2/24 3年生「正解」プロジェクトの問いへの回答

3年生のある生徒から「れもんの木はどうなりましたか?」という問いをもらいました。

校長室の外にあったレモンの木は今屋内にあり、大きな実が一つついています。
画像1
画像2

2/24 南魚沼ジャンプ少年団から

ジャンプ体験教室の案内です。
興味がある人は参加してみてください。
画像1

2/21 令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜志願状況

令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜志願状況一覧
(令和5年2月21日現在)

↓↓下記リンクからご覧ください
http://www.kyouikucho.nein.ed.jp/koukoukyouiku/...
画像1

2/17 厚生労働省、いのちの贈りもの 3

内容は、
臓器提供の意思表示

眼球(角膜)のアイバンクについての連絡先も記載されています。
画像1
画像2

2/17 厚生労働省、いのちの贈りもの 2

内容は、
考えよう。話し合おう。
あなたは考えたことがありますか。
臓器を提供した人の家族の話
臓器移植を受けた人の話

画像1
画像2
画像3

2/17 厚生労働省、いのちの贈りもの 1

厚生労働省の生徒向けの臓器移植についてのリーフレットを掲載します。
内容は
臓器移植って何だろう
移植が必要な患者さんはどれくらいいるの?
脳死と心臓死
画像1
画像2
画像3

2/15 新潟県警から、薬物乱用防止動画

画像1
この動画は、学校の授業の教材として使ってもらえるよう、新潟県、新潟県教育庁協力のもと制作しました。
動画のテーマは「思考力の涵養」です。

動画の流れは、新潟県警察ノードラッグ大使NegiccoのMeguさんがナビゲーター役となり、オリジナルキャラクター「ラック」と一緒に違法薬物に関する様々なことを学んでいくものです。

 タイムスケジュール
 00:00 オープニングから薬剤師の話
 05:32 警察官の話
 09:53 新潟ダルク施設長の話
 15:24 2人きりでいるときに大麻に誘われた場合
 17:44 グループでいるときに大麻に誘われた場合
 19:33 SNSのトークで大麻に誘われる場合
 22:38 SNSのグループトークで大麻に誘われる場合
 25:34 Meguさんからのメッセージ

#覚醒剤 #大麻 #違法薬物 #薬物 #薬物乱用防止 #新潟県 #新潟県警察 #Negicco #Megu #警察官 #野菜 #マリファナ



Negicco×新潟県警・新潟県『Megu&ラックと一緒に学ぼうNO DRUG』


2/13 今日の給食は大和中3年生リクエストメニュー

画像1
今日の給食のメニューは
唐揚げ
ひじきの炒め煮
具だくさんみそ汁
ごはん
牛乳
でした。

唐揚げは配膳の時には黒いなと話題になっていましたが、みその味付けで香ばしくやみつきになる味でした。お惣菜にも合っても良いかなという味でした。
大変おいしい給食でした。

給食センターの皆様、ありがとうございました。

2/13 送迎にあたってのお願い

バス発着時の送迎にあたってのお願いを再掲させていただきます。

送迎の場合にはご留意ください。

交通安全が特に大切な季節です。
よろしくお願いいたします。
画像1

2/13 全中スキー大会参加2名が職員朝会で報告

画像1
先週、野沢温泉スキー場で行われた全中スキー大会に参加した2名の生徒が、職員朝会の冒頭で報告を行いました。

久しぶりの学校です。
全中で学んできたことを他の生徒に伝えて欲しいと伝えました。
全中参加で成長した2名からいろいろなことを学んで欲しいです。

大会参加にあたり支援していただいた皆様ありがとうございました。

2/9 【再掲】現2年生へ、ぜひ申し込んでみてください。海外派遣事業

画像1
南魚沼市の中学生海外派遣事業の申込み締め切りが2月17日(金)に迫っています。
ついに数年ぶりにこの事業が再開されます。
アメリカ合衆国に行くことは大人になってもそうできるものではありません。
この機会をぜひ生かしてほしいと思います。

市内中学校で15名ですから、大和中学校からも4名程度の参加はできると思います。

詳しくは中央廊下の掲示を見てください。

今まで派遣に参加した生徒をたくさん見てきましたが、行ってきた生徒はものすごく成長します。世界を見るということはその人を変えます。
全員が行けるわけではありませんが、たくさんの人にチャレンジして欲しい事業です。

ワシントンD.C. について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B...

ニューヨークについて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A...

2/7 新潟県警察から、電子マネーカードに注意

画像1
コンビニエンスストア等で売っている電子マネーカードについての注意喚起です。
さまざまな電子マネーカードが売られているのはご存じの通りですが、コンビニでAmazonや楽天ほかいろいろな種類があります。
裏面には10ケタくらいの数字列が書かれているものがほとんどで、この数字を相手に知らせるだけで電子マネーを簡単に入金や送金できる仕組みです。

このため子ども達がネット関係のことで支払い被害に遭うことがあります。
ご注意ください。
画像2

2/6 感謝、50万アクセス突破、ありがとうございます

画像1
本日午後、50万を突破しました。

たくさんの閲覧をいただき感謝申し上げます。
保護者、地域、生徒、卒業生、生徒のご親戚の皆様などなど多方面からのアクセスに感謝いたします。

2/6 本日、大和中HPアクセスが50万を超えそうです。

画像1画像2
学校のホームページとして大きな節目です。
50万というものすごいアクセスは保護者や地域、生徒の皆さんの積み重ねの力です。
感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

2/3 ガンバレ!全中スキー!

画像1
のぼり旗が学校に届きました。

これは全中のゴール付近に新潟県の他の選手のものと並んで県選手団の生徒を迎えることになります。

出発はあさっての日曜日です。
健闘を祈ります。

生徒の皆さんはもちろん
保護者の皆様
地域の皆様
野沢温泉スキー場に向けて、皆さんのエールを送ってください。

2/3 体育館トイレ、便座等設置

ありがたい改修工事が進んでいます。
あとは電源を引いて、通電できればほぼ終わりと言ったところでしょうか。
本当に待ち遠しいです。
画像1画像2

2/3 保護司会配付の薬物乱用防止パンフレットから2

ニュースにはならないけれども、広がっている危険。
不審な誘いには絶対にのらないようにしましょう。
画像1
画像2

2/2 市教委から池田記念美術館の催しについて

池田記念美術館で企画展の案内です。
錯覚の企画展などは中学生でも興味を持ってみるのではないでしょうか。

よろしかったらお出かけください。
画像1
画像2

2/2 体育館トイレについて、朗報

画像1画像2
先日、体育館トイレの便座が暖房便座であるとお知らせしましたが、
「温水洗浄機能」がついているようです。
大きな違いですね。

本当にありがたいです。
工事終了が待ち遠しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4