

明日の新人戦は各会場を回り、大和中生徒の頑張りをカメラに収めたいと思いましたが大和中も女子バスケットボールの会場ですので各会場を回ることができません。

選手の皆さん、がんばってください。
保護者の皆さん、ご声援よろしくお願いします。

10/3 市教委からNHKサイトの紹介3

市教委配付の「NHKサイトカタログ」から
NHKサイトの紹介です。
よろしかったらご活用ください。

アプリを使って「いつでもどこでも」語学学習を楽しもう
NHKゴガク
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/index.cgi
画像1
画像2
画像3

9/30 市報みなみ魚沼に、大和中生徒の写真が掲載

市報みなみ魚沼の市の事業報告の「GIGAスクール」についての記事で
大和中生徒のタブレット活用の写真が掲載されています。
掲載された写真は3年2組の授業風景です。
画像1

9/30 市商工観光課、消費者教育センターから3

困ったときにはすぐに相談!
これが大事です。

画像1
画像2
画像3

9/30 市商工観光課、消費者教育センターから2

被害防止のためには親子での話題にすることが大事です。
保護者の皆様の体験談などもとても有効です。
画像1
画像2
画像3

9/30 市商工観光課、消費者教育センターから1

成年年齢引き下げにともなう消費者としてのトラブル防止のパンフレットを市消費者教育センターからいただきました。
保護者や児童生徒にも見てもらいたいので掲載します。
画像1
画像2

9/29 いじめ見逃しゼロ県民の集い、動画

画像1
昨年度は大和中学校生徒が参加した「いじめ見逃しゼロ県民の集い」の動画が今年度も県教育委員会から公開されました。
よろしかったらご覧ください。

いじめ見逃しゼロ県民運動
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/cit...

令和4年いじめ見逃しゼロ県民の集い

9/29 わたしの主張新潟県大会の結果が掲載されました

画像1
新潟県のWEBに
わたしの主張新潟県大会の結果が掲載されました。

南魚沼郡市代表として出場した大和中生徒は審査員特別賞をいただきました。

とても立派な成果であったと思います。



令和4年度 わたしの主張 新潟県大会
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/...


南魚沼郡市大会
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/minamiuonuma...

9/28 中高生から始める南魚沼起業ファーストステップ講座

画像1
3年生に文書を配付しました。
南魚沼市まちづくり推進機構からのチラシです。
「どこかに就職する」ではなく「自分で会社を作る」ということを考えることはとても大切なことだと考えています。
ぜひふるって申し込んでもらえればと思います。

\中高生から始める/南魚沼 起業ファーストステップ講座
https://mmdo-machi.org/%EF%BC%BC%E4%B8%AD%E9%AB...

9/27 衣替えの移行期間に入ります

画像1
衣替えの移行についての文書を生徒に持たせました。
また、運動会も終了し朝の涼しさも増してきましたので、体育着登校許可を本日で終了します。
明日からは制服に身を包み登校してください。
衣替えの準備もお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 終業式 職員会議17 公立高校二次募集出願(〜22)
3/21 【祝】春分の日
3/22 学年末休業日(〜31)
3/23 公立高校2次入試
3/24 離任式 公立高校2次合格発表