2/16 修学旅行隊は予定通りに到着します。

修学旅行隊から連絡が入り、東京駅発とき333号は定刻に出発し、現在新潟方面に順調に走行中です。浦佐駅到着後、18:30には解散になりますので送迎のご準備をよろしくお願いします。
画像1

2/14 【重要】本日の感染状況について

現在大和中学校では、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの罹患による欠席が多くなっています。
1年生においては、インフルエンザの急激な感染拡大が見られたために、本日より学級閉鎖の措置を行ったクラスがあります。
インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の感染拡大のスピードはとても速いです。各自で感染拡大防止の対策(手洗い・うがい・消毒・マスク着用・換気等)の徹底を行ってください。また、少しでも体調不良を感じた場合は無理して登校せず、静養に努めるようご協力をよろしくお願いします。


画像1

2/13 1月の振り返り集計結果から、生活について

画像1
今回は「生活について」です。
就寝時間につきましては保護者の皆様に子ども達の心身の成長のために11時までの就寝を意識していただくようお願いしているところです。
27%くらいの生徒が11時以後の就寝となっているようです。
体だけでなく、心の安定や心の成長も大事です。
各ご家庭でも声をかけていただければありがたいです。

質問4 
正しい服装で生活することができたか
できた       84.9%
まあまあできた   13.1%
あまりできなかった  2.1%
できなかった     0.0%

質問5 
夜11時までに就寝することができたか
できた       40.5%
まあまあできた   30.9%
あまりできなかった 17.9%
できなかった    10.7%

2/9 【再掲】南魚沼市教育委員会から、市少年少女合唱団 新団員募集

社会教育課生涯学習班からのチラシを掲載します。
画像1

2/9 生徒の月の振り返りから、学習に関して

今年度は、生徒が毎月おこなう「月の振り返り」の質問項目を、重点を元に月ごとに変えるようにしています。
全校生徒の集計を掲載します。

質問1 学習に関して
自分の目標に向かって、計画的に学習を進めることができたか
できた       51.2%
まあまあできた   39.5%
あまりできなかった  8.9%
できなかった     0.3%

質問2 学習に関して
他の人の考えを聞いて、わかることが増えたか
できた       67.4%
まあまあできた   29.6%
あまりできなかった  2.4%
できなかった     0.7%

質問3 学習に関して
自分の考えを他の人に伝えられたか
できた       56.4%
まあまあできた   31.3%
あまりできなかった 10.7%
できなかった     1.7%

画像1

2/9 全中へのご声援ありがとうございました

画像1
男子クロスカントリーフリーで全国22位という快挙を残し今年度の大和中生徒の全中は終わりました。

アルペンでの入賞は過去にありましたが、素晴らしい結果だったと思います。

アルペンとクロカンで合計3名の出場でした。
近隣でも2種目で全中出場という学校は聞いていません。

ご声援ありがとうございました。

2/8 2年生修学旅行の業者打合せ、これからの発信をご確認ください

本日、1限と2限に修学旅行業者と引率者の打合せを行いました。

旅行の行程や宿泊施設での動きなどについて細部を打ち合わせました。

2年生の感染の現状を踏まえ、感染予防対策も確認しました。
学級閉鎖の現状を踏まえ今後は、保護者への安心でんしょばとでの連絡、生徒へのタブレットでの連絡、当ホームページへの掲載などで連絡をしていきますのでご確認ください。
明日にはさまざまな確認事項を発信する予定です。
画像1

2/8 3年生は高校入試に向けて、1・2年生は単元テストにむけて積み重ねを

画像1
3年生は高校入試に向けて最後のの追い込みですね。

単元テストはこんどは、1年生と2年生の番です。

次の単元テストは
1年生
2/20(火)社会、英語
2/21(水)理科、国語
2/26(月)数学

2年生
2/20(火)社会、英語
2/20(水)理科、国語
2/26(月)数学

3年生
高校入試が近づいてきます。
体調に注意しながら力を蓄えてください。

2/8 感染拡大がみられます。感染予防にご留意ください。

2年生は来週に修学旅行、3年生は卒業式練習と大行事がひかえているところですが、感染症が増えています。

市内では、多くの学校でインフルエンザ等による学級・学年閉鎖が発生しています。最近多く見られるパターンとして、前日はそれほどでもなかったが、次の日には大勢の欠席が出るというパターンが多いとのことです。

2年生については、来週の修学旅行に向けての不安もあるかと思いますが、前日までの3日間の3連休は当初から感染防止のための隔離期間と位置づけて部活動等も無しにしてあります。
部活動での練習試合や地域を越えたクラブチームの練習などで感染拡大している例もあります。感染予防に十分に注意してください。

それぞれで、しっかりとした感染予防に努め、無事修学旅行に行って来られればと思います。よろしくお願いいたします。
画像1

2/8 全中スキー、今日はクロスカントリスキー男子フリーに出場!

画像1
野沢温泉で現在、大和中生徒が頑張っています。
今までの努力の成果を結実させて欲しいです。

ガンバレ!大和中!

大和の地から応援をお願いします。

2/7 南魚沼市教育委員会より、越後上布の雪ざらし体験のご案内

画像1
社会教育課文化振興係からの案内です。

浦佐裸押し合い大祭の日の午前になります。
広大な雪原での雪ざらし体験はきっと素晴らしい体験になると思います。
よろしかったらご参加ください。

2/7 公立高校の特色化選抜の志願状況

画像1
新潟県教育委員会 高等学校教育課から
特色化選抜の志願状況が発表されました。

下記からご覧いただけます。
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

2/6 3年生のカウントダウンカレンダー

2月も第2週に入りました。
画像1
画像2
画像3

2/5 3年生のカウントダウンカレンダー

NBAプロバスケットボールのスーパースター、マイケルジョーダンは60歳で還暦です。
そういった伝説のスターにリスペクトするような気持ちをもってくれているのは素晴らしいことだなと思います。
画像1
画像2
画像3

2/2 美術部の「真珠の耳飾りの少女」なるほど!なるほど!

画像1
以前紹介した新入生のための制作、フェルメールの名作「真珠の耳飾りの少女」ですが、卒業前に美術部の3年生にも見せるそうです。

再現の方法は、なるほど!なるほど!
再現する部分の近くにタブレットで拡大した「真珠の耳飾りの少女」のその部分を置き、色を合わせながら描いていくという方法です。
画像2

2/2 3年生のカウントダウンカレンダー

絵の力がすごいですね。
毎年ですが、大和中の絵のレベルは高いです。
画像1
画像2
画像3

1/31 トップページのスライドショー

スライドを最近の写真に変更しました。
拡大する写真で大和中生徒の様子を少しでも感じていただければと思います。
画像1

1/30 雪の季節の注意事項

画像1
全校朝会後に、校舎周辺での雪遊びについての安全やバス乗車時の指導を行いました。
雪で隠されたところに思わぬ危険が隠れていることがあります。
道路や側溝などにも十分に気をつけて欲しいと思います。

さまざまな場所で自分のことや他の人にことについて気遣える大和中生になって欲しいと思います。
ご家庭でも登下校時のことなども話題にしていただけるとありがたいです。

1/26 インフルエンザと新型コロナの感染予防にご留意ください

画像1
3年生は卒業式練習、2年生は修学旅行とこれから非常に大事な行事への動きが始まります。
健康管理が大切なときです。
流行の兆しがありますので、ご留意いただき健康に過ごしてください。

罹患した場合の証明書については、各種証明書のところをご覧ください。
https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...

1/26 新入生体験入学の感想から2

画像1画像2
大和中学校への期待度は?という問いに
90%、100%と回答してくれた人もたくさんいました。
期待に胸弾ませて入学してくることをお待ちしています。


今日の感想は、中学生の動画を見て前よりは中学校が楽しみになりました。

いろいろな教室があって迷路みたいでした。中学生になったら迷子にならないように頑張りたいです。

勉強頑張っていてすごいと思いました。自分もあれくらいできるように頑張りたいです。

学校を回るのが楽しかった。小学校より教室や校舎が広く、多いから迷子になりそうだけど楽しそうだと思いました。優しそうだしおもしろい人がたくさんいたので、最初こわかったけど、少しこわくなくなりました。中学生へ、中学校に入ったら仲良くしてください。

中学校入学はまだ少し不安だけど最初の動画を見て安心しました。美術が楽しみになりました。中学生になったら不安だらけなので助けてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 2年修学旅行
2/19 3年英語評価S5
2/20 生徒朝会(三送会) 1年社会4英語5,2年社会4英語5
2/21 職員会議15 1年理科4国語4、2年理科4国語4
2/22 市校長会8 3年体育評価S2配付