3/10 1学年だより、卒業式を終えて、卒業生の姿から感じるものとは2

卒業式終了後、1年生全員が卒業式の感想を書きました。1年生なりに卒業式や卒業生の姿をどのように捉えたか、一部抜粋したものを紹介します。


・卒業式を終えて僕は、すごく感動しました。それは3年生の姿が格好良く、堂々としていたからです。だから、これからの学校生活でも、そんな姿を目指して頑張っていきたいです。〔2組男子〕

・中学校の卒業式は、本当に最後のお別れという感じがしました。3年生が卒業し、誰かが引っ張っていかなくてはならないため、自分から行動することが大切だと感じた。〔3組女子〕

・卒業証書を渡されるときの返事や礼がしっかりとしていて、「これが3年生か」と思いました。入退場もとても大きなオーラを感じ、泣いている人もいて、想いが詰まっていると感じました。〔3組男子〕

・最後の卒業合唱は3年生からの感謝が伝わってきて嬉しくなりました。感謝と同時に決意を感じ、次に向かおうとしていると感じました。〔3組女子〕

画像1

3/10 1学年だより、卒業式を終えて、卒業生の姿から感じるものとは1

1学年だよりから一部抜粋して掲載します。

 卒業式終了後、1年生全員が卒業式の感想を書きました。1年生なりに卒業式や卒業生の姿をどのように捉えたかを紹介します。

・入場のときから凜々しくて、3年生の姿が格好良かったです。愛和さんも他の3年生の皆さんも今まで色々なことを考えて、悩んで、楽しんで立派に成長したことが伝わりました。〔1組女子〕

・中学校の卒業式はこのメンバーでは、もう二度と同じような形で集まることができないという別れの重みを感じました。〔1組女子〕

・3年生へ感謝の気持ちを、態度、拍手で示すことができたと思いました。委員会、部活動、行事の時、たくさんの良い思い出ができのは、3年生がいたからだと思いました。〔1組女子〕

・卒業生代表の涙には色々なことが物語っている気がして、自分もうるっとした。これからは自分たちが卒業生のように人を感動させ、人のお手本や勇気を与えられるようになりたい。〔2組男子〕

・自分たちも3年生になったら、今の3年生のような全てに気持ちを入れて尊敬される3年生になって学校を引っ張っていけるようになりたいです。〔2組男子〕

画像1

3/9 剣道部の打ち込みグッズ

剣道部の打ち込み台が購入されました。
珍しいものなので掲載します。
タイヤを組み合わせたもので、さまざまな練習ができるようです。打つところがたくさんありますから、様々な工夫で練習に生かせそうです。
画像1

3/7 1学年廊下の掲示、節分大喜利

名前部分は消して掲載します。
なかなかおもしろい、センスを感じます。
今度表彰をするとのことです。
画像1
画像2
画像3

3/7 早く春が来ますように

画像1
校務員が除雪機で地面を早く出す作業を進めています。
今週は一気に暖かくなりました。
雪解けが進んで欲しいところです。

3/7 本日、公立高等学校一般選抜入試

みんな元気に受験に向かったようです。
力を存分に発揮してください。

新潟県教育委員会 高等学校教育課
入学者選抜要項より
画像1

3/6 全校朝会後の連絡

教務主任から2つの大事な連絡がありました。

今日から2階トイレの工事が始まります。約2週間の予定です。
しばらく不便ですが、いよいよ念願のトイレ新調です。

今週から新年度に向けて時程のテスト運用を始めます。
具体的には月水金だった清掃を月木にします。
やってみて課題があれば修正します。
係等の活躍できれいな校舎が維持されることを期待します。
画像1
画像2

3/2 第55回卒業証書授与式、保護者の皆様へ

この度はお子さんの御卒業誠におめでとうございます。
職員一同お待ちしております。

駐車についてお願いがあります。
今年度は来賓の駐車もありますので、
車で来られる保護者の皆様は、B&Gの駐車場に駐車していただくようお願いいたします。

雪や少雨になることも予想されます。
傘や靴の取り違えがないように玄関に付箋を用意してありますので、お名前をお書きいただき貼るなどして、取り違えのないようにお願いいたします。

Yahoo天気より
画像1

3/1 一般選抜志願変更後の志願状況が発表されました

画像1
公立校高等学校一般選抜の最終倍率が決定しました

一般選抜志願変更後の志願状況
(令和5年3月1日更新)

<外部リンク>
↓↓こちらからご覧ください
http://www.kyouikucho.nein.ed.jp/koukoukyouiku/...

3/1 二紙が完成!

画像1画像2
PTA広報誌の八海と生徒会誌の四つ葉が完成しました。
1年間のまとめの大事な二紙です。
ぜひご家庭でもご覧ください。

3/1 全校卒業式練習、入場から証書授与と卒業合唱まで

一旦3年生は退場し、入場から練習です。
3年生も1年生と2年生の間を入場するのは初です。
拍手の中、3年生が大きく間隔を取って順に入場します。

今日は卒業隊形まで作って練習終了、卒業合唱に関係する部分は当日まで温存です。
画像1
画像2
画像3

3/1 全校卒業式練習、礼法から流れまで

全校卒業式練習は第1回目です。
明日の予行で完成です。

3年生は堂々たるものです。さすがというところです。
2年生と1年生も明日の予行ではさらに高みに行けるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

3/1 卒業生保護者の皆様へ、卒業式の祝電について

画像1
卒業証書授与式の祝電についての連絡です。
保護者の皆様や卒業生が祝電をじっくり見ることができるように
祝電はホームページ上でPDF形式で掲載します。
ただし、大和中ホームページのIDとパスワードを入れる必要がありますので、ご承知おきください。
IDとパスワードは昨年から変更はありません。

2/24 3年生「正解」プロジェクトの問いへの回答

3年生のある生徒から「れもんの木はどうなりましたか?」という問いをもらいました。

校長室の外にあったレモンの木は今屋内にあり、大きな実が一つついています。
画像1
画像2

2/24 南魚沼ジャンプ少年団から

ジャンプ体験教室の案内です。
興味がある人は参加してみてください。
画像1

2/21 令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜志願状況

令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜志願状況一覧
(令和5年2月21日現在)

↓↓下記リンクからご覧ください
http://www.kyouikucho.nein.ed.jp/koukoukyouiku/...
画像1

2/17 厚生労働省、いのちの贈りもの 3

内容は、
臓器提供の意思表示

眼球(角膜)のアイバンクについての連絡先も記載されています。
画像1
画像2

2/17 厚生労働省、いのちの贈りもの 2

内容は、
考えよう。話し合おう。
あなたは考えたことがありますか。
臓器を提供した人の家族の話
臓器移植を受けた人の話

画像1
画像2
画像3

2/17 厚生労働省、いのちの贈りもの 1

厚生労働省の生徒向けの臓器移植についてのリーフレットを掲載します。
内容は
臓器移植って何だろう
移植が必要な患者さんはどれくらいいるの?
脳死と心臓死
画像1
画像2
画像3

2/15 新潟県警から、薬物乱用防止動画

画像1
この動画は、学校の授業の教材として使ってもらえるよう、新潟県、新潟県教育庁協力のもと制作しました。
動画のテーマは「思考力の涵養」です。

動画の流れは、新潟県警察ノードラッグ大使NegiccoのMeguさんがナビゲーター役となり、オリジナルキャラクター「ラック」と一緒に違法薬物に関する様々なことを学んでいくものです。

 タイムスケジュール
 00:00 オープニングから薬剤師の話
 05:32 警察官の話
 09:53 新潟ダルク施設長の話
 15:24 2人きりでいるときに大麻に誘われた場合
 17:44 グループでいるときに大麻に誘われた場合
 19:33 SNSのトークで大麻に誘われる場合
 22:38 SNSのグループトークで大麻に誘われる場合
 25:34 Meguさんからのメッセージ

#覚醒剤 #大麻 #違法薬物 #薬物 #薬物乱用防止 #新潟県 #新潟県警察 #Negicco #Megu #警察官 #野菜 #マリファナ



Negicco×新潟県警・新潟県『Megu&ラックと一緒に学ぼうNO DRUG』


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 辞令交付式
4/1 学年始休業日(〜4/6)